12月12日(土)
旅行の疲れが出たせいか、6時40分に目が醒めた。普段はもっと早く目覚めるのだが。しばらくベッドでぐずぐずして、7時15分に起床。当然のことながら、アラフエラのある中央高原の乾季の朝は晴天である。グアピレスでは朝から、雨が降っていたり、どんより曇ったりしていることもあるが、ここは別世界である。
この日はかつてお世話になった日本人のお宅(以後、「I氏」と表記する)で餅つき大会があり、招待されていたので、朝食を摂ったあと、9時半ごろ家を出た。普通なら、車で出かけるところだが、この日、サンホセでは Festival De La Luz(光のフェスティバル)があり、メイン・ストリートは夕方から通行止めになるという。ということで、バスで出かけることにした。
1980年ごろにはこんなお祭りはなかったが、1996年に始まったとか。この日は20周年記念である。
カーニバルのようなものだが、リオ・デ・ジャネイロ(Rio de Janeiro, スペイン語では Río de Janeiro。ただし、発音は「リオ・デ・ハネイロ」。スペイン語に直訳すると Río de Enero で、「1月の川」の意)だけではなく、コスタリカにもある。ただし、サンホセではなく、カリブ海側のリモンのカーニバルが有名である。写真を見る限りでは、似たような印象を受けるが、リオのカーニバルのように死者が出たという話は聞いたことがない。
さて、義妹の家を出ると、バス通りに出る。バス停も近いのだが、例によって、バスがいつ来るかわからない。タクシ-もよく通る。バスが来る前にタクシーが来たので、それに乗って、アラフエラ市の中心にある、サンホセ行きのバス乗り場に行く。
フェスティバルの見物にサンホセまで出かける人も多いようである。甥っ子も行くといっていた。早めにいい場所を取りに行く人もいるのだろう。
バスの時刻表があるのかどうかわからないが、サンホセ行きの大型バスが2台いる。1台目の方は行列が長いので、2台目のほうに並んだ。こちらのほうもすぐに満席になり、あまり待たずにすんだ。昔と比べると、バスもずいぶん立派になった。昔は、エアコンがついていないバスもあったと思うが、筆者の乗ったバスはついていたと思う。
渋滞もなく、10時半ごろサンホセ市の市街地の西にある、Nissan の代理店前で降りた。
道路を挟んだ向かいには、日系のスーパー、「ヤオハン」があり、ひいきにしていたものだが、今はない。日本食が手に入りにくくなったかと思うが、そんなことはない。町の大きなスーパーでは、中国製や韓国製ではあるが、日本食の材料は手に入る。
I氏のお宅はフェスティバルの会場の西端に近い。このあたりには、マクドナルドがあるとのことで、それを目印に歩いていく。久しぶりなので、記憶があいまいである。少し迷ったが、I氏宅のあたりはあまり変わっていないようだ。11時半には着いてしまった。餅つきにはだいぶ時間があるが、15年ぶりぐらいなので、積もる話もある。
筆者の知り合いも来るとのことなので、おしゃべりをして、時間をつぶすことにした。
ポチッとクリック、お願いします。
↓↓↓
スペイン語 ブログランキングへ
スペイン語とともに考える英語のラテン語彙の世界 (開拓社言語・文化選書)
好評発売中!!こちらは、このブログとは別物です。もちろん、トリビア満載です。
旅行の疲れが出たせいか、6時40分に目が醒めた。普段はもっと早く目覚めるのだが。しばらくベッドでぐずぐずして、7時15分に起床。当然のことながら、アラフエラのある中央高原の乾季の朝は晴天である。グアピレスでは朝から、雨が降っていたり、どんより曇ったりしていることもあるが、ここは別世界である。
この日はかつてお世話になった日本人のお宅(以後、「I氏」と表記する)で餅つき大会があり、招待されていたので、朝食を摂ったあと、9時半ごろ家を出た。普通なら、車で出かけるところだが、この日、サンホセでは Festival De La Luz(光のフェスティバル)があり、メイン・ストリートは夕方から通行止めになるという。ということで、バスで出かけることにした。
1980年ごろにはこんなお祭りはなかったが、1996年に始まったとか。この日は20周年記念である。
カーニバルのようなものだが、リオ・デ・ジャネイロ(Rio de Janeiro, スペイン語では Río de Janeiro。ただし、発音は「リオ・デ・ハネイロ」。スペイン語に直訳すると Río de Enero で、「1月の川」の意)だけではなく、コスタリカにもある。ただし、サンホセではなく、カリブ海側のリモンのカーニバルが有名である。写真を見る限りでは、似たような印象を受けるが、リオのカーニバルのように死者が出たという話は聞いたことがない。
さて、義妹の家を出ると、バス通りに出る。バス停も近いのだが、例によって、バスがいつ来るかわからない。タクシ-もよく通る。バスが来る前にタクシーが来たので、それに乗って、アラフエラ市の中心にある、サンホセ行きのバス乗り場に行く。
フェスティバルの見物にサンホセまで出かける人も多いようである。甥っ子も行くといっていた。早めにいい場所を取りに行く人もいるのだろう。
バスの時刻表があるのかどうかわからないが、サンホセ行きの大型バスが2台いる。1台目の方は行列が長いので、2台目のほうに並んだ。こちらのほうもすぐに満席になり、あまり待たずにすんだ。昔と比べると、バスもずいぶん立派になった。昔は、エアコンがついていないバスもあったと思うが、筆者の乗ったバスはついていたと思う。
渋滞もなく、10時半ごろサンホセ市の市街地の西にある、Nissan の代理店前で降りた。
道路を挟んだ向かいには、日系のスーパー、「ヤオハン」があり、ひいきにしていたものだが、今はない。日本食が手に入りにくくなったかと思うが、そんなことはない。町の大きなスーパーでは、中国製や韓国製ではあるが、日本食の材料は手に入る。
I氏のお宅はフェスティバルの会場の西端に近い。このあたりには、マクドナルドがあるとのことで、それを目印に歩いていく。久しぶりなので、記憶があいまいである。少し迷ったが、I氏宅のあたりはあまり変わっていないようだ。11時半には着いてしまった。餅つきにはだいぶ時間があるが、15年ぶりぐらいなので、積もる話もある。
筆者の知り合いも来るとのことなので、おしゃべりをして、時間をつぶすことにした。
ポチッとクリック、お願いします。
↓↓↓
スペイン語 ブログランキングへ
スペイン語とともに考える英語のラテン語彙の世界 (開拓社言語・文化選書)
好評発売中!!こちらは、このブログとは別物です。もちろん、トリビア満載です。