アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

415 あちゃこの京都観光日誌 新シリーズ「今からでも行ける京都歳時記」 ㉛ 妙満寺 施餓鬼会

2018-08-03 11:10:15 | 日記

84日 妙満寺 施餓鬼会

施餓鬼会の設え

施餓鬼会とは、餓鬼道に堕ちて苦しむ人々に供物を捧げて供養する法要だ。卒塔婆を造立し、亡き精霊の成仏を祈るのである。いよいよ盂蘭盆会の数々の行事の始まりだ。

筆者のように、いずれ死んだら餓鬼道に落ちる恐れのある人間はあらかじめ祈っておきたい。

市内を転々とした悲運の寺

妙満寺は洛北幡枝にある。法華宗の総本山のこのお寺は市内を転々とし、天文法華の乱で法華宗が禁じられた時には、堺に避難していたのを、応仁の乱をはさんで秀吉の時に寺町通に落ち着いた。しかし、宝永の大火・天明の大火・そして禁門の変の大火で焼失を繰り返した。この地に来たのは昭和43年と最近だ。難しい話はさておいてこのお寺には二つ重要な事がある。

雪の庭雪の時の雪の庭

まず、塔頭の成就院(現在は本堂)にある松永貞徳作の庭園が有名だ。これは京都の「雪月花」の3庭園の一つ「雪の庭」である。

清水寺の塔頭成就院には「月の庭」がある。なぜかどれも成就院なのだ。では、花の庭はどこにあるか。北野に作ったとされているが、現存しないので正確な場所は不明だ。成就院3庭園として雪月花の庭を作庭した貞徳は、茶人として有名だが粋な事をするものだ。筆者は、雪の日に「雪の庭」を見に行った事がある。ここ幡枝は洛中より相当北なので雪はしばしば積もるのだ。

除夜の鐘を打つ(道成寺の鐘ではない)

さらに、紀州道成寺の安珍・清姫伝説の鐘がなぜかここにある。戦国時代末期、「秀吉の紀州攻め」の折り、攻め手の大将仙石権兵衛が、祟りを恐れて埋められていた鐘を掘り起こし京に持ち帰った。当時の妙満寺貫主がねんごろに供養し当寺に安置した。毎年春の鐘供養では、「京鹿子娘道成寺」など道成寺を演じる芸能人が芸道精進を祈る。

筆者は128日の成道会で、大根炊きの日に行った事がある。その時に雪が舞っていた。

「妙満寺大根」の画像検索結果「妙満寺大根」の画像検索結果あっさりと旨い(温まる)


渡世人登場 番外  だっまちゃいられねえ(怒)

2018-08-02 11:50:35 | 日記

渡世人登場

黙っちゃいられねえ!

「渡世人」の画像検索結果

最近、飛んでもない奴が出てきたので、どうしても言わせてくれ。世間では我々と同業の極道だと言うから、ワシの言い分を聞いてくれ。ワシの親分も怒ってるからなんだ。あんな奴が極道であるはずがねえ。あんな奴?そうだボクシングの親玉だ。今時あんな小者で
も、極道と勘違いされるのは、我々も軽く見られているもんだ。

「ボクシング 山...」の画像検索結果


まず、あの風体はあり得ない。今どきあんな分かり安い格好の極道がいるもんか?暴力団対策法からこっち我々極道の本筋は、ちゃんと背広着てますぁ。サングラスもあり得ねえ。我々は一人でも目上の人がいればサングラスはしない。まして他の親分たちがいる時には決して失礼な格好はしない。あのボクシングの親玉は、ところ構わずサングラスだ。間違いなく偽もんだよ、極道に憧れてるだけだ。小者だ。

「ボクシング 山...」の画像検索結果

それと、あのお出迎えの様子は頂けねえ。今どき我々は、堅気の目に触れるような時は大人しくしてるよ。しかもベントレーとか言う外車だろう、あれの回りにずらずらっとお出迎え、「ご苦労様」だと?そんな事、極道がするはずがねえ。言ってるだろう、法律が出来て極道の作法も変わったのさ。この間も内の若い奴が親分をホテルの玄関でお迎えしたら、半殺しの目に合ってた。もっともその若い奴はアロハシャツの二の腕から龍の彫り物が見えていたけどね。

