『無言歌』批評会

2005-03-21 23:31:07 | Weblog
会社勤めをやめてしまってから一番だめだめになってしまったと思うのは時間の感覚である。
出かける予定にあわせて支度をすることがとても不具合になってしまった。

きょうも2時から河野美砂子さんの『無言歌』の批評会に参加するため、出かける時間を1時で大丈夫と考えた時点で間違っていたというのに、それを更にオーバーして出かける。
結果、大幅遅刻。すでにパネリストの最後の小池さんの発表が始まっていた。

おかげで最前列の岡井さんの隣に座るはめに。
でも、驚いたんですけどね、岡井さんが10年前の角川短歌(河野さんが新人賞を受賞した号)を持ってきていたんですが、その背表紙に赤いペンで「河野美砂子受賞」みたいな書き込みがされているんですよ。「こういうの、いつも書いておくんですか?」と聞くと「だってすぐわからなくなっちゃうでしょう?」と悠々とお答えになる。
いやはや。わたくしごときが書棚が崩壊して本が探せないなんてことは、金輪際口にしてはいけないとか思いましたですね。みなさん、見習いましょう。

批評会はそんなわけで前半聞けなかったんですが、おおむね好意的ではあるものの様々な意見が出ていていい会でした。
『無言歌』は触感を中心に五感が開かれて行っている歌集である、という高橋睦郎さんの意見に全面的に賛同。あと自分としては韻律の問題(定型を微妙に壊している歌が多いということ)をちょっとだけ提示してみた。

そのあと二次会。永田さんや西之原くんが帰ってしまい残念。永田さんにはご挨拶もできなかった。久しぶりに会う吉川宏志さんから宮崎話を聞く。なみの亜子さんと初めて話す。川野里子さんとお互いに遠くへ行ってしまう息子を嘆く。小池光さんの「ペット霊園」構想にうなずく。考えてみると様々な結社の様々なひとがいた。河野さんの人徳だろう。

きょうは早く帰るつもりでいたのだけれどなんだかんだとひきずられて三次会へ。本多稜さんと同郷話をする。斉藤斎藤さんの可能性に掛ける。砂子屋田村さんに嫌われていることを知る。

そのあとも誘われたけれど、ちょっとした約束があり断念。ごめんなさい、美砂子さん、また来週会いましょう、っていうかきょう会ったほとんどの人とまた来週会うのだよね。来週の斎藤さんの会は補助椅子が出る騒ぎらしい。ほえ。

家に帰ってnさんからのメールを読んでしばし考える。んー、これは大変なことを引き受けてしまったかしら?
でもまあ、どうせ暇を持て余しているのだからこれくらい大きな宿題をもらったほうがいいのかもね。明日ゆっくりとまずはできそうなことから考えてみよう。

あ、写真は意味ないですが謎彦さんの頭です。

春は朦朧

2005-03-20 21:42:39 | Weblog
というわけで、家に帰りついたのが朝の6時半。
息子はシャワーを浴びて教会へ(侍者やる予定になっていたので休めなかった)、わたしはとにかく倒れるように寝る。
昼頃家を出て「未来」の発行所へ。割付け。
きょうは「かばん」のイベントがあったから若者たちがそっちへ行っているかもしれないと人数不足を心配していたのだが、みんな揃って割付けしていてくれた。ありがたいことです。
途中、謎の老人が訪問。会員が訪ねてきたのかと思ったら「仕事を探している」というおじいさんだった。「校正でもなんでもします」と、耳は遠いは足元はおぼつかないはのおじいさん。
ちょっとさみしい気持ちになる。

