goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

Perfume専用プレイヤーアプリ

2013年12月14日 16時26分51秒 | iPhone
その名も"Perfume Music Player"の登場ですよ(*^o^*)


こんなの出しちゃうなんて、いや~チームPerfumeらしい(^_^;

iPhoneに入れてある全楽曲を自動抽出して、Perfumeだけをじっくり味わうコンセプトアプリ。


作者はライゾマさん!なるほどね~って感じです(^_^)

このアプリを通じて、皆がどんな曲を聴いているのか、グラフ化するなんてのも、それらしい(笑)


Perfumeの楽曲に最適なイコライザープリセットなんかも仕掛けて、クオリティアップとかしてくれないかしら( ̄∇ ̄)

今後のアップデートが楽しみです!



SIMフリー版

2013年11月24日 18時00分46秒 | iPhone
ついにApple自ら始めちゃったみたいですねぇ(^_^;


国内キャリア3社揃い踏みになったし、頃合いと判断したのか?

今後は端末販売の主導権とって、キャリアさんはSIMとサービスの提供に徹してくれってことなのか?

次期モデル以降、定着させていくのかどうか?気になる動きです。

最近の孫さんの不機嫌そうな顔つき?浮かんできますなぁ(^_^;



iPhone 5s、再設定(汗)

2013年10月28日 16時09分45秒 | iPhone
購入してから一ヶ月ちょっとの間に2回ほど大がかりな復旧・再設定を繰り返し?なんかストレス溜まるわ><

なんでだか判らないんですけど、またまたユーザ辞書が機能しなくなってしまいましたよ(´・д・`)

設定>iCloud>書類とデータを「オフ」にしたんですけどねぇ?どうにもならない状態で。

Appleさ~ん!日本語機能、もうちょっとキチンとしてくださいよ~!!



AppleStore銀座のジーニアスバーは?

2013年10月27日 23時56分50秒 | iPhone


大混雑(^_^;


予約時間の17時40分ほぼジャストについたんですが、フロアの真ん中あたりで待つよう指示され、結局自分が呼ばれたのは18時をとっくに過ぎておりました(´д`)

状況については予めメッセージを付けて知らせておいたので、簡単な確認作業のみで、機体の交換となった次第。

もちろん無償でございます(^_^)

iPhone 5s、故障(;_;)

2013年10月27日 14時01分56秒 | iPhone
昨夜、ナニゲにスイッチを入れたら?画面真っ暗なまま、ウンともスンとも状態に(^_^;

その後、再起動を試みるも、リンゴマークループ(マークが9秒表示、真っ暗1秒の繰り返し)に陥り、母艦Macに繋げるも、リカバリモードになるものの?


そう言えばバックアップしてない!ってことを思い出し(゜◇゜)、一旦外して、電源直差しにしてみたら?。

一応は復帰したのですが、何か不安定?。

とりあえず、復帰した状態を保ちつつ、再び母艦Macに繋いで、バックアップは取れました。

しかし、単独で起動することは出来ず、これはもう故障だなと判断した次第。

そう言えば、タッチパネルの一部が反応おかしかったりしてたんで、気にはなってたんですよね。

まぁ?ここは素直にAppleStoreのジーニアスバーに行くことにし、今日の夕方に何とか予約も取れたので、これから行ってきますです。



iOS 7.0.3、アップデート

2013年10月23日 16時05分25秒 | iPhone
Appleの新製品発表会のあった深夜、その後に配布が始まったようです。

知った直後にアクセスするも、案の定反応がなかったので、本日昼にアップデートを実施。


めでたくアップデート完了(^_^)

このアップデートで気になっていたのは"ユーザ辞書"の正常化です。

おそらく7.0.2で使えなくなっていた気がしています。いつも、いつの間にか?って感じなんですよね(^_^;


ただ、そのままではダメで、設定>iCloud>書類とデータをオフにしないとダメという?。

設定をオフにしないと使えない機能ってナンダヨ!?って感じなんですけどねぇ(´д`)

発表会もリアルタイムで見てましたけどねぇ?iPad Airとか、iPad mini Retinaとか?その他Mac Pro・MacBook Proの刷新とか、OSがタダとか、それなりに盛りだくさんなんですが?。

毎回、これだけ?って感じるのは自分だけでしょうか?

そうなんですよ、このところ既存の製品群の刷新や更新はあっても、新しいカテゴリーの物は何もないんですよねぇ?。

だからいつも物足りないと。

ジョブズの遺した物でやっていくのも?そろそろ限界なんじゃないのかなぁと。

来年もこの調子だと?ちょっとAppleもヤバイんじゃないのかなぁと思ってしまいます。



iPhone 5s、液晶保護シート

2013年10月21日 19時48分02秒 | iPhone
?これで3枚目(^_^;

"パワーサポート 衝撃吸収アンチグレアフィルムセット for iPhone5s/5c/5 PJC-06"です。


前のは、どうも使っていて微妙に指の腹にザラツキを感じて気色悪い感じでしたし、指紋付かないと言いつつ、結構ベタッと残ったりで><

それに衝撃吸収というのも前から気になっていたポイントでしたので、新製品ということもあって試そうと思った次第。


製品紹介ページには、衝撃吸収の鉄球落下テストの模様が収められたエグイムービーも載ってます(^_^;

セット内容で初めてだなぁと思ったのは、このダストムーバーというホコリ吸収シート。


液晶シートを貼る前に、これを液晶面に貼って剥がすとホコリも一掃されるということですな(^_^)