「ヤクザお見送り」の画像検索結果

許せねえのが、しのぎのやり口だ。ボクシングのグローブの独占販売だと?しかもてめえの子供にやらせてやがる。馬鹿か?極道でもそんな事は理不尽だ。ちゃんとよその親分さんにやらせて、後で分け前を頂戴する。当たり前だろう、極道じゃあなくともしのぎと言うのはそういうもんだ。それにしてもセコイ商売じゃねえか。わずか何千円のさやを取ってやがる。しかも高校生からも掠め取るんじゃ話しにならねえ。我々は、宝石だとか、土地建物など、金持ちの上前をはねる。決して貧乏人や若者の金を掠め取らねえ。それが極道の矜持だ。

「ヤクザシノギ」の画像検索結果

考えられねえのが、疑惑の判定だ。あれは何だ?何のためだ。自分がええ格好したい為か?てめえの地元にええ格好したいのか?その為に堅気の若者の夢を壊すのか。考えられねえのが、一銭の金にもならない事だ。極道は金にならねえ事はやらねえ。それと我々極道は何でもする、無茶もする、しかし堅気のルールは必ず守る。ましてスポーツだろう、スポーツはルールがあって成り立つ。極道でも分かる理屈だ。何度も言うが、やっぱ奴は極道じゃあねえ!

「疑惑の判定ボク...」の画像検索結果

笑ってしまったのが、あのホテルの貢ぎ物だ。子供じゃあるまいし、チョコレートに煎餅、乾パンだと?地蔵盆の御供えでも最近はもうチョッとしゃれてるぜ。内の親分も甘いものが好きだが、あれが組事務所に届けられれば喧嘩になるぜ。バカにされたと。所詮ヤツは小者だ。意気がってるだけだ。終身会長だと?上等じゃあねえか、死ぬまでやってもらおうじゃねえか、病気しようが、寝たきりになろうが必ずやってもらおうじゃねえか。そりゃそうでしょう?棺桶に入る直前まで会長やらせよう。拷問だぞ、それが極道の発想だ。決して辞めさせねえぞ。葬式で派手に送ってやろうじゃねえか。

「山根会長 おも...」の画像検索結果「山根会長 おも...」の画像検索結果

言っとくけど、ボクシングというスポーツは半端ねえぞ。極道にも元ボクサーはいるが、奴等の根性は半端ねえ!本気で殺す気でなけりゃ勝てねえ。殺すか殺されるか、極道の世界と同じ覚悟がいる。だから、ボクサーは立派だ、恐らくヤツはボクサーじゃねえ、一度でもボクシングやった人間ならボクサーを食い物にぁしないさ。因みにボクサーは女に不自由はしないぞ。とにかくモテる、相撲取りよりモテる。やりたい放題だ。

「ボクサー」の画像検索結果モッコリも良い

しかし一つだけ我々と同じ事がある。それは絶対に表に出ないことだ。極道は絶対に堅気の皆さんには言い訳しねえ。ましてやマスコミとかの連中にはしゃべらねえ。極道の記者会見なんぞ聞いたことがないだろう。そこはヤツと同じだ。しかしヤツは逃げてるだけだけどな。勿論出てこない方がいいよ、今のマスコミには、叶わねえ。勝てねえよ、記者会見は拷問だ、延々と質問が来るがニュースに使うのはごくわずかだ。しかも自分達マスコミが如何に正義の味方かを誇示する為だけだ。嵌められるだけだ。何を言っても良く書かれねえ!