早めに割付けも終了。きょうは妹が家に来る予定だったので急いで帰ったのだけど結局来なかった(ここにも約束を守らないひとが!)。

久しぶりの徹夜あけで朦朧とした一日。なんだか原稿の追加のファクスがおととい届いていたのに全く気付いていなかった。あわわわわ。

でももう限界です。寝ます。

合格祝いという名のただの宴会

2005-03-19 20:30:48 | Weblog
夕方、I井さんと落ち合ってとある作業をする予定だったのだがキャンセルとなり、ぐだぐだとテレビ見たりしながらゆっくり出かける。
途中で息子からメール。「今長谷を出たよ」というのんきなもの。
きょうは息子の合格祝いと送別会をM井さんが企画してくれて、新宿で宴会がある。息子はPらむちゃんと鎌倉に遊びに行っていて、6時半に新宿で待ち合わせをしていたのだ。メールが来たのが5時半すぎ。間に合いません。
全く大学生になろうという人間がどうして時間やら約束やらを守れないかなあ。親の顔が見てみたい!(あたしか)。

とにかくお店は7時から予約してあるので駆け付ける。M井さんNザワさんSえさんO野さんがもう来ていて、主役の二人が遅れることをわびつつ、他のひとの到着を待つ。mちゃんやA井さんS木さんが到着。ほとんど脈絡のないメンバー。SえさんとS木さんにいたっては息子とも初対面(笑)。
おいしい料理をいただきながら息子たちを待ち、そのあとI井さんも来、終り頃F井さんまで来てくれてますますなんの会やらわからない状態に。
お店はこの間H島さんに連れていってもらった「AEN」にしたのだけど、スライド的に到着するひとびとのためにいろいろ配慮してくださって本当にありがたい良いお店でした。料理も行き届いていて満足。

そのあと半分くらいのメンバーで「The Ballad of the Sad Cafe」へ移動。
ここでなぜかU村さんに遭遇。「クロノス」にも来ていたという話は聞いていたけれど、ちょっとびっくり。

午前二時くらいに「風花」に移動。なんだかいつかとほとんど同じコースのような気が。
土曜なのにほとんど客がいなくて、まったりと朝まで。

M井さんが息子へのお祝いに大きなショベルを買ってきてくれていて、早朝の新宿駅をショベル持って歩いている不思議なことに。しかし、大安だったとかで結婚式帰りの集団らしき晴れ着組多数。早朝なのにこんなにごった返している新宿って本当におかしい。
ほかのみなさんからも様々なお祝いを貰ったりして、本当にうれしいやら申し訳ないやら。
みなさんありがとうございました。

美容院→ワタリウム美術館→フロラシオン青山

2005-03-18 23:12:05 | Weblog
息子、原付免許の試験に行くも書類不備(住民票に本籍がなかった)につき出戻る。
詰めの甘い奴め。

午後美容院へ。少し短めにカット。春だしね。
息子も同じ美容院、同じ担当のひとなので「息子さん大学どうでした?」と聞かれ、「うかっちゃったんです~」と答えると「普通はもっとうれしそうに報告するんじゃないの? 親なら」と言われてしまう。ふん。

そのあと外苑前まで出てワタリウム美術館へ。地図通りに歩いていったのに見つけられず交差点まで戻ってみたり。最終的には交番で聞いてたどりつくorz
「岡倉天心展」。なんというか、大きな垂れ幕みたいなものに天心のいろんなことが書かれて会場のあちこちに吊されていて(それ読むだけで時間がすごくかかってしまう)、展示物そのものはそんなに多くない。それでも当時の美術学校の制服とか天心直筆の手紙がたくさんあって興味深いものが見られた。わたしは「字」を見るのが好きだ。悪筆であれ癖字であれ、字にはそのひとにしかない温度がある。天心の字は、四角張っているのに柔らかい印象。特に私信の手紙の字がいいなあと思って眺める。
菱田春草と横山大観の学生時代の絵(デッサン)が見られたのも面白かった。春草のデッサンは一見稚拙なんだけどよく見ると意外にダイナミックななかにも緻密さがあったりしてなるほどねえなどと唸ったり。大観の蓮根はすばらしかった。
建築家の六角鬼丈さんが五浦の六角堂を復元していて、この小さな美術館によくもこんなものを組み込んだよなあと感心(靴を脱ぐのが面倒で中には入ってみなかった)。
入場券は期間中何回でも有効らしいので、もう一回くらいは見に行こうと思ってます。

