goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち日記

手作りとおはなしが好きなモリーさんのつれづれ日記。

ハロウィンえびせんべい

2010-10-30 | 食べ物
  

今日はハロウィンおはなし会がありました。


そこで、愛知県の桂新堂さんのおせんべいを頂きました。

そこいらじゅうで、ハロウィンのケーキやらお菓子やらを見かけますが、

えびせんべいまで!

可愛い形、絵が微笑ましいです。



* * * * * * * * *

そう言えば今日は、母の80歳のバースデーです。

電話をかけて、何でもない話をしばし。

プレゼントは無くても、多分電話がいいんじゃないでしょうか、

(お金もかからないしね~)



カマスの姿寿司

2010-09-05 | 食べ物
こんなお寿司は、私の故郷でしか見たことが無いのですが、調べてみると
福岡とか高知とか、あちこちぽつぽつあるようです。

                

私の高校時代からの親友が、「モリーさんのお母さんが作ってくれたあのカマスのお寿司、
めちゃ美味しかったの今も忘れられないよ~ん、食べたいなぁ~、お母さんに頼んでおくれ~。」
と言いだしたのが去年の11月のこと。
母に電話すると、「そんなもの今は無いよ。来年の9月まで待ちなさい。」

つまり、カマスは8月後半から9月前半までが一番お寿司にするには良い時期で、
それを過ぎると大きくなり過ぎ、生臭くなってしまうというのです。

へぇ~、それでよくお盆の時期に食べた記憶があるのね。
しかし1年のうちのたった1カ月しか美味しく食べられないのかぁ。


さて、親友は母の言葉をしっかりと覚えておりまして、最近会う度
「カマスの寿司」を連発いたしますので、しょーがないなぁと先日母に頼みこみ、
ついに昨日、それが実現したのです。


私と親友と、その一人娘も連れて、やってきました私の実家。
(私はこの間お盆にも来たばっかりだけど)

二十数年ぶりで会った親友と私の両親、とっても懐かしがって、お互い大喜び。
カマスの姿寿司がまた美味しくて、バクバク食べて、みんな笑顔になりました。

        

9月になっても暑い暑いこの日、故郷の海はキラキラ光って、とびきり綺麗でした。

実家には滞在たったの2時間。
でも楽しい美味しい時間でした。







マサヒロ豆腐

2010-08-12 | 食べ物
最近スーパーで売ってる男前豆腐が面白いです。

「男」と一文字がパッケージに書かれていたり、「ケンちゃん」とか、「信吾」とか

「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」とか。

その中でも特に私のお気に入りは、「マサヒロ」豆腐ですよん。

なぜって、甥っ子と同じ名前で、顔もちょっとだけ似てるような。


豆腐売り場で見かける度、つい思い出してしまいます。

小さいころはお盆やお正月には必ず会ってたけど、今や三児のパパ。

なかなか会えないけど、元気でやってるかぁ~


月日のたつのは早いなぁ…

レアチーズケーキの季節

2010-05-20 | 食べ物
気温が上がってくると、レアチーズケーキが食べたくなります。

レモン汁を多めに入れて、ぱくっと口に入れた時、うっ、すっぱ!

と思うくらい。

ビスケットと口の中で混ざり合うチーズケーキの美味しいこと。



*****



このチーズのもとになった牛乳を出してくれた牛さんが、どこかに生きて
いる(またはいた)んだよね。

口蹄疫のニュースを見聞きしていると、ホントに胸がつまる思いがします。

口に入るもの何でも、有り難くいただこう。

イチゴジャム

2010-04-23 | 食べ物
スーパーのイチゴの値下がりを、今か今かと待っていましたが、
今日は職場のイチゴハウスのイチゴを、「処分」するのを
手伝うことになりまして…。

つ、つまり、処分なんだから、ゴミ箱行き?
そんな可哀そうな運命から、救ってあげたい!

