goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

Appleの新作イヤフォン

2012年09月15日 16時53分41秒 | オーディオ&ビジュアル
"Apple EarPods with Remote and Mic MD827FE/A"です。


今すぐ入手できる新製品でもありますね(^_^)

ケースまでトータルにキチッとデザインされているのは、流石です。

従来のイヤフォンとの比較、ヘッドの大きさはほとんど変わりませんが、リモコン部分が縦に長くなってます。


今回かなりヘッドのデザインが変わりましたし、装着感がどうなんだろうと思いましたが、意外と安定感あり、違和感もないです。


で、肝心の音質ですが、想像以上に良い!これで2800円は正直安いと思います(^_^)

1万円以上もするモノと比較はできませんが、従来品とは別次元と言ってもいいかも。

縦長の本体上下にエアーフローのスリットを設けることにより、重低音を引き出せたとジョニーさんが解説してますけど、看板に偽りなしで、ズンズン響いてくる低音にビックリしました(^_^;

まぁそれだって高級なイヤフォンと比べるもんじゃなく、このレベルでスゴイということですけどね(^_^;

反面、スリットが複数ついているため、音漏れは大きい方だと思います。外で使う時は音量調節に気を遣った方がいいですね。

でもこれ新型iPod・iPhoneには標準で付いてくるんでしょうから、良いですよねぇ。

私は、iMacにつないで、Skypeなどに利用するつもりです。



ソニータイマーは健在?

2012年09月14日 18時29分12秒 | オーディオ&ビジュアル
先日の"XBA-4IP"に引き続き、今度はヘッドフォン"MDR-ZX700IP"がイカレテしまいまして(^_^;

去年の10月に購入したものなので、ほぼ一年前、保証期間ギリギリです(´Д`;)

まぁソニータイマーとしては良心的ですけどね(苦笑)

今回はiPhoneのリモコン部分が壊れたようで、全く操作ができない状態に。

迷うこと無く、10日(月)に着払いで送付、本日戻ってきました。

なんと、箱までついてマンマ新品交換です(^_^;


やはり今の修理体制ってそうなんでしょうね。まぁヘッドフォンのような小物は割り切ってるんでしょう。



XBA-4IP、修理

2012年09月06日 18時23分59秒 | オーディオ&ビジュアル
1~2ヶ月前から、バリバリ!というノイズが入るようになりまして。

探ってみると、iPhoneのヘッドフォンジャックの周辺のよう。プラグを弄るとノイズが入ります。他のイヤフォンでは起きないので、XBA-4IP側に問題ありと認識。

一年保証の効く今のうちに修理だしを決行です!

SONYのサービスセンターに電話したところ、着払いで送ってくださいと。保証書には「持込修理」と書いてあったので、近隣でも大宮まで行かないとダメかなぁ?と思っていたんですが、気持ち的に助かりました(^_^)

2日(日)の夕方に出して、本日6日(木)に到着です。


修理伝票には「ソウクミ」と記載されていましたので、新品と交換みたいですね。ちょっと得した気分です(*^o^*)

早速iPhoneに接続、当然ノイズは無し。

音質ですけど、何か雰囲気が変わったような気がします。

まぁ新品特有の固い感じの音なんですけど、修理前のモノと比較して低音が元気な気が?。

ロットも当然違うので、多少チューニングが変わった可能性も。

来月になればマイナーチェンジバージョン"XBA-40IP"も出ますが、BAユニットの基本構造に変更は無いみたいなので、それに近い音質なのかもしれませんねぇ。





重低音系イヤホン購入

2012年08月28日 15時50分45秒 | オーディオ&ビジュアル
これはこれで今でも愛用しているんですけど、どうしても低音域に不足を感じてしまい、こっちも併用してしまってたんですね(^_^;

で、今回登場の"SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XB90EX ブラック MDR-XB90EX/B"、大口径16mmドライバーユニットを搭載と聞いて、気になっちゃって(^_^;

iPhone対応のリモコン付きモデルが無いので、悩んでいたのですが、まぁそれなりで良いかなと。補助として"audio-technica スマートフォン用マイク付きヘッドホンアダプター ブラック AT337iS BK"を購入。


たしかにデカくなっております(^_^;


でもまぁ軽くできているので、装着しても重みはあまり感じないですね。

さっそく"例のウレタンチップ"を装着です(^_^)


低音響いてますが、まだまだ固い感じ。只今鋭意エージング中でございます!

