スパニッシュ・オデッセイ

スペイン語のトリビア
コスタリカ、メキシコ、ペルーのエピソード
パプア・ニューギニア、シンガポールのエピソード等

二人のソト(Soto)選手

2018-05-14 20:30:29 | 名前
 今回は横浜DeNAベイスターズのソト選手。プエルトリコ出身である。
 
フルネームはウィキペディア「ネフタリ・ソト(野球)」によると、「ネフタリ・O・ソト」(Neftalí O. Soto)。スペイン式に「父の父姓+母の父姓」を名乗っていない。おそらく、「ソト」(Soto)は父の父姓であろう。
 個人名の「ネフタリ」(Neftalí)はあまり聞かない名前であるが、この名前は旧約聖書に出てくる。イスラエルの12支族の族長の一人で、ヤコブの12人の息子の一人である(「コトバンク イスラエルの12支族」参照)。
Neftalí という名前の意味は“Con Mis Hijos”というサイトによれば、"luchador"(戦士)ということである。プロ野球選手にふさわしい名前といえる。
 横浜DeNAベイスターズにはかつて同姓のソト投手も在籍していた。こちらは「エンジェルベルト・ソト」選手で、ベネズエラ出身。2012年には中日ドラゴンズで、2013-14年にはDeNAベイスターズでプレーした。
 
 こちらのソト選手のフルネームは「エンジェルベルト・ノリエル・ソト」(Enyelbert Noriel Soto)で、こちらの個人名も珍しい。
Enyelbert という名前はいろいろなサイトを当たってみたが、なかなか見つからない。どうも Engelbert のバリエーションのようである。エンゲルベルト(Engelbert)といえば、歌手の「エンゲルベルト・フンパーディンク」(Engelbert Humperdinck)が有名であるが、実はこれは芸名で、本名は“Arnold George Dorsey”という(ウィキペディア「エンゲルベルト・フンパーディンク」参照)。
 スペイン語話者には Engelbert は発音しにくいので、語末に o をつけて、Engelberto にする。これは“Con Mis Hijos”というサイトには載っている。
 ゲルマン起源で、punto de espada(剣先)、brillante(ブリジャンテ、英 brilliant)、famoso(英 famous)という意味だそうである。また Engelberto は Angilberto の異形ということだが、angel とは関係なさそうである。
 さて、ge はドイツ語では「ゲ」と発音されるが、スペイン語では「ヘ」で、イタリア語やフランス語では「ジェ」である。ソト選手の親が Enbelbert がたまたま「エンジェルベルト」と発音されているのを聞いて、これを子供の名前にしようとでも思ったのだろうか。これをスペイン語でつづるときに「ジェ」を ye と書いたのかもしれない。
 Noriel という名前も初耳である。Noriel という、プエルトリコ出身の歌手がいるようだが、これは芸名である。今のところ、Noriel という名前の由来は不明である。今後、より詳しく調べる予定である。
 しかし、エンジェルベルト・ソト選手。下の二人によく似ている。
  
 【ミスター・ビーンを演じるローワン・アトキンス】
 
 【日産の会長を務めたカルロス・ゴーン氏】
 

ポチッとクリック、お願いします。
↓↓↓
スペイン語 ブログランキングへ

スペイン語とともに考える英語のラテン語彙の世界 (開拓社言語・文化選書)
好評発売中!!こちらは、このブログとは別物です。もちろん、トリビア満載です。



  


ポチッとクリック、お願いします。
↓↓↓
スペイン語 ブログランキングへ

スペイン語とともに考える英語のラテン語彙の世界 (開拓社言語・文化選書)
好評発売中!!こちらは、このブログとは別物です。もちろん、トリビア満載です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« García と Garza  | トップ | 横浜DeNAベイスターズのソト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

名前」カテゴリの最新記事