goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

Perfume、振り付けに対する「解釈」

2018年03月31日 18時30分00秒 | 音楽
振付師・竹中夏海さんのインタビューに思わず膝を打つ思いがしました。

Perfumeさんに関しては私はただのファンですが、1つの振付けに対して3人の解釈が全く同じなのがすごいなぁと思います。長年一緒にやられてきたからこその、まさに阿吽の呼吸ですよね。


冒頭部分に、かしゆか・のっちとのコラボで「スパイス」をパフォーマンスするちゃあぽんが映ってます。


ちゃあぽんはあ〜ちゃんの実妹であり、9nineのメンバー。

ダンススキルについてはPerfumeの三人と比べて勝るとも劣らない実力があると思います。

でもこの映像を一目みて、「あ...なにか違う...」と違和感を感じました。腕の振り方とか身体全体の姿勢角度とか...?

上手下手の問題ではなくテイストが違う感じ?

FESのコラボでは他のアーティストが、おふざけ混じりの余興で Perfume の曲を踊ったりするけど、ちゃあぽんの場合は本格的でテクニックも肉薄しているだけに微妙で些細な違いが違和感として残ってしまう...。

これ、たとえば個々にうまいダンサーが集まってもいきなりこうはできないんですよ。解釈のすり合わせってそれくらい細やかにやらないと難しい。だから短時間で踊りを揃える技術は、プロのダンサーよりも全然長けてるんじゃないかと思います。

これ以上のことを私のようなシロウトに言葉で説明できるものではないのですが、この微細な違いが竹中さんの言う「解釈」というものなのかなと...溜飲が下がった重いがしました(^_^)

さらに厳密に言えば...あ〜ちゃん・かしゆかと、のっちの間でも違いがあると以前出演したTV番組「おしゃれイズム」で話してましたね。

これはスクールでの最初の先生が違うかららしく、あ〜ちゃん・かしゆかはグルーヴ感、のっちはキレを大事にしている先生に起因しているのだそうです。

まぁ確かに...ライブの端々に見せる3人の表情や同じフリでもテイストが違うもんだなぁと思う時はありますね。

ここ1〜2年で「Party Maker」のセンターを取っ替えっこしてて、それを判りやすく編集してくれている動画なんですけど、それぞれ特徴が出ていて面白い(^_^)

あ〜ちゃん・かしゆかは優しくしなやかなのに対し、のっちには特有の強さと迫力があって、「Party Maker」のセンターにピタッとくるんですよね。

振り付けへの「解釈」、ちょっと勉強になった次第です(*^o^*)



Perfume、「無限未来」期間限定ちはやふる盤

2018年03月18日 20時50分00秒 | 音楽
幕張で行われたFC限定ライブ会場、タワレコ出店で購入したものです。

クリアファイルが購入特典ってことで、ポスターはなし。

期間限定ちはやふる盤」は映画「ちはやふる」三部作で提供された「FLASH」と「無限未来」の2曲をカップリングした特別版。

そうそう!こんなののも出るくらいだから、昨日観た「ちはやふる -結び-」で「FLASH」を演出で使うかもって期待しちゃったんだよなぁ...(´д`)

まぁそれはさておき...オマケのDVD特典映像には「 Perfume View ちはやふる-ver.-」が収録されており、購入したのもコレが見たかったから(^_^;

再生してみると冒頭「Perfume View」と全く同じなんで、「あれぇ??...なんか間違えたかぁ(´Д`;)」とちょっと焦りました。

約10分の映像の前後はグアムでのロケ・メイキングで「Perfume View」と同じですが、中間の6分ほどの尺に3人が撮影休憩中に映画出演者の広瀬すずさん・野村周平さん・新田真剣佑さんから届いたビデオメッセージを見るというものでした。

あ〜ちゃん「キャイ〜ン!可愛い〜!」
のっち「これだけ、すっと見てられるんだけど!」
あ〜ちゃん「静止画だけで?(笑)」
かしゆか「こわいこわい」


あ〜ちゃん「おばさん、行きますよ」

Perfume3人から見ると、主演者3人は眩しくピチピチに映るんでしょうかねぇ...50過ぎから見れば Perfume もピチピチなんだけどね(^_^;

内容は挨拶とロケの労い、そしてPerfumeへの質問という感じです。

どんなこと言ってるのかは、見てのお楽しみ(^_^)

あ〜楽しかった!癒やされた!じゃぁ撮影するかってことで休憩終了という感じね(^_^)

バイバ〜イ!

