どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

漫画、まんが、マンガ、manga

2019年05月23日 20時58分00秒 | 話題
萬画...なんてのもありましたね。かつて石森章太郎さんが自らを号した言葉ですが、世の中のあらゆる物を含めている...という意味合いかと思いますが。

漢字でどう書くかはともかく「まん」という言葉にはとても大きな器みたいなものが想起され、英語の「コミック」や「カートゥーン」では言い表せないものがあるなと。

「漫画」という言葉は古くは「北斎漫画」になるかと思いますが、近代においては明治時代の新聞・時事新報において初の風刺画を描いた今泉一瓢さんが発祥なんだそうです。

そういうことで、「manga」は独自性をもった国際的な名称になっていると。

ロンドンの大英博物館で過去最大規模のマンガ展が今日から始まると。

個人的にはこういったクールジャパン的なイベントってあまり好きじゃないんですが...どうせ集まってくるのは極少数存在する自称「OTAKU」でヘアを緑やピンクに染めた人ばっかりなんでしょうしねぇ(^_^;

重みを...といっても仕方ないのかもですが、どこか地に足付かない感でモヤモヤしてしまうんですわ...。