昨年の夏、文学部門に随筆で応募して、
秋頃、奨励賞を受賞したとのお知らせをいただきました。
エッセイを学んで13年、こういうことは初めてなので戸惑い、
しばらくは実感のないままでしたが、
E表現の皆さんに祝っていただいて、
やっと嬉しさがこみ上げてくるようになりました。
自分の気持ちというのは、周りから言われて気づくものかもしれませんね。
2月21日に、静岡県立美術館の講堂で授賞式が行われました。
文学の他に美術や音楽・舞台芸術部門の芸術祭賞から入選の方々まで、
団体も含め130人もの受賞者が集まり、
こんなにも大勢の芸術に携わる方々がいるのだと感動しました。
芸術祭は今回は第55回なのだそうで、
私の生まれる前から続く歴史のある祭典だと知りました。
好きなことをずっと続けている自分に気づいたのは、つい最近のことで、
気が付けば長い月日が経っていました。
好きだからこそ、ですね。
E表現の仲間に刺激を受け、顧問の斎藤先生に「好きなことで生涯現役」と
教えていただき、とても一人ではここまで来られなかったと思います。
感謝でいっぱいです。みなさん、ありがとうございました。
当日は娘たちが駆けつけてくれたので心強かったです。
第2部の2016開会式での記念演奏で、室内楽やオペラを優雅に楽しみ、
幸せなひとときを過ごしました。
また多くの方々が参加されるといいですね。
ふじのくにっていいなと思いました。
(ペンネームにも「ふじ」を使っています)
堀川美紀子