現地での買い物エピが面白かったです。しかしこの3人はいつみてもどんな現場でも楽しそうで、かしまし娘って感じなんだよなぁ(*^o^*)



Perfume、「無限未来」...そして「FUSION」

2018年03月14日 19時50分00秒 | 音楽
昨日、Amazonさんで予約していた「無限未来(初回限定盤)(DVD付)」が到着!


低く分厚く深みのあるリズム、そこにバランスよく織り込まれた Future Bass の流れが和のメロディーと調和、時にキラキラとした煌びやかな音色をちりばめる!

3人のしなやかで軽やかな歌声がのって、互いに良く引き立てあう楽曲構成に酔いしれ、アッと言う間に1曲終わってしまう...。

「FLASH」に続く映画「ちはやふる」のための曲「無限未来」、もはや主題歌と言っていいくらい、作品世界と見事に融合させています。

それだけではなく、Perfume の3人がこれからどうしていくのかまで想起させてくれる素晴らしい作品にもなっている。

そしてもう一曲「FUSION」、「【docomo×Perfume】 FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。」で東京・ロンドン・ニューヨークに分かれた3人が同時生中継で、まさしく距離を超越してシンクロしてみせてくれた驚異のパフォーマンス...そのために用意された曲です。

公開されている動画を見ると、映像にばかり注目してしまうのですが、こうしてCDの音源だけを聴くとまた印象が違うものでした。

大人だからといって色気ばかりを全面的に出したものではなく、背伸び感もない...年齢相応でヤラサレ感もありません。

歌詞はほとんど無いと言ってよく、添付のカードにも記載がない...。

すごい高み・境地に到達したもんだなぁ...聴いていて鳥肌が立ちっぱなしです(*´д`*)

この2曲をもって二十代に別れを告げ、三十代という新たなステージへアグレッシブに飛翔する三人の姿が垣間見えるようです。

初回限定盤には合計40分にもなる特典映像DVDが付いてます。

「無限未来」のMVフルバージョン...グアムの大自然を背景にダイナミックに舞う姿が本当に美しい!


陸海空、それぞれを司る女神のようにも感じ取れます。

SF的な要素もちょっと取り入れられて、従来の Perfume と繋がるイメージも含まれていますが、背景の自然とスムーズに融合していて乖離していない。

大地をシッカリ踏みしめて、力強さを感じる...余計な言葉がなくても17年にもなる歴史と重みが映像から伝わってくるのです。

それなのにどこか少女的な可愛らしさもチラチラ見せてくれて、そんな部分が切なさを醸し出しているんだなぁと(*^m^*)

Perfume View はメイキング映像ですが、3人それぞれにハンディカメラを持たせて現場の裏側を見せていく形式。すっかり定着しましたね.

気温30度で強風が吹く中、わーわーキャーキャーしながら、状況を面白がってる姿が微笑ましいです(o^_^o)

それでもカメラを前にして本番スタートと同時にキリッと切り替えるのが素晴らしい...こういう姿勢、本当にプロを感じさせてくれます。

続く「【docomo×Perfume】 FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。」の4本は、NTT docomo とのコラボ。新曲「FUSION」で、距離(時差と通信の遅延)を乗り越える実証実験に臨んだときの記録です。

パフォーマンスのみ今もYouTubeで公開されています。

それ以降のMCは生配信時に放映され、パフォーマンスを終えた後、息を整えながらも挨拶と感想を言い合う姿がいじらしい...。

「これから自分たちも見てみます」というところで配信を終えましたが、その続きとして、見た後のMC「SPECIAL OFF SHOT」は初見でもあり、とても嬉しかった(^_^)