一階のグッズ売り場で面白いものをたくさん売っていて、永遠にここから出られなくなりそうだったので、友達の誕生日用にカード一枚だけ買って退出。恐ろしい場所だワタリウム。

そこから南青山の「ホテルフロラシオン青山」へ。「音」の桜井健司さんの歌集『融風区域』の出版記念会に参列。そこまでは迷わずにたどり着けた。
いわゆるお祝いの会かと思ったら、きちんと発表者を立てての批評会だった。途中でサンドイッチとコーヒーが出たのだけど、隣に座っていたoさんは「こんな時間まで酒を一滴も飲まないのは人生で初めて」とぼやいていた。

いい歌集だとは思うのだけど、比喩や技巧的にすぐれていること、体言止めや終止形で終わる歌が多いことによって一首の世界が完結してしまっていることにやや物足りなさを感じた。証券マンであることの職業詠も、もっと専門用語的なものが出てきてよかったのではないのかなあ。遊びとか破綻がほとんどないので。
しかし久しぶりに「等身大の作者の顔」が見える歌集で、批評に関しても従来の価値観で測れるという意味では非常に楽な(楽、というのは語弊があるかもしれないけれど)歌集でしたよ。

二次会は青山の「魚民」。桜井さんの意外な素顔やkさんの待望の処女歌集出版計画に盛り上がる。
いろいろ歌壇の古い話を聞いていると、自分がいかに短歌を知らないかということを思い知りますね。知らない歌人の知らない歌集の話が次から次へと。
このところ若い世代の出版会などに出ることが多かったからだろうか、温度差というだけでは語れないものを実感してしまった。あたしって若いの?としなの?
まあでも、武川先生のお元気な姿を拝見できたのはうれしかったです。

振り出しに戻る

2005-03-17 22:00:37 | Weblog
うーん、ちょっと困ったことになった。
単純な勘違いあるいは行き違いの問題かと思って、怒ったり嘆いたりしていたが、それほど単純なことでもないらしい。
いずれにせよ「動けない」状態に変わりはないのだけどね。

なんだかあいかわらず目の前が開けない。
モーゼ出てこんかい、おらぁ。


午前中に原稿を仕上げ、メールで送る。
そのあとはずっとあるひとからの連絡を待つ一日。
……来なかった。
明日は午後から出かけてしまうし、明後日しか作業日がないと厳しいのです。です、です。


Mさんから新しい企みの話。
そしていつのまにか土曜日の飲み会がその決起集会になりつつある。

「カナリア」と編集会議と串焼き

2005-03-16 08:33:01 | Weblog
息子と渋谷まで出かける。
昼食は「ねぎし」の牛タン定食。おいしかった。
そのあとアミューズCQNという映画館で「カナリア」を観る。
本当は息子に「パッチギ!」を見せたくて、水曜日は男女かかわらず1000円になるアミューズCQNという映画館に誘ったのだが、息子の意見で「カナリア」になりました(どうでもいい話だけどCQNの入っているビルが思いっきりオシャレでたまげたとです)。

オウム真理教の映画、くらいの知識しかなくて観てしまったのですが、奇しくも先日観た「誰も知らない」に続いて「子供もの」だったんですねえ。
主人公の少年が12歳にしては大人すぎる気がしたのだけど、演じている石田法嗣くんは今14歳くらいみたいだからそんなに違わないのか。個人的にはもちろん柳楽くんの方が好きだ。パンフの顔はいいんだけどなあ。
それより由希役の谷村美月ちゃんがよかった。ごく普通の本当にそのへんにいそうな感じとスレンダーな少女っぽい体つき。それなのに時々妙に大人っぽくなるアンビバレントな感じが役にはまっていた(やっぱりどうでもいい話だけど、谷村美月ちゃんて谷村新司の娘ですか?)。