...とかやってたら、またまた新作の発表が(^_^;

またまた気になる状態ですわ?(´Д`;)

イヤホンチップ、購入

2012年05月31日 19時02分31秒 | オーディオ&ビジュアル
前回購入したのが3ヶ月半前。。。

現状3セットあった内の2セットがダメになってしまいました。1セットが2ヶ月保たないとは(´Д`;)

使い方が悪いのかなぁ、、、割れてボロボロになっちゃうんですよ。こんなもんですかねぇ、、、orz

でもコレ付けてると安定感とか遮音性がスゴイので、一度使うと戻れないんですよ。

ということで、新たに購入しました。

今度は耳垢ガードなしの"T-200"というタイプです。


自分の耳垢は乾燥タイプなので、これなのかなみたいな(^_^;

少しでも長く保って欲しいなぁとは思います。



AV家電の下落ぶり

2012年04月20日 15時27分49秒 | オーディオ&ビジュアル
正直驚いてしまいました(^_^;

最近コノ手のモノについてはノーチェックだったんですが、先だってポッドキャスト"トレンドウォッチ"を聞いていたところ、テレビやBlu-rayハードディスクレコーダーが凄い勢いで値崩れしていると嘆きに近いくらいの感じで語っていたので、気になりAmazonでチェックしてみたんですよ。

まぁ案の定、ホントに凄いことになってます(´Д`;)

例えば、コレなんか5万もしてないじゃないですか!ビックリです(^_^;

内蔵2TBですし、感覚的には10万はしてもいい。。。ちょっと前まではそんな感じだったと。

いやぁ~動揺するほど、ちょっと衝撃的な状態です。これじゃ家電メーカー赤字になるわなぁ。。。

5年ほど前に購入した"RD-S600"もこんな感じで悩んでいたのがウソみたいですよ(^_^;

DVDドライヴもほとんど使用不可状態だし、HDDも残り20%だし、もう購入に迷う必要もないですねぇ。。。

消費者としては嬉しいけど、この価格暴落振りは、ツケが回り回ってくるようで怖いですわ(´Д`;)



イヤホンチップ、購入

2012年02月15日 18時00分02秒 | オーディオ&ビジュアル
先日購入した"XBA-4IP"へのカスタマイズで、"Tx-200"という商品です。


中身はこんな具合。


低反発ポリウレタン製、ようするに耳栓で有名なイヤーウィスパーと同じ材質なんですな。

問題なく装着できました(^_^)


付けてみると、圧縮されたチップが徐々に膨らんで、耳の穴にスキマ無く密着します。まさに耳栓、遮音性が向上します。

音質も一段パワーアップする感じですかね。付けた具合がとても安定します。

マニアの間では、以前からポリウレタンのチップがイイと聞いてましたが、ホントですね。SONYさんも同梱してくれたら良いのになぁと思いました。

"XBA-4IP"ですが、標準タイプの"XBA-4SL"と音質が微妙に違うようですねぇ。ネットでプレビューとか購入感想を見てみると、概ねですが"XBA-4SL"は辛く、"XBA-4IP"は良いという評価のようです。

タイの洪水の影響で、"XBA-4SL"が先行して発売、"XBA-4IP"は後回しにされた感じ(^_^;でしたが、その間にチューンナップが進んだんでしょうかねぇ。

私自身としては、高音のツヤ感と粒立ち感、そして低音の効き具合も適度で、スッカリ気に入ってしまいました(^o^)/



イヤホン新調

2012年02月10日 19時42分10秒 | オーディオ&ビジュアル
SONYの密閉型インナーイヤーレシーバー"XBA-4IP"でございます(^_^)


