どーも、eとりさん”twitte-nine-r”です

ツイてないeとりさんが140文字にとらわれず、己の境遇を
つぶやきます。ニートの生き様を目に焼き付けるがいい!

ハム天観戦記(その2)

2007年09月29日 14時05分22秒 | 日記・エッセイ・コラム

09260018 さー、いよいよドームですだよ。

 CKがひとりだけ指定席を買っていたため、eとりとAKさんはCKと分かれて自由席待ちの行列最後尾を目指すことに。AKさんも楽天ファンでeとりもマー君が見たかったから、1塁側(札幌ドームはビジターチームが1塁側)の入場口側へ向かう。途中、係員がスピーカーで「ただいま1塁側が大変混みあっております。3塁側の方が比較的空いております。」というアナウンスをしていた。さすがマー君。北海道民はハムや楽天より駒大苫小牧が好きなのである。

 

 さて・・・行けども行けども最後尾が見つからない。

09260020_2092600210926002209260023   ドーム入口から駐車場まで延々と人がつながっており、駐車場内で行列がつづら折り!

 ようやく最後尾を見つけて並ぶも「うげぇ~、どんくらいかかるべな?」我々のあとにも人がどんどん並んでくる。まだ開場まで1時間ぐらいあったのでヒマつぶしに人間観察。

 

09260025                             

                             そんなところに熱心なマー君信者発見!

                             (写っているのはeとりじゃありませんよ)

 

 15:45に行列が動き出すも我々2人がドームに入れたのは16時半ちょっと前。ここから今度は空席さがし。2日前の晩から並んでいたファンがいたくらいなので、やはり良い席(内野指定席の近く)は先に並んでいた人たちに押さえられている。結局我々が押さえたところはフェンスから6列目だったものの、ライトポールから内野側へ約10mぐらいのところ。正直内野より外野がよく見える感じ。

 席を押さえてトイレに行こうと急な階段(札幌ドームはスタンドがものすごく急!)を上っていったら今度は上の通路で席を探すために固まっていた入場客と私のように一旦席を押さえてトイレや売店に行こうとする客がぶつかりあって全く身動きがとれない状態に!いや~よく将棋倒しにならなかったなぁ、それぐらいひどかった。係員も誘導し切れなくて困惑してましたよ。

 

 こいつは何回も出たり入ったりできねぇなと思ったので、席に戻る前にお弁当を購入。

じゃーん!これが札幌ドーム弁当!ドーム型の容器と・・・0926004509260047

 

北海道の形をした玉子焼きが泣かせるぜ!0926004809260049

   味もグッドグッド!

 おいしかったですよ。

 

 

                                               (まだつづく。試合は・・・?)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハム天観戦記(その1) | トップ | ハム天観戦記(その3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事