ぼちぼち日記

手作りとおはなしが好きなモリーさんのつれづれ日記。

レモンの花

2013-05-24 | 植物
              


庭のレモンの木に、花が咲きました。

うう~、嬉しい!

6年程前に小さな苗を買って、庭に植えてから

一度だけ、レモンが4個なったのですが、

それ以来一度も花が咲かず、つまり実もならず。

背丈だけが毎年大きくなっていって、一体いつになったら

自家製無農薬レモンがなるのやら、と思っていたら

あっつぼみがあちこちに!

それから毎日、ワクワクと観察していましたが

やったー、花が咲いた!

どうかどうか、1個でもいいから実になってちょうだいね。


レモンケーキにレモンティー、レモンスカッシュ、レモンチューハイ?…

花が咲いただけで、妄想が広がる私でした。

風薫る

2013-05-12 | 出来事
あっという間に待ち焦がれていたゴールデンウイークも終わりました。

良いお天気に恵まれた今年の連休は、色々な所に日帰りドライブが多かった。

4月の連休には、奈良の長谷寺と室生寺へ。
長谷寺はボタン、室生寺はシャクナゲが綺麗な時でしたが、何しろ人も多かった。
私はボタンより、シャクナゲの薄いピンクの、ちょっと控えめな咲き方が好きでした。
両寺合わせて階段がものすごーくたくさんあって、その日から4日も筋肉痛。

それから実家に行って、久しぶりに来ていた姉夫婦と会ってお喋りという一日も楽しかった~。


5月の連休は、熊野にある秘境(?)の温泉へ。


このトロッコ列車は私の肩までしかない、遊園地みたいな可愛い列車でして、これに乗って
トンネルの中をガタゴトガタゴト、湯の口温泉という温泉に入ってきました。



その近くにある、一度見てみたかった「丸山千枚田」。
あともう数日で田植えかな?水は入っているところとまだのところがありました。
青々とした水田の時や、実りの秋も綺麗だろうなぁ。壮観壮観。
この景観を守るために地元の人たちの大変な努力があるとのことです。

結構遠かったので、両親を連れてくるには無理があるなぁ。
もうちょっと近くで計画しよう。


さて、ここならすぐに母を連れて来れる。
伊勢神宮の外宮さん。

この勾玉池(まがたまいけ)が、昔から好きだった母。
遷宮の賑わいで人だらけの中に連れていくのはどうかと思いつつ行ってみると、
新しくできた遷宮館や参道はすごい人だったけど、池に沿った道の奥までは殆ど人が来ない!

本物の薫風に吹かれながら、ここだけ喧騒から逃れてほっとする場所でした。



その道に咲いていたナンジャモンジャの花。

やれやれお疲れさんでした。