テーマは重いのだけど、子供の目を通していることで重すぎない。とはいえ、「誰も知らない」と同じく大人の身勝手さみたいなものが突き刺さって来る映画。
最後のほうで由希が叫ぶ「子供は親を選べへんのや、大人は子供を選べるんか!」というセリフとかね。

オウムの事件はいまだに全て解明されているわけではないけれど、たとえばこんなふうに巻き込まれてしまった子供たちに、大人はどんな説明をしてあげればいいのだろう。
まあでも、国家レベルで大きな思想転換を何回も強いられて来た中国なんかの悲惨さに比べると、いや、比較の問題ではないか。

んー、でもやっぱり息子には「パッチギ!」のほうを観せるべきだったかな。


映画のあと息子のスニーカーの買い物につきあい、別れてわたしは東中野の「未来」発行所へ。
編集会議をしゅくしゅくと。

終わったあと、いつも行く「つぼ八」が無くなってしまっていたので別の店にしようと思ったらどこも満員。しばらく流浪してようやく入れた串焼きの店がなかなかヒットだった。
お通しで出て来た水ダコがおいしかった。筍焼きも。

筍は初物だったので「初物食べたときはどっちを向いて笑うんでしたっけ?」と聞いたら誰も知らなかった。S伯さんにいたっては「そんな話聞いたことないわ、夢でも見たんじゃないの?」とか言う始末。ほとんど歳上のお姉様ばかりなのに、知恵袋的な話はわたしのほうが知っているってどういうことなの。

カリフラワー祭り

2005-03-15 21:36:51 | Weblog
朝から息子は庭いじり。わたしは原稿書きにいそしむ(終わってないけど)。

午後、息子のひとり暮らしにあたっての買い物リスト作成。
途中から胃が痛くなって中断。
大学から送られて来た「ひとり暮らし必要品リスト」に泡立て器や鍋つかみがあるのはなぜでしょう? 「土鍋は買ってくれないの?」って、おいおい。


「らでぃっしゅぼーや」に特大(直径20センチくらい)カリフラワーが入っていたので、晩ご飯はカリフラワー祭り。下茹での時点で大きめの鍋で二回。山盛りの茹で上がったカリフラワーを前に微笑むわたし。好きです、カリフラワー。

カリフラワーって、ブロッコリーと似たような野菜だけど、いつの間にか衰退した野菜だよね。
ブロッコリーのあの青々とした栄養満点な姿に比べると、確かにあまり利点のなさそうな野菜。料理のアレンジもそんなにないし、人気がなくなったのは仕方ないのかな。
でも、好きです、カリフラワー。

てことで、晩ご飯はカリフラワー祭り。
イカとカリフラワーのオイスターソース炒めとカリフラワーとツナのサラダ。
まだ余っているので、酢漬けにでもしようかな。
関係ないけど高野豆腐とほうれん草の卵とじもなかなか美味でした。

写真は満開のヒヤシンス。きれいに咲きました。

男前な姪っ子

2005-03-14 23:26:38 | Weblog
昨日のいちご狩りには部活で来られなかったのだけれど、もうひとり13歳の姪っ子がいる。
13歳にして身長170センチ。足のサイズは25.5センチ。小さい頃からとにかく大きかったけれど、現在着るものはすべてメンズ。私服だと男の子にしか見えない。

マクドナルドかなんかでトイレから戻ってきたら近くにいた女子高生に「わー、かっこいい~」と言われたとか、バレンタインには下駄箱にチョコレートが入っていたとか(ついていた手紙が熱烈すぎて気持ち悪かったから捨てちゃったんだって、しかも○○くんへ、だったとか)。
年頃の女の子だから、いろいろ微妙ですね。

実はわたし、半年くらい前に彼女と偶然鶴見駅で会ったことがあるのだけど、「わー、きれいな男の子がいるなあ」と見ていたら姪っ子だった、ということが。
職業柄(しょくぎょう?)かわいい男の子にはつい目が行ってしまうんですけどね、自分の姪っ子くらい区別つけよう。

スーパーモデルとは言わないが、ナイスバデイなレディーになる日も遠くないのかな。
こっそり楽しみ。


昨晩から悪寒がして体調悪し。
寒空の下で宴会なんかしたからか?