「FUSION」自体初披露なワケで、それだけでも相当なプレッシャーだろうに、さらに新技術への実証実験...どれほどの緊張感で臨んだのか...想像を絶します。

息を整えながらも次第に緊張から解放され、徐々に気持ちがほぐれていく三人三様の姿に、見ているこっちも涙が止まりませんでした(´;ω;`)

本当に偉業を成し遂げたと思いますし、状況に甘えず常に新たな挑戦に取り組む姿勢は見事なものです。

来週20日(火)・21日(水)の「This is Nippon プレミアムシアター『Perfume×Technology』presents "Reframe" 」は恐らく「FUSION」を主軸において拡張するコンセプトとなるステージになりそうですし、同時にこれからの布石...三十代 Perfume がどうなっていくのか(或いは、どうなりたいのか)も感じ取れるものになるんじゃないかなぁ...と勝手に想像しております(^_^)



Perfume、「無限未来」は生へのエネルギーに満ちて...。

2018年03月02日 22時00分00秒 | 音楽
異国・グアムで撮影されたというMV。

大自然の中で舞い歌う三人の姿...この世の物とは思えない美しい競演。

私は先月幕張でのFC限定ライブ・アンコールで僥倖にも同曲を味わえたのですが、その時書いた感想の通り「フワ〜とした気持ちで、気づいたら終わってました...アッと言う間に」な感じでした(^_^;

改めてその真髄に触れたような思いに至ったのは先週放送されたミュージックステーションでのテレビ初披露。

見たとたんに鳥肌が立ち、涙が止まらなかった...。

穏やかで美しい旋律が長く続き、溜めて溜めに溜めて...一気に解放させるその緩急とメリハリ感!こんなに激しいものだったのかと!



この間わずかに1秒...この一瞬のカットが強く心に刺さりました。

両手のスキマから射抜くような鋭い眼差し。

そしてこれは...いわゆる「イク」表情です...。

この年齢にまで達したからこそ、垣間見せてくれるリビドー。

こんな表情を見せているのに、少しもイヤらしく見えないのが凄いところなんです。小津さんのいう懐に隠した刃物であり、まさに「」そのものなんだよなぁ(*^o^*)

これ見よがしに露骨に胸や腰をブルンブルンされても少しも面白くないし感じもしない...こういう見逃すかどうかくらいのホンの一瞬だけ覗かせる...ここに凄味を感じます。

そしてこれは、のっち曲なんだとハッキリわかりました(^_^)

もちろん「FLASH」同様、映画「ちはやふる」のための曲なんですが、同時に自分たちの世界観も並行...というかさらに拡張までさせて表現している。

今回もまた...中田ヤスタカの曲、MIKIKO先生の振り付け、Perfume三人の身体能力と豊かな表現...少しもブレることなく、ファンの期待値の遙か斜め上をいく圧倒的なパワーで見せつけられた思いです...(*´д`*)



Perfume、無限な未来

2018年02月04日 19時10分00秒 | 音楽
見た瞬間にハッとして、目を奪われた...なんという美しさだろう...。

システィーナ礼拝堂の天井絵画に描かれる天使のような...生身の人間が重力から解放されるような姿を自然に、そして美しく見せられるなんて、そうそうできることじゃありません...(*´д`*)

この浮遊感とイメージは「Relax In The City」から「Everyday」を経ての世界観と感じさせられます。

地面から遊離して、限界のない場所へ?...我々の想像もできないところへ行ってしまうん?...そんな切なささえ覚えてしまいます...(´д`)

昨日、映画を観にいった時、この予告編も流れていましたっけ。

シリーズ完結編となる「ちはやふる -結び-」、そのテーマ曲「無限未来」。

同作「上の句」・「下の句」も生硬さはありつつも、アグレッシブで前向きな作風に魅了されましたし、この3月はPerfume の新作シングルリリースとともに楽しみに(^_^)

そうそう3月はNHKホールでのイベントもありますねぇ...こちらは抽選結果がまだなので、行けるかどうかもわかりませんが...(^_^;

そしてその前となる今月14日(水)・15日(木)の楽しみはコレ!!