殆どが完熟、またはそれを過ぎていましたが、目をランランと光らせて、
まだ良さそうなイチゴを、ざるにいっぱいもらってきちゃいました。

家に帰ると、さっそく久しぶりのイチゴジャム作り!

砂糖の量も適当に、グツグツやりまして、レモンは1個半入れました。

どーんとおっきめのこの瓶と、もう一つ小さめの瓶とが一杯になりました。

明日の朝ごはんが楽しみ~!



ピンクのイチゴ「桃薫」!

2010-02-24 | 食べ物
ん?赤くない。

薄いピンクのイチゴ。

まだ熟してないんじゃないの?

いえいえ、これでもう十分食べられるのです。

「桃薫」(とうくん)という、新しく開発されたイチゴだそうですよ。


うちの職場の2回廊下を歩いていると、最近何やら甘~い香りがただよって
きていたのは、これだったんだわ。

貴重な一粒を、私たちもちょこっと試食させてもらいました。

なな何と、あっま~い!
イチゴの味だけじゃなくて、何というかトロピカルフルーツのような、
桃のような不思議な味でした。

いやぁ、またまた珍しい物を食べちゃった、でも、見た目はやっぱり、
真っ赤っかなつやつやイチゴが好き…ですよね。

ガトー・ショコラ

2010-02-15 | 食べ物
12日、仕事から帰ってから、いつもならちょっとゴロンとしてウトウトタイム
なんだけど、がんばってガトー・ショコラを焼きました。

チーズケーキだとか、ガトー・ショコラとかいうのは、作ったその日よりも
次の日、また次の日と美味しくなるじゃないですか。
だから、14日に丁度いい具合になるようにと思って。

丁度14日は親戚の法事で、息子も帰ってきてまして、誕生日ももうすぐなので、
バースデイケーキと兼ねて、なのです。

ちょっと控えめに、ロウソクを3本さしただけですが、お味はgood!!
しっとりして、生チョコ風な舌ざわり。

今朝、余った分をしっかり持って、息子はまたとっとと行ってしまいましたわ。

黄緑カリフラワーと紫ダイコン

2010-01-20 | 食べ物
またまた珍しい野菜をご紹介。

ひゃぁ~なんじゃこれ。
黄緑色のカリフラワーと、とってもとっても紫の濃いダイコンです。

カリフラワーの方はともかく、紫ダイコンは余りに色が濃くて(アントシアニンの色らしい)
まな板やら指先が紫になっちゃったよ。

サラダにするにも、紫だけではちょっと怖くて、普通の白ダイコンと混ぜてみたら、
まあ何とかいけるでしょ。
                

お味は結構甘味があって、いけますわ!

今の職場に行ってるおかげで、色んな野菜と出会えてよかったなぁ。


久々のアップルパイ

2009-11-30 | 食べ物
昨日は夫の誕生日でした。
ケーキのリクエストは、アップルパイ。

ちょうどその前の日、息子から電話があって、
「明日はお父さんの誕生日にアップルパイを焼くよ。」
と言うと

「うおおおーっ!」と雄たけびが。
「食べたいーっ、送ってくれ。」だって。

嬉しい言葉ですが、送るわけにもいきません。

そんなに食べたきゃ帰って来い。



サイズは息子がいたときより小さくなって、15cm。
でも夫と二人で食べても3回分あります。

食べさせてあげたいなぁ。


ゆず茶でほっと一息

2009-11-17 | 食べ物
魚をお裾分けしたお家から、お返しに無農薬のゆずをたくさん頂きました。

そこでゆず茶。

ゆずを薄くスライスして、種を取り、空きびんに入れ、はちみつをたっぷり入れて

しばらく(半日くらいかな)置いておきます。

ちょっとずつカップに入れて、お湯をそそげば、ゆず茶というか

レモネードならぬゆずネードの出来上がり。

香りも良くてあったまります。

風邪の予防にもいいかも。

これから毎日いただきまーす。