「マスコミ」の画像検索結果「マスコミ日大」の画像検索結果


日大の監督はバカだが、理事長は逃げまくり、そのお陰でいまだに理事長している。これが正解だ。良い格好して会見しても絶対に良
いことはねえ。日大の理事長とボクシングの会長は逃げまくるしかない。身を守る為には逃げるが勝ちだ。

「日大理事長と山...」の画像検索結果「山根明会長」の画像検索結果確かに迫力ある


許せねえのは、我々極道と同じ人種と思われることだ。ワシの女も怒ってる。

女の情報によると、奴の夜の接待がまた大変らしい。さすがに告発文には書いてねえが、実はあのお菓子などの差し入れはみんな女に食わすらしい。女が食うかって、食うはずねえだろう。ヤツは、女を要求するにはするが、あっちの方はもう役立たずさ。一晩中話相手だ。そういう商売の女たちにとって、あれをせずに話し聞くなんぞは苦痛でしかない。しかも食いたくもないお菓子の嵐だ。餓鬼でもあるまいし。

実はここだけの話、ワシの女はヤツが東京に来たとき呼ばれたんだ。当時高級デート倶楽部にいたんだよ。結構有名人が利用するらしい。立派な社長さんほど、アッチは弱く情けないらしいぞ、ある球団まで持ってるITの社長さんなんか、一晩中おっぱい吸うだけで帰ったらしい。ええっ?そんな話は要らないだと?面白い話はいっぱいあるのによう!

「デートクラブ」の画像検索結果「おっぱいフエチ」の画像検索結果


ああ、ボクシングの会長さんか。ワシの女には夜明けまで指一本触れずお菓子抱えて帰ったらしい。

確か、その翌日はその反動でワシと三回もやったぜ。ワシも燃えたなあ。んん?そういう話も要らない?
まあ、世の中、金と女と名誉でグダグタなのだ。

妄想が始まった。


414 アチャコの京都観光日誌 新シリーズ今からでも行けるアチャコの京都歳時記 ㉚ 京の七夕

2018-08-01 09:32:45 | 日記

8月初旬から 七夕飾り

「乞功てん」の画像検索結果

昨今京都の町中に「七夕飾り」が目につく。7月7日ではなく旧暦の8月初旬からの開催が中心のようだ。仙台や平塚が有名だが、ここ京都も徐々に七夕のメッカとなりつつある。しかし、古都京都の七夕祭の本質は「乞巧奠」である。

「乞功てん」の画像検索結果乞巧奠のしつらえ


 まず、七夕は五節句の一つである。

例えば、17に七草粥を食べる習慣が正式には「七草粥の節句」と言う。また33日の「桃の節句」、55の「菖蒲の節句」、最後は菊が咲く時期に作られた99の「菊の節句」がある。あとの三つはそれぞれ「ひな祭り」「子供の日」「重陽の節句」とも言われる。

「5節句」の画像検索結果

さて、乞巧奠(きこうでん、きっこうでん、きっこうてんなどと読む。)奈良時代に唐から伝わったもので、今の七夕祭りのことである。しかし本質は、織姫に織物技術の上達を願い、さらに諸芸の上達を願うのだ。平安の昔、宮中では、清涼殿の東の庭において事細かく決められたお供え物を並べて、天皇自ら祈ったのである。それが江戸時代には手習い事の願掛けとして一般庶民にも広がったのである。そしていつの間にか笹の葉に願い事を書くようになった。願い事も今やなんでもOKになった。

「5節句」の画像検索結果

七夕祭り月遅れの87日を中心に、市内各地で行われる。その主なものは、

①  堀川エリア84日~10日 御池から一条戻り橋辺りまで一方通行で行われる。

「堀川七夕」の画像検索結果

②  鴨川エリア84日~10日 仏光寺通から御池辺りまで、七日には八坂神社内で冷泉 

家の方による乞功奠の解説セミナーがある。

「鴨川七夕」の画像検索結果

③  岡崎エリア811日~12日 岡崎公園や平安神宮の大鳥居周辺が出店でに賑わう。

「岡崎七夕」の画像検索結果

その他、梅小路公園や北野紙屋町周辺でも実施される。北野天満宮では御手洗川足つけ神事も行われる。

浴衣の若い女性でいっぱいになるだろう。若くなくても織姫に願いを込めるのは悪くない。しかし願い事は、「身体健康」だ。

「笹のは七夕」の画像検索結果