goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

iPhone ソフトウェアバージョン(3.0)、アップデート!

2009年06月18日 13時15分25秒 | Apple


昨日は徹夜に引き続き、深夜までぶっ続けの打ち合わせをしたため、すっかりヘロヘロになってしまい、iPhone OS 3.0の事を忘れかけていたのですが(^_^;、母艦iMacと接続して気がつき、アップデートできました。


コピペとか、シェイクを試した程度ですが、コピペはやはり可能になってるのは嬉しい限りですねぇ(^_^) 使い勝手も工夫されてて良いです。

それから、ホーム画面のアプリの配置ですが、若干変わりましたね。以前は単純に前寄せに詰めて整列だったと思うんですが、それがページ単位で可能になったようです。


上の画面キャプチャは3ページ目なのですが、アイコンが3つだけ並んでいます。当然4ページ以降にもアプリは存在しているので、以前なら途中のページでガランとした配置にはできませんでしたからね。

ちょっとした変化ですが、整理の仕方を変えられそうです(^_^)

あ、それからiPhone 3G S、近くの量販店で事前予約をしてきました。「価格も入荷日も未定で、明確になり次第ご連絡します」と心許ないこと言われましたが、その店では予約も2件目だということなんで、何とかなるかなと…。

Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic、購入

2009年06月11日 14時49分43秒 | Apple
早朝までの雨もあがり、午後から陽がさしてきています。気温上昇の気配。


"Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic"、ポチッとやっちゃいました。衝動買いです(^_^;


中身。三角おむすび状のケースと、カプセルケースに入っている串団子状のイヤーピースが非常に可愛らしくセットされています(^_^)


コントロール部分。非常に小さくて、ほとんど存在を感じないほどです。


裏側に小さく開いた丸い穴がマイク。さらに小さな穴がポツポツと開いています。


さっそくiPhoneに接続してみると、音量調整以外は使えているようでした。来週のアップデートで機能のフルカバーが成されると良いんですがねぇ。どこかハードウェアに依存している部分でもあるんでしょうか。

イヤーピースは最初から本体にセットされているのがMサイズのようで、カプセルケースにはSとLサイズのものが収納されています。そのまま付けてみたところ、自分の耳には問題ない感じでしたので、しばらくMサイズのままで使ってみようと思います。

音質もまぁまぁって感じです。中域に強い感じですかね。低音はそんなに響いてこないようです。Podcastに丁度いいのかもしれません。まぁエイジング次第で、なんらかの変化はあると期待されますが。

"iPhone 3G S"では動作保証されているので、本領発揮はそちらで…ってところですね(*^o^*)/

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=dotterm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001MY6ISG&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

音声コントロール機能

2009年06月10日 14時50分15秒 | Apple
気温高めでムシムシしております。


iPhone 3G Sの音声コントロール機能も新機能として話題になってますが、さて日本語の場合はどうなんだろう?と。でも、この記事によればバッチリみたいですね(^_^) 高速なCPUに依存しているようなので、3.0アップデートによる既存のiPhoneでは無理みたいですが。

使い勝手がよければ、ポケットに入れたままでも使用可能。こりゃ益々便利そう(^_^) こんな機能を子供の頃に夢想してましたが、長生きはするもんですねぇ(^_^;

"Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic"も正式対応となっているみたいです。買っちゃおうかなぁ…(@_@;)

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=dotterm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001MY6ISG&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

iPhone、アグレッシブですなぁ…

2009年06月09日 14時47分47秒 | Apple


なんだかもう頭の中がグルグルしております(@_@;) 3Gの時はPHSあるし、携帯料金高いしって感じで、比較的冷めた目で見ていたのですが、今回はクラクラ、26日は店頭に並んでいそうで恐いです(苦笑)

Engadgetさんで、新旧の比較図が判りやすく出ています。やはりサイズは全く変わらないみたいですね。周辺機器やケースの使い回しも出来て、これは良いです(^_^) デザインを変えなかったのは自信の表れか、それともサードパーティへの配慮でしょうか。ホッとしている業者さんも多いことでしょうね(^_^;

まずは17日のiPhone OS 3.0が楽しみ楽しみ(*^o^*)

それにしても、去年から今年にかけて、どんどこMacBookシリーズをアップデートしてますよねぇ…。13インチもPROに移行、FireWire装備、バッテリーも内蔵化し長寿命を果たしています。まぁこれについては個人的には買い替え対象にしてませんが、ちょっとorzな気分で(´Д`;)

iPhone 3G S、参上!

