goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

腕時計型PHS

2006年08月15日 17時28分20秒 | デジタルガジェット
この景品、いいですねぇ(^_^) 腕時計型ってNTTが長野五輪の頃にも作ってましたが、一つの目標的なカタチだと思います。

でも音声通話はどうやるんだろう?腕の場合、イヤホンケーブルの取り回しが課題になってしまいますよね。Bluetoothだったら最高ですけど。

欲しいなぁ、応募してみたいですが…でも下戸なんで手が出せない(^_^;

充電池

2006年08月11日 14時06分27秒 | デジタルガジェット
サンヨーの"eneloop"、単三と単四をまとめ買いしてきました。これオススメです(^_^)

これまではソニーのこれらを使っていたのですが、自己放電が激しくて使いたい時に残量不足になったり、充電不可になり勝ちで(公称500回と言ってるけどそんなに使ってないと思います)イライラが貯まっていました(^_^;

ちょっと前に、デジカメ用に単四4本のみ試しに購入したのですが、これがもう持ちが良くてビックリ!こんなに持続できるのかと…。今後、繰り返し使ってどうなのかというのはわかりませんけど、eneloopに前面切り替えしてみようと思い至った次第です。充電器もこれまで使っていたソニーのモノで転用できてますしね(^_^)

PSPのシステムがバージョンアップ

2006年07月28日 15時10分27秒 | デジタルガジェット
PSPのシステムソフトウェアが2.80にバージョンアップしました。さっそくダウンロードしてインストール。


一番の変更点は、ビデオファイルの扱いですね。今まで複雑で深い階層に置かねばならず、また好きなファイル名も付けられなかったので非常に不便でした。"PHOTO"・"MUSIC"と共に"VIDEO"というフォルダをルートに置くだけです。これでかなり管理も楽になりますね(^_^)

iPod専用録画装置

2006年07月04日 18時32分45秒 | デジタルガジェット
"iLuv-i180"、こりゃまた面白そうな製品が出てきましたねぇ(^_^)

iPodを挿すだけで、ビデオをダイレクトに録画できるとは!いままでにも、PSPのメモステを軸にした消極的な手法で録画・転送できる製品はありましたけど、これなら手間もかなり掛からなくなりますし。

良いなぁコレ。¥19,800-ですかぁ…、買っちゃいそうな予感(^_^;

nico.で、二個持ち狙い?

2006年06月27日 17時38分37秒 | デジタルガジェット
"nico.(WS005IN)"、良いですなぁ、コリャ(*^o^*) W-SIM対応端末、いよいよ出てきましたね。

W-ZERO3は、良い端末なんだけど、T.P.O.で着替えができる状態が理想ですよね。ガワだけでも購入できる様になるんでしょうか?

"nico."はオヂサンが使うには微妙なデザインですが(^_^; いろいろ選べる様になるといいんだけどなぁ。今度は、二つ折りタイプでメガピクセルカメラ付きを、是非っ!

VAIO type U ZERO

2006年06月27日 17時15分52秒 | デジタルガジェット
"type U ZERO"、発表されましたね~。NANDフラッシュ内蔵の恩恵で、軽くなって各スペックも少しずつアップしている様です。ワンセグ放送も受信可というオマケ付きで。

本体色はブラックで、デザインとしてはより引き締まってカッコイイですなぁ、キーボードのバックライトも映えるってもんです(^_^) HDDモデルよりずっと良い。

しかし…¥209,800から…ですか(^_^; とても気軽に手が出せる金額じゃぁないなぁ。バリバリモバイラー向けですかね?そうとしてもバッテリーの寿命が迫力ないですねぇ。Lバッテリーで8時間でしょ。これが標準ならねぇ…。

それにしても、名称に"ZERO"を冠するとは(笑) あやかりたいんでしょうかねぇ(^_^;

iPod用ケース購入

2006年06月24日 20時41分24秒 | デジタルガジェット
iPodのケースを使う使わない、あるいは使っても人それぞれの好みって十人十色だと思うんですが、私の場合は外見はできるだけシンプル、機能性重視で選びます。

今までは、キズ・汚れ防止をメインに考えて、シンプルな"iPod シリコーンジャケット"を使っていたんですが、シリコン特有の出し入れ時の引っかかりや、ヘッドフォンの始末に悩んでいたんです。とりあえず本体にグルグル巻いていたんだけど、どうもシックリしなくてね…。

最近はケースの種類も豊富になってきて、選択肢も増えてきてるんですが、どうも帯に短したすきに長しで…。

そこに登場したのが、"Sidewinder for 5G iPod"。まだ発売したてのホヤホヤで、メーカーさんのページでしか確認しなかったんですが、コレぞ、理想としていたモノ!!と直感。サクッと申し込んで、今日届きました(*^o^*)

さっそく開封、iPodと並べて記念撮影(iPod…ケース入れてたのに、だいぶ汚れちゃったなぁ…拭いても落ちない…orz)


右側からケーブル巻きを引き出します。内側に白く見えるのは、保護用のクッション材です。


裏側。下部のL字型の切れ込みは、斜めにして、自立させるための支えになります。中央のパーツはベルトに装着する時のクリップ(着脱可能)。


本体上部の蓋をスライドして取り去り、iPodを挿し入れます。蓋にはもちろん、ヘッドフォンジャックとホールドスイッチの為の穴が開いています。


本体下部のドックコネクターにも専用の蓋があります("CAPI"も必要なくなっちゃった(^_^;)。


装着完了!ヘッドフォンもキレイに巻けて、イイ感じ(^_^)/


表面処理はマットな仕上げで、シットリと手に馴染んで、安っぽくないです。他に付属として、30Gも収納できるスキマ埋め用の板が同梱されています。

ケースとしては値段高め(税込み¥4,800-)なんですが、これだけの機能があれば買って損なし!(一回りデッカくなっちゃうけどね(^_^;)オススメです!

iPod用防水スピーカー

2006年06月21日 19時11分50秒 | デジタルガジェット
いやぁ夏を控えて、iPod対応防水スピーカーが各メーカーからリリースされていますね~。

フォーカルポイント"AquaTune"とか、ツインバード"X ZABADY"とか、サン電子"防水スピーカー"とかとか(*^o^*)

今までも簡易な防水(防滴?)タイプのスピーカーはありましたけど、チープなデザインと作りで、機能的にもボリューム調節程度しかできないなど、なかなか触手が動きませんでした。もっとiPodをフルに活かすの出て欲しいなぁと…。

今のところ前述の3機種が発表されてますけど、内容と値段を考え合わすと、"X ZABADY"ですかねぇ。FMラジオ付きってのも魅力です(^_^)