いちご狩りにゆく

2005-03-13 13:48:08 | Weblog
四時半に起きてお弁当の準備。
大豆を香ばしく煎ってお醤油で味付けしたものとちりめんじゃこを混ぜた玄米おにぎり。
れんこんチップス。
すりおろした山芋に干しえびを混ぜて揚げたもの。
わかさぎの唐揚げ(青のり風味)。
菜の花の生姜醤油あえ。
大根のスモークサーモン巻き。

それらを持って久しぶりの教会。
神父さまに息子の進学報告。
親戚たちとおちあって、京浜急行で津久井浜まで。

寒波の再来とかで寒くなると言われていたが、陽射しが暖かい。よかった。
いちご狩りも意外に空いていて(昨日は大混雑だったとか)、30分を大幅オーバーしても食べ続ける親戚なひとたち。
わたしは最短記録更新してしまったかも。
朝から揚げ物したせいかあんまり食欲もなくて、そもそもいちごってそれほどたくさん食べてうれしいものではないような。早々にリタイアして近所をぶらつく。イヌフグリやホトケノザ、春の草花を見て楽しむ。

いちごを堪能したあとは近くにある公園にゆき、シートを敷いて宴会開始。
寒いのでお燗のできるタイプの日本酒とビールを交互に飲む。
大学生になるうちの息子を筆頭に、高校生になる甥っ子、小学6年の甥っ子と姪っ子、年中組の姪っ子、あと6年の姪っ子の友達が二人。子どもたちを適当に放牧しながら、大人たちは勝手に酒盛り。
三時半くらいに帰る。
帰りの電車はみんな曝睡。

そもそもはアトピーでケーキとか食べられない甥っ子(高校生)の御誕生会を兼ねて恒例となっていたいちご狩り。10年くらい続いているんじゃないかな。
こういう親戚行事も、だんだんなくなっていってしまうのかと思うとちょっと寂しい。

疲れ果てて帰宅。焼き鳥やお刺身などを適当に買って帰って宴会の続きのような晩ご飯。
「義経」見ながらうとうと。
たくさん歩いたし、体力とアルコール量の限界につき早々に寝てしまう。

写真は息子といちばん下の姪っ子。

山芋収穫

2005-03-12 20:18:35 | Weblog
我家の庭の山芋を収穫しました(息子が)。
んー、約二年もの?
1時間超かけて掘り起こし、最長で50センチ近くありましたね。
人間がひとり埋められるくらいの穴が掘り起こされたもよう。

いったいどんな庭なんだか。


晩ご飯に生のめかぶを買ってきて、細かく叩いたのに納豆と山芋を混ぜて生姜醤油であえてみました。
ねばねば大好き。おいしかったです。
残りの半分は冷凍保存。あと半分は明日のいちご狩り宴会のお弁当用に揚げる予定。

そう、明日はいちご狩りなんです。
恒例の、甥っ子の誕生会。高校合格祝いもかねて、親族が集まります。
いちご狩ったあと、宴会するんです。
三浦半島まで行きます。
寒そうですね。

関係ないですが、四月の二宮くんの舞台「理由なき反抗」のチケットが届き、前から三番目なので興奮しています。
ひゃあん。どうしよう。最近なにげにチケット運がよいような。こんなところで運を使い果たしてはいけないとか思いつつも。