無事にチケットも届いた〜(*^o^*)

ファンとしては念願のFC限定イベント!ようやく実現してくれたのは素直に嬉しい(*´艸`)

FC限定は初参加ですが、通常のライブとはちょっと趣向をかえて、トーク多めで、ファンとの交流企画を盛り込んだイベント性の高いもの。

昔もやっていたのは知ってたけど、ヘタレな私はまだまだファンクラブに入る勇気もなく、ただただ外野から指をくわえて見ているだけでしたわ...(´д`)

そんな思いもあって、今回の企画は本当に嬉しいワケで。

あと10日、平日の2daysですが、なんとか時間調整して存分にドップリ漬かりたい所存でございます!



Perfume、FC会員限定ライブ当選(*^o^*)

2017年12月07日 20時08分00秒 | 音楽
エントリーの結果が予定通りに本夕通達。

2月14日(水)>当選・15日(木)>落選という結果に!

14日は初日の上、PTA発足の日であるため、盛り上がりそうですが...15日はあ〜ちゃんの誕生日なんでさらに><;

Twitterの書き込みを見るに、やはり15日の方が激戦だった模様で、落選者が目立ちますな(^_^;

二次募集はあるんかねぇ...あったら再挑戦したいもんじゃが。

ともあれ参戦確定!2月が楽しみ〜\(^o^)/



Perfume、FC会員限定ライブにエントリー(^_^)

2017年11月24日 16時32分00秒 | 音楽
「P.T.A.発足10周年!! と5周年!! “Perfumeとあなた”ホールトゥワー」に2days申し込み完了でございます!

幕張と聞いて一瞬ビビりましたけど、今回はスタンディングではなく、中高年に優しい全席指定でちゃんと椅子があるイベントホールで安心(*^o^*)

会員限定なのに2名まで申し込み枠?...とありましたが、そうか、会員同士でペアの並び席を希望する人もいるという配慮。でも組み合わせがややこしい感じで、一つ間違えると落選の憂き目にあってしまうという...。

まぁ私は今回は非会員の友人も誘えないし、ボッチ参戦でシンプルです(^_^;

ってなことで、結果発表は12/7(木)18時から...ドキドキして待ちませう!



Perfume、いきなりVRが Σ (゜Д゜)

2017年11月02日 19時20分00秒 | 音楽
早朝いきなり流れてきたという...(^_^;

うおっ...こ、コリャまるで...

いままで待ち焦がれていた、Perfume展で三人に囲まれ状態になれたアレじゃないか〜(@_@;)


んでもって、さっそく手持ちのハコスコで試してみましたよ(^_^)







これはVRゴーグルでないとわからない!もっとググッと迫って来ます(*^m^*)

足下を見ればこんなに近くまで接近しているのかと!

もう没入感タップリで...願わくばもっと尺がほしい!照れ照れのデレデレ状態で堪りましぇ〜ん(*´д`*)



Perfume、If You wanna

2017年08月30日 23時15分00秒 | 音楽
完全生産限定盤」と「初回限定版」...文字面だけだとどっちかどっちだか判らなくなるような今回のシングル・リリース構成(^_^;


完全生産限定盤


<DVD特典>
・Everyday - Video Clip -
・Everyday - メイキング映像 -
・TOKYO GIRL - Perfume Fes!! 2017 -
・宝石の雨 - Perfume Fes!! 2017 -

初回限定版


<DVD特典>
・Everyday - Video Clip -
・Perfume View

特典内容を見ても判るとおり、カップリング曲「Everyday」推しになっているという不思議な構成になっています。

今朝の日テレ「ZIP!」のインタビューで、ご本人たちも戸惑いの気持ちを吐露...。



「ね〜」って(^_^;








あ〜ちゃん...MIKIKO先生とやり取りして初めて安心できたんでしょうね(^_^)