ということで、ホコリも割と簡単に綺麗にとれて、3回ほどで満足の行く位置に貼る事が出来ました。


アンチグレアなので、効果もまずまず良い感じです。視認性も問題なし。


衝撃吸収ということで三層構造となっており、総厚0.35ミリと結構肉厚です。ホームボタンが深く感じるほど(^_^;

フロントのFaceTime Camera・レシーバ・センサー別に4箇所の穴が開けられていてます。


まぁこれで液晶シートは満足いくレベルかなと。




スケベ心を見抜かれた?Apple

2013年10月17日 15時44分31秒 | iPhone
iPhone 5s(特にゴールド)の品薄が続いている模様ですが?。

ある調べによれば、iPhoneは今期国内販売シェアの過半数の勢いらしいです。

電車乗ってても、街を歩いていても、iPhone片手のヤツが目に付くこと!こっちも「アイツもそうなのか?」と小馬鹿にされた視線を感じて、手にするのが憚れるほどですわ(^_^;

この状況は暫く続くんでしょうねぇ?。たったの5年前にこんな風に感じていた事さえ、信じられないくらいの変貌ぶりに驚くやら、呆れるやら?。

日本人って、一度良いモノだと理解すると凄い勢いで変わっちゃうんだなぁと、さらに実感。折りたたみケータイが当たり前の頃、四角いスマホで電話するのを異様な目で見られたもんですが、今や映画やテレビドラマで俳優さんが普通にやってますもんねぇ(^_^;

で、そんな成熟したスマホの普及の中、Appleのカラバリが見事に外れてしまったと。

ありゃ一見して失敗だなぁと思いましたね(^_^;

ユーザーの裾野を広げる役割をちょっとは果たすかな?と思ったけど、やはり騙す事はできなかったと言う感じでしょうか。

カラバリなんてのは、Androidの世界で散々やってることだし、iPhoneにそれを求めてないってことなんですよね。

iPhone 5cの実機を見れば、思ったほど安っぽくないと思いましたけど、やはりiPhone 5sの洗練さの前では霞んで見えるし、値段の差も大した程ではない。

それならiPhone 5sを素直に選んじゃうよなぁ。

SoftBankやauは、型落ちになったiPhone 5を大廉売してるし、iPhone 5cはホント中途半端な存在になってしまったワケですよね。

ケース文化もすっかり定着してるし、種類も豊富に揃ってるとなりゃ、個性出しにはそっちを選ぶだろうし。

CMでもズバリ表されてますが、売る側の如何にもオシャレな人とか、女子供が喜ぶでしょ?みたいなスケベ心が透けて見えて、こりゃアカンナァとしか感じないです(´д`)



iPhone用防水ケース、購入

2013年10月02日 18時29分42秒 | iPhone
もう何度目になるんだか(^_^;

一昨日夜に入浴で使ってたら、おびただしい量の水が浸入!そのちょっと前から、水滴が内側にあったりしたので、そろそろかなぁ?と思っていたんですが。

まぁ?こう言うのって消耗品として考えるしかないって感じですけどね?(´д`)

という事で、即購入ですヽ(`Д´)

"サンワダイレクト iPhone スマートフォン防水ケース アームバンド ストラップ付 iPhone5 iPhone5s iPhone5c など 200-PDA055"です。


自分の場合、音楽やpodcastを聴いたりするのが主目的なので、イヤホン出力は必須。選択肢は広くなく、自ずと決まってくるんですね。

いつものサンワさん扱いの商品です。

今回のは、ベルクロ+3重ジッパーとなかなか強力な感じかなと。


基本的にiPhone 4の大きさにジャストフィット。


イヤホンを挿したときの形状に合わせて、底面が山形に作られているところが、ナカナカ考えてるなと思いました(^_^)

一応iPhone 5s対応も名乗っているので、それもちゃんと入れられます。


機能は判りきっているので、これ以上言うことなし。

あとはどれだっけ保ってくれるかなんだよなぁ?(´・ω・`)



iOS 7、酔う人続出?

2013年09月30日 15時18分53秒 | iPhone
という話しを巷でよく耳にします。

UIデザインがフラットになり、単色基調でアッサリとしたものになった代わりに、フェードイン・フェードアウト、拡大縮小、ボカシ+半透明効果などで、補完している感じってところでしょうか。

これは好みも大きいし、カスタマイズして、ある程度元に戻せても良いんじゃないかなぁとも思うんですけども。

ケータイ端末は、元々軽く、サクサク機敏とし、無駄な物はいらないという形で発展してきたので、PCやゲーム機みたいな濃いUIを期待してなかったんですよね。

今回のiOS 7は真逆を目指しているのかな?。

その所為で気持ち悪いと感じる人が一定の割合で存在するのは、わかる気がします。

中でも際立つのは"視差効果"ってヤツ。

ロックやホーム画面で、壁紙表示させiPhone を傾けると、手前のアイコン群と距離感を持たせているように、ズレが生じていくんです。

これ言葉で表現しても伝わりにくそうなんですが(^_^;、実際に見るとよく判ります。

微妙~なんですけどね(^_^;

で、これも最初は面白かったんですが、なんか鬱陶しいので、切ってしまいました。

これはオンオフできるんです。

"一般>アクセシビリティ>視差効果を減らす"をオンにするだけ。


減らすのであって、全く無くすワケではないのか?とも思いましたけど、恐らく動きは止まります。

この設定画面、妙にガランとしているので、各種エフェクトもオンオフできるようにするのかもしれません。