中学受験で必ず勝つ!愛知県の私立中学について

受験には勝ち負けがある。
すべて運命とはいえ、出来れば勝たせたい。

全国学力調査結果からみる小中学生の弱点。

2012年10月30日 | Weblog
毎年行われる全国学力調査ですが、ここ数年の結果により、弱点が見えてきました。
あくまでも小学校・中学校での内容に準拠しているので、トップ私立中学を目指すお子様とイコールとは言えませんが、傾向として頭に入れておいてください。

まず算数。
長い棒があったとしてその1メートルあたりの重さ、何本かの長さバラバラのテープがありそれぞれがある短い1本の何倍の長さに当たるか、など、簡単な割り算で算出できるものの正答率が、ほぼ50%です。
学力調査は、基本的な知識を問う「A問題」と、応用発展能力をみる「B問題」に分かれています。
上記の割り算問題は「A問題」です。
「B問題」に改善の必要があることは、数年前から当然、注目されていました。
トップ私立中学受験では、これこそ大切な分野ですから、みなさん毎日努力されていることと思います。
ところが基本である「A問題」で、中学受験をされないとはいえ、正答率50%というのは、少々厳しい結果です。
もちろん、単純な計算問題(少数の掛け算など)は、80%を超えていますが、理屈を理解して式を立てて答えを導き出そうとする力が養われていないようです。
ついでに中学の数学。
「A問題」であっても、比例・反比例などの正答率はやはり50%程度。
単純な計算はできても、問題の意味を理解して式をたて、正解につなげる力が足りないのは中学生も同じでした。
トップ私立中学受験で、さんざん勉強し続けたお子さんには当たり前のことでも、大切な年齢をふわっと過ごしてしまったお子さんにとっては、それらの算数・数学の力は簡単には培われなかったととらえてもいいでしょう。
これは、受験のための得点アップだけでなく、大人になってから、幅広い活動をするにあたり、何かの解決策を見出す瞬間に、大きな差が出てくるのでは、と不安を感じる結果です。

次に国語。
記述力、に問題があるのではないかと何年も前から言われていました。
ただし、細かく見ると、その中でもはっきりと違いが出ています。
自分の考えを指定文字数で書く、など、制約の少ない記述は、正答率が80%前後です。
ただし、グラフやリポートなど、資料を与えられて、それを読み取ってから、理由や根拠を示しながら考えを記述する場合、正答率は50%前後です。
平均が50%とはいえ、その内訳は最高で60%、最低は18%など、いずれの問題でも高い正答率はありませんでした。
論理的に考え、それを文章にまとめる力が圧倒的に足りなくなっています。
これも算数と同じように、得点アップにダイレクトにつなげることより、大人になってから、論文を作成したり、プレゼンテーションしたり、多くの場面で必要とされることです。

まだ12歳、まだ15歳、と思われるかもしれません。
ただ、エリザベスが生徒としてお会いするお子さんは、8歳から12歳、私立中学入学後も連絡をくれますので、接する年齢としては18歳までいますが、そのいずれのお子さんも、中学受験目指して努力されたプロセスにおいて、全ての能力がメキメキ伸びていますし、だからこその聡明な18歳に成長しているように思います。
12歳まで、ゆとりで生活し、時期が来ればいつか急に頭の回転の良い子に変身するでしょう、と待っていても、それは非常にまれです。
ガリ勉をする必要はありませんが、生活のどこかで、頭を働かせて答えを出すトレーニングをされるといいでしょう。
それは、ドリルをやらせる、問題集をやらせる、ということではありません。
まずは、親子の会話の中で、楽しみながら頭の体操をするのを習慣づけることが大切だと思います。

本年度は昨年度より継続の6年生が多いので、新規申し込みの6年生のお子さんへの直接指導は、お日にちがなかなか取れず、本当に申し訳なく思います。
ただ、メールでは時間のある限り、お返事をしておりますので、ご心配があれば、コメントとして送ってください。
ご父兄との予定が合えば、保護者面談という形でお会いし、ご相談いただくことは可能です。
小学校5年生以下のお子さんについては、随時、ご相談を受けています。
毎年、3月から「新6年生」としてのカリキュラムを始めますので、できましたら、それまでに連絡をいただけると、スムーズに指導を進められます。
「南女生になりたい」さん、「プチ南山生」さん、「東海について」さん、お返事させていただきますので、コメント欄から、アドレスをお知らせください。
ずいぶん寒くなりましたが、みなさま、どうぞお身体に気をつけて下さいね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。