ぼちぼち日記

手作りとおはなしが好きなモリーさんのつれづれ日記。

ごまかしロールケーキ

2007-06-30 | 食べ物
どうも、上手くいきません。
ケーキを焼くときは、20年近く前に買った『スポンジケーキ 基礎の基礎』というレシピ本を今も見て焼くのですが、この、ロールケーキというやつが、上手くできたためしがない。
ブツブツ、キメが粗くなってしまう。
泡立て時間を長くしたり、焼き加減を色々調節してみるんだけど、今日もやっぱりダメだった~、ので、生クリームで覆って、隠しちゃいました!

さて、このレシピに、こんな項目があるのですが、それがちょっと疑問なのです。
・リボン状になるまで卵と砂糖を泡立てる。(これはわかります)
・シートをきれいに焼くために、お湯を入れて、少し泡立ちを押さえます。
ここで、泡が潰れてしまうような気がするのです。
皆さん、そうしてみえるのでしょうか?
どなたか教えて下さいませ。

ともかく、次回はレシピを変えてみよう。

収穫の一部

2007-06-27 | 出来事
B校で、6年生と蒔いたインゲンマメが、すくすくすくすく育ちまして、どっさり実がなりました。
先週の水曜日、初めての収穫。34人の子ども達に、一人16本づつ分けることができました。大きなザルに3杯です。えっへん。
そしてまた今日、2回目の収穫で、またまた大ザル3杯!
これは数日後の給食で、全校のみんなに食べてもらうことになりました。
既に業者に発注していたインゲンマメを、急遽取り消してもらっちゃった。

この2回の収穫で、16本×34人×2回=1088本!
また来週には同じくらいできちゃうかも?
「モリー先生、野菜作り上手やなぁ」なんて、他の先生に言われて、
「いえいえいえ、教頭先生の土作りが良かったので」(これホント)と言いつつ、収穫の喜びを実感しました。

そもそも、6年の理科で、インゲンマメの葉にアルミホイルをかぶせたのとかぶせないのとで、デンプンができるかどうかヨウ素液で調べるために、インゲンマメを育てたのです。
その葉は10枚ほどあれば足りたのですが、畑一杯に種蒔いたもんだから、こんなに実がなってしまいまして。

6年生達も、教室で教科書開いてるより、収穫の方が楽しくて、来週も楽しみにしています。
しかし今日は暑かった!



雨の降る日は…

2007-06-24 | 読書
梅雨らしい、一日続く雨になりました。
こんな日に、静かな部屋で一人聴く音楽は、たまにはピアノ曲でも。

私のオススメは、バッハの『ゴルドベルク変奏曲』です。
1曲目のアリアから始まって、第1変奏~第30変奏まであって、またアリアで終わります。一つの曲が約1分~4分くらいの短いものですが、それぞれに特徴があて、ころころと転がる雨粒のようなピアノの音が、雨の日にぴったりです。
この曲を知ったのは、10年くらい前に読んだ、島田雅彦さんの『君が壊れてしまう前に』という小説-

これ、中学3年生の男の子の、元日から大晦日までの日記風物語なのですが、この中に出てくるのです、この曲が。
一つ一つの変奏曲に、短く軽快な感想がついていて、「これは、聴いてみてこの感想と比べてみよう」と思ったのです。
小説自体は、う~ん、さわやかな所もあるけど、中坊にしては,君ませてるよと思ったような。自分が中3の頃とはかけ離れた思考のレベルだわ。
さて、そんなこんなでCDだけは、雨の日の定番になりましたが、2、3年前に、またこの曲のことがテーマになっている本を発見。
森絵都さんの、『アーモンド入りチョコレートのワルツ』です。

これも十代の揺れ動く心を綴っています。
さて、バッハを聴きながら、昼寝でもしようかな。



『ツマグロヒョウモン』という蝶です

2007-06-23 | 出来事
いつもB校でお世話になっているK先生、どこかから、ツマグロヒョウモンという名のチョウの幼虫をたくさん捕ってきました。
その姿は、真っ黒でオレンジのつぶつぶ模様、とげのような黒い突起が全身ににょきにょき…。私は平気なんですけど、虫嫌いの人にはギョエ~って感じなので、画像を載せるのはやめとこうか。(かわいいんだけどな)

でも、それが茶色のサナギになると、その体には金粉をまぶしたような、きらきらとした点々が現れるのです。これはぜひとも見て欲しい。
だけど、次々と羽化してしまい、今のところそのサナギはおりません。
でも、幼虫がまだ2匹家にいるから、またサナギになったら見て下さい。

で、その羽化した成虫がこれです。って、これも苦手な人はしばし目をつむって。
 
ヒョウモンというだけあって、確かにヒョウ柄ですねぇ、ファッショナブルです。

そして、羽を開くと、全く違った模様です。
これはメスですね、オスはもっと黒っぽいところが少ないです。



幼虫は、パンジーなどのスミレ科の葉っぱを食べるのです。
お庭にパンジーを植えてる方は、見たことありませんか?