"Apple In-ear Headphones with Remote and Mic MA850G/B"を愛用していたんですが、やはり根元のゴムシールドがボロボロになってしまい、使用を断念。一年あまりでダメになり(それも2つ続いて!)、流石に3つ目はないなと(^_^;

んで、"XBA-4IP"リリースのニュースを聞き、これだ!と思い、すぐに発注したのですが、タイの洪水の影響で長~く待つことになり、ようやく手元に届いた次第です。

その間、ツナギに"MDR-XB41IP/B"を使っていました。iPhone対応でもちろんリモコン付き、使い勝手もよく、バスも効き、概ね満足してました。

発売も延期になり、その間やっぱキャンセルしようかなとか散々迷ったのですが。。。

まずは、両機の大きさや形の比較です(左がXBA-4IP)。


この角度ですと、大きさにあまり違いは感じません。しかし厚みが(^_^;(左がXBA-4IP)。


BAユニットを上下左右均等に4つ配置しているので、どうしてもゴロンとしてしまうんですね(´Д`;)

最後にiPhoneと接続するプラグ部分(左がXBA-4IP)。


大きくてシッカリした作りです。このL字型は破損しずらい感で安心します。

さて、肝心の音質ですが、やはり第一印象で違いがわかります。多くの方のレビューで書かれている通り、解像度の高さがスゴイです。やはり高中低が独立した別ユニットになっている効果は大きいかなと(*^o^*)

BAユニットが高中低一つずつの"XBA-3IP"がシリーズ中一番バランスがとれていて良いという意見もありますが、低音好きの私としては、ダブル低音ユニットの方が、より強力で満足感が得られます(^_^)

高音の粒立ちもシッカリしていて、ドラムのハイハットやギターなどもシャープに響いてくれます。

"MDR-XB41IP/B"も前述の通り、低音が効いて良かったのですが、比較すると全然違います。"MDR-XB41IP/B"は低音が全体を支配して高中音域を邪魔してボケてしまい、モヤッとしてます。

とりあえず、買って良かったなと実感できました(^o^)/



今度のソニーのコンデジ

2012年01月31日 16時08分06秒 | オーディオ&ビジュアル
"DSC-TX300V"はかなり期待できそうです(^_^)


防水・防塵設計で、光学ズーム5倍(しばらく4倍でしたので、久々ですね)、画素数も1820万画素ですよ。フルHDでの動画撮影も今や当たり前です。

今使ってる"DSC-T900"もそろそろ買い換えて良い時期かなと思っていたところです。

これだけでもそそられましたが、さらに今回はスマホとの連携も。しかもiSO対応って言うじゃないですか(*^o^*)

これは個人的に買いっ!って感じです。



iPhone用ヘッドフォン、新調

2011年10月29日 17時19分27秒 | オーディオ&ビジュアル
SONY iPhone/iPod用リモコン付きヘッドセット XB41IP ブラック MDR-XB41IP/Bを購入しました。


Amazon価格¥4,459とお値段も手頃なレベル。

形状が以前愛用していたカナル型ステレオイヤホン"MDR-EX700SL"と似ています。同じ系統なんでしょうね。


iPhone対応なので、もちろんリモコンが付いてます。Apple純正とは逆(左)側にあるので、操作しようと思うと迷います(^_^;


ケーブルはフラットでキシメン状です。素材もサラリとしたコーティングで衣服に引っ掛からない配慮を感じます。

音質は。。。まぁこの価格帯ですし、そんなに期待していなかったのですが、これが意外にも良い感じ(^_^)

低音に厚みがありますし、高音分も籠もらずシャープ。いわゆるドンシャリ系ですけど、中音域も割とシッカリしているので、安っぽさがない。

これはナカナカ良い買い物したなと思わせてくれましたねぇ。ポッドキャストばっかり聴いているのですが、久々にiPodとして音楽を楽しみたいと思わせてくれてます(*^o^*)