E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

こいのぼり

2014-04-29 01:22:52 | exciting(感動したことなど)

うちには男の子がいないので、
こいのぼりを見ると嬉しくなります。

このごろあまり見かけないなと思ったら、
たくさん整列して空を泳いでいました。



ちょっとわかりにくいのですが、
実家の近くの物産館の駐車場で、脇の藤棚の上にあるために
撮影の位置が悪くて・・・。

風をいっぱいにふくんで泳ぐ姿は、青い空が似合いますね。

この後、紫の藤の花が咲き、その後白い藤の花が咲くそうです。

車で10分ほど行ったところには、
蓮華寺池公園という藤の花の名所があります。

この物産館の庭は、立派さに負けてしまいますが、
こいのぼりとのコラボで、がんばっている感じがします。

目立たない場所ではあるけれど、
すてきな景色をありがとうございました。

                              (M.H)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鯉のぼりの記憶 (N・N)
2014-04-30 23:53:46
私には弟がいるので、小さい頃、実家では鯉のぼりを上げていました。3匹の鯉のぼりが泳いでいたことを思い出します。黒と赤と青の鯉のぼりでした。

雨が降ってくると、急いで降ろしていた記憶もあります。昔の鯉のぼりは、今に比べると、たいした防水加工ではなかったかもしれないですね。
木の支柱がだめになったので、鯉のぼりも上がらなくなってしまいましたが・・・・・その後、鯉のぼりはどうなったのかな・・・今度、母に聞いてみます。

息子たちには、端午の節句の段飾りは2人分あるのですが、実は鯉のぼりがありません。庭に泳がせられるスペースもなかったからですが・・・

家庭で上げられなかったり、不要になったりした鯉のぼりを、一斉に泳がせる企画が各地で増えていますね。復活して泳ぐ姿は、壮観で壮快ですね。
返信する

コメントを投稿