2009年06月09日 04時40分21秒 | Apple
WWDC、最後まで見届けました…。


スペック的には、ほぼ満足のいく内容になってますね(*^o^*)/

今のところはっきりしませんが、今月26日に発売とか。どんな売り方するんだろう…。あまり日にちもないしねぇ。

まぁ…楽しく悩みたいと思います(^_^ゞ

とりあえず寝ます。おやすみなさ~い<(_ _)>

iPod shuffle、突然リリース( ・_・;)

2009年03月12日 14時23分05秒 | Apple
まぁまぁ晴れてますが、花粉症には厳しい状態です(×_×;)


昨日、ナニゲにAppleのページ見て驚きました。"iPod shuffle"の新型が登場しているじゃないですか(^_^;


新聞も溜息をついております(笑)


さらに小さくなっただけではなく、音声ガイダンス"VoiceOver"という機能が付加されたとか…。液晶表示がないというケチを付けられてきたiPod shuffleですが、こういう先進的な方法で対処するとは…。さすがAppleですねぇ(*^o^*)

しかし…、ここのところのAppleの破竹の如き製品リリースにはたまげてしまいます(^_^; まるで堰を切ったかのようで…。逆にちょっと不安を感じてしまいます。ついついジョブズ氏の容体と頭の中のどこかで結びつけてしまう。なんらかの変化というか兆候というか…。

Macの新ラインナップ

2009年03月04日 18時17分33秒 | Apple
昨日の雪は大したことはありませんでしたね。今日はスッキリしない曇天・時に小雨って感じです。


暫くなりを潜めていた間のあるMacシリーズでしたが、一挙に放出されましたね(^_^;


ほぼウワサ通りのスペックで、順当なアップデートってな感じです。iMacなんか、ひょっとしたら4コア?とか言う話しもありましたが、流石にそこまではいかなかったようで。でもメモリが8GBというのは魅力的ですねぇ…。

iMacG5、修理完了

2008年10月28日 13時56分08秒 | Apple
中一日で帰ってきました、早っ!アップルさんGJです(^_^)


早速箱から出しての確認です。


起動は問題なし。HDDの中身も保持されていました。

修理の内訳は、パワーサプライの交換、リアカバーの交換、マイクロフォームシム(CDメディア排出時の落下防止)の取り付けです。

全体的にピカピカに掃除もされていた上に、リアカバーも交換され、保護シールまで貼られているので、非常にキレイ、新品同様です(*^o^*)


このiMacの正式名称は"iMac G5 ALS (20-Inch)"なんですね。ALSは"Ambient Light Sensor"の略称みたいです。まだまだ使ってやりたい機種です。

MacBook、新ラインナップ

2008年10月15日 14時53分51秒 | Apple
MacBookMacBook Pro、なんだか差がドンドンなくなってきてますね(^_^;


筐体も同じアルミ、黒い縁取りのある液晶ディスプレイも同じ。違いは全体的な大きさ、FWの有無くらいで些細なモノ。MacBookにもついにGPUが搭載されたのは、ちょっと嬉しいかも…。

同時に公表された"LED Cinema Display"は、ちょっと面白い商品ですね(^_^) MacBookと電源・USBの連携もできて、カメラまで搭載してます。いっそのことMacBookを丸ごとインストールして一体化させるDuoみたいにしてくれたら、一目惚れの即買いに走ってしまいそうなんですけどねぇ(^_^;

それにしても全体的にiMacとデザインが統一されちゃってますね。好き嫌いや賛否両論が際立ちそうな感じがします。

2.1 Software Update for iPod touch

2008年09月10日 19時39分11秒 | Apple
iPhone版に先行してのリリースです。早速インストールしました。



小数点1位の繰り上げにしては少々地味(^_^; まぁテキスト打ちはサクサク感あり、連文節変換にも対応したらしいですね。あと顔文字のバリエ増加が良い感じかな。Safariなどの標準アプリも安定向上らしいですが、使い込まないと実感できないです。

同期の高速化は実感できますね。特に新規アプリをインストールする時、これまでは「何やってんの?」というくらいプログレスバーの挙動に苛ついてましたが、サクッといけます(^_^)

iPhoneも接続してみましたが、やはりまだアップデートはしてくれませんでした(^_^;