そして、蝶というのは、1匹2匹じゃなくて、1頭2頭と数えるのだそうです!
へぇ~、初めて知りました。
以上の色々なうんちくは、全てK先生に教わりました。



『みんな一緒にバギーに乗って』川端裕人/著

2007-06-22 | 読書
ある保育園に勤め始めた新人男性保育士さん。
周りのベテラン女性保育士さん達に、日々教えられ、鍛えられ、必死の奮闘が続きます。
子ども同士のケンカやら、母親達からのちょっと冷たい視線やら、同僚たちとの葛藤やら…。
色んな出来事が、うんうん、ありえる、何か目に浮かぶなぁ。

この人、生き方がちょっと不器用。
でも子どもが可愛いと思う心は、ちゃんと、しっかり根底にあるのです。
この男性だけでなく、他の保育士さんたちも順番に主人公になっていて、それぞれの性格や心の揺れがうまく重なりあっていきます。
最後は…うん、未来はきっと明るいぞ(そうでもないカモ?)
とにかく辞めずにがんばれやー!あなたは、きっと、向いてます。
…でした。

花菖蒲園にお出かけ

2007-06-20 | 出来事
今日は梅雨とは思えない良い天気。
B校1年生の、花菖蒲園へのお出かけに、私もついていきました。

わぁ~綺麗綺麗。周りの田園風景ともぴったりマッチです。 暑くて汗いっぱいかいたけど、楽しくお出かけしてきました。
ここは花菖蒲1本50円で、好きなのを切っていっていいそうです。また今度の休みに来ようかな。

一人遅れちゃってます。ついつい、足元の虫を見つけたり、後ろを振り向いたりして、離れちゃうんですね。
ほほえましいです。
だって1年生だもん。




紅いジャガイモ

2007-06-18 | 出来事
お隣から、珍しいジャガ芋を頂きました。
皮がほんのりピンク色。

わー、きれいだな。
男爵とメークインしか知らなかったけど、何ていう品種なんだろう。
お隣さんに、「いつも有難うございますぅ。ホント助かります。」と、お礼ばかり言うのに気を取られ、品種を尋ねるのを忘れました。

ネットで調べてみましたが、多分「レッドアンデス」か「ベニアカリ」かと思います。
皮をむいてもピンクならいいのに、皮だけなんです。
中身もピンクなら、ポテトサラダにしたとき、美味しそう~な色どりになるだろうなぁ。



日曜参観

2007-06-17 | 出来事
今日は日曜参観日。
いつもの参観日より、お父さん方の出席が多いみたいな…。
あ、今日は父の日か、それって関係あるのかな。

と思っていたら、授業参観の後の「親子ふれあい行事」で、ドッジボール大会があったのです。
そうか、お母さん達、ここはお父さんの出番とばかりに連れてきた?

親子が混ざってのドッジボールは、和気藹々で、大人はちょっと手加減しながら、優しく投げていたのですが、後半、親対教職員となると、俄然お父さん達、本気になりました。

ま、まさか日頃の恨みってわけじゃないよね。
ボールはソフトバレーのボールだったので、当たってもいたくないんだけど、その分投げるのも手加減無し。
ハンドボールやってたというお父さんなんか、空中飛んでましたもん。

キャーキャー言いながら逃げ回ってた私ですが、やっぱり小学生の親は、若い!
20代だっているもんね、は、早く終わってー!と、心の中で叫んでた私でした。
そう言えば、子どもの頃も、逃げるのはうまかったと思う…。
ああ、疲れた。明日は代休、ゆっくり休もう。


またにこにこクッキー

2007-06-16 | 食べ物
このクッキー、誰かにあげるのにぴったりだなぁと思います。
何かを頂いた時のお礼にも。
ちょっとしたお祝いのしるしにも。
小さい子のいるお宅への手みやげにも。
友への励ましにも。
肩肘はらず、気軽に渡せるミニプレゼントです。

今日は、お礼とお祝いに、お二人に持って行きました。

いつも麦茶を飲んでいるコップで型抜きしたので、結構1枚がでかい。
カロリー高いかなー。

ので、家用にはちっちゃい花形で抜きました。
まあ、枚数多く食べればおんなじか。


クラシックコンサート

2007-06-13 | 出来事
日曜日、近くの文化会館で、県のフィルハーモニーのコンサートがありました。
招待券を2枚、人からもらっていて、誰を誘おうか迷っていたら、息子が行くというので、「あんた、クラシック興味あったっけ?」
と聞きました。
すると「あの文化会館の3階ボックス席、見晴らしはいいし、寝ててもわからないし。勉強で疲れた頭を癒し…」
「ばかもーん!疲れるほど勉強しとらん!第一毎日小学生と同じくらい寝てるのに、それ以上まだ寝るか。」

と言いながらも、めったに息子と出かけることのない日常、ちょっぴり嬉しく、いそいそと出かけました。(息子は他人のフリしてましたけど)

演奏は、本当に素晴らしくて、心の洗濯、命の洗濯でした。
・モーツァルトの交響曲第35番ニ長調k。385「ハフナー」
・フンメル トランペット協奏曲変ホ長調
・シベリウス交響曲第2番ニ長調Op.43

息子も真剣な面持ちで、しっかり聞き入ってるな…と思ったら、3曲目の途中でぽっかり口開けて、熟睡してしまいました。
最後の、会場一杯に響く最高の盛り上がりの所で、思わず肩をどつき…いや、たたき、「コラー、一番ええとこ、聞かんかい!」


家に帰ってから、「いやぁー、オヤジも行けば良かったのに、ものすごく感動したよー。」と、満足げな息子でしたが、(一番いいとこ聞いてなかったくせに…)と、もう一度どつきたくなった私でした。


*お知らせ*
画面左の「ブックマーク」の、「フォトバック」を
クリックしてみてね。
私のブログ写真集その2が載ってます。