Perfumeサイドと中田ヤスタカさんの間でもかなり意見の相違があった...インタビューからも感じ取れるし、その形跡がCD特典にも見て取れますね...ポリリズムの時みたいな感じだったのかな?音楽プロデューサーとしてのヤスタカさんの強い意志が垣間見える今回のシングルという感じもします(^_^)

「If You wanna」は個人的には気に入ってますが、最初に聴いた印象は...かなり冒険してるな...という。アルバムの中の尖った1曲って感じなんですよね。

フューチャー・ベースというジャンルらしい...Aメロ・Bメロ・サビとかで構成されるJ-POPから大きく懸け離れています。

ガツンとくるインパクトの強い曲ですが、アッと言う間に終わっちゃう...TVサイズにする必要もなくフルでやれちゃう(メリットになるのか?(^_^;)。

この曲を引っさげて、Perfumeは盛んにメディア露出をしていますが...まぁ、これで勝負できるのが今のPerfumeなんでしょうねぇ(^_^)

これに比べるとカップリングの「Everyday」が凄く安心して聴ける曲に感じてしまう(^_^;

でもこの曲フルで聴くの買って初めてですが、ビックリしましたね。

歌い出しが、スローなバラード調で、あ〜ちゃんなんかもっとソウルフルに歌ってしまうんじゃないですかね(^_^)

なんかこの曲が陰に隠れてしまっている感じがとても勿体ないと思うくらい、良い曲で...。

長く儚い時間を生き続けている自分たち...とても切なく響くんです。なぜだか「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」を思い起こし、それへの答えなのかな?という気分にも...どこか寂しい気持ちでシンミリきます。

タイミングが判らないですが、これもTVでやってほしいもんですね!



上白石萌音のニューアルバム

2017年07月19日 21時18分00秒 | 音楽
and...」のハイレゾ版を(^_^)

モノとしてCDは良い(お手紙フォトカード付とかあるしねぇ...)のですが、昨年リリースのカバーEP「chouchou」を購入して後悔したんですよ、彼女の澄んだ通りの良い声はハイレゾでこそだってね...(´д`)

なので今回は質を優先してmoraからハイレゾ音源をDL購入しました。

やっぱりそれで正解でしたね!もうね、萌音さんがグッと近づき耳元で歌ってくれているみたいなんです(*´д`*)

演奏も...とくに2曲目「Sunny」なんかアコースティックギターの響きが堪りません。

スペック的にも96kHz/24bit と充分ですしね(^_^)

シリアスに高らかにソウルフルに歌い上げる曲から、ポップな軽いものまで十全にこなす...シンガーとしての底力が計り知れない。

アイドル的な枠だけに収まらない潜在能力...正に恐ろしい娘って感じです(^_^;

M1. 告白(作詞・作曲:秦 基博、編曲:皆川真人、Produced by 秦 基博、Acoustic Guitar:秦 基博)
M2. Sunny(作詞:上白石萌音、作曲・編曲:多保孝一・小島裕規)
M3. パズル(作詞: 藤林聖子、作曲・編曲:世武裕子、Acoustic Piano:世武裕子)
M4. きみに(作詞:上白石萌音、作曲:藤原さくら、編曲:関口シンゴ、コーラス:藤原さくら・上白石萌音)
M5. カセットテープ(作詞・作曲:名嘉俊(HY)、編曲 : 松岡モトキ・ 宮田 "レフティ"リョウ)
M6. String(作詞:上白石萌音、作曲・編曲:弦一徹、Strings: 弦一徹)
M7. The Voice of Hope(作詞:岩里祐穂、作曲・編曲:河野伸、Acoustic Piano河野伸)
M8. ストーリーボード(作詞・作曲:内澤崇仁(androp)、編曲:島田昌典、コーラス:内澤崇仁(androp)・上白石萌音)


曲作りに関わったアーティストを見ただけで、彼女がいかに注目されているかが判りますね。

本当に1曲1曲が粒立っていると思います。

女優としても素晴らしい...デビュー作「舞妓はレディ」で惚れ込みましたしね(*^^*)

密かに「この世界の片隅に」が実写映画化するなら、すずさんを演ってほしいなと妄想してます(^_^)