goo blog サービス終了のお知らせ 

E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

海岸清掃で観光立国めざそう

2008-09-07 16:49:18 | ダイアリー
朝8時30分から小学校と地域の住民による海岸清掃が行われました。
日曜日ということもあってこの時間帯に
海を楽しんでいる車が多く並んでいました。
釣り客も多くいました。

学区の地域に分けてきまった場所を子どもや大人が、
市の指定したゴミ袋を
片手に軍手をはめて、拾っていきます。

海の近くの小学校や地域住民は毎年こうした取り組みをしています。
町の方々ご存じですか?

この時期、夏の花火やバーべキュウの後始末をするのです。
食べ残しがそのままパックに捨てられていました。
もちろん腐っています。

花火したあとは砂地に燃えカスの棒を突き刺しています。
車の間には煙草の吸殻が無数にあります。

今回は缶やペットボトルや瓶や発砲スチロールやティシュに交じって、
風呂場にあるはずのシャワーや水道管が多く捨てられていました。

こんなところでシャワーするのかしらと、冗談で笑い飛ばしながら、
区分けしていきます。

数年前には○ンドームが多く落ちていました。
小学生から「これなーにー」と聞かれた困ったものでした。

引越しの荷物が山になっていた時期もありました。
が、その場所は最近は車が入れなく整備されました。

終了後、海や空に感謝しながら大きく空気を吸いました。
美味しかったです。

おかげで秋のお月見が海の景色とともに
情緒豊かに味わうことができます。
海で見る満月は大きいですよ。
ぜひご覧ください。

ハワイや地中海やカリブ海の海岸線は何処もとても綺麗で、ゴミは皆無。
私まで、つい泳いでしまいました。

だから、観光客が世界中から集まってくるのでしょうか?

日本も観光立国にしないと、やっていけなくなってしまいました。
静岡空港もできます。              

多くの方々に静岡を楽しんでいただくためには、
静岡空港から富士山までの海岸線を美しくしたいものです。
まず、利用している方々は、ゴミを出さないでほしいですね。
これからは、ゴミ拾いをしながら、お散歩したいと思いました。

今年のお月見には、地球を守ってとお願いしましょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。