みなさんはGerryの「ベオウルフ」もうご覧になったかな?
連休中に我が愛するGerryの「ベオウルフ」を観ようと思ったのだが、本家本元(?)のこちらを先に観ないわけにはいくまい。
クリストファー・ランバートと言えば、ワタシは「ハイランダー2」を観たのが最後。
ランバートはもともと老け顔だったが、随分と年を食ったように感じた。
1957年生まれというから、この当時41歳。それにしちゃ老けすぎだ。
だがあのちょっとより目気味の、下から人を見るような目つきの悪さは健在(笑)。

1998年、アメリカ作品
監督:グラハム・ベイカー
出演:クリストファー・ランバート、ローナ・ミトラ、ゲッツ・オットー、オリバー・コットン 他
北欧の伝説をもとに八世紀に書かれたとされるイギリス最古の叙事詩「ベオウルフ」が元になっているらしい。
最果ての地に立つ城では、囚われた人々が夜毎魔物の餌食となっていた。
だが魔物から逃れるため外界に出ると「魔物に汚されし者」として、即刻死刑にされてしまう。
どちらにしても人々は「死」から逃れられないのだ。
その魔物を退治するために城を訪れたのが、クリストファー・ランバート演じるベオウルフ。
彼は魔物と戦い続けなければならない運命にある、呪われた戦士であった。
邪悪な妖気を漂わせた砦から一人の女が逃げてくるが、そこに「荒野の用心棒」か「座頭市」かという感じで登場するクリストファー・ランバート。
もうここで笑ってしまった。
いや、クリストファー・ランバートがあまりにおっさんくさくて弱そうだったので。
そして一昔前にジュリアナ東京なんぞでじゃかじゃかかかっていたようなダンサブルなサウンド・・・。
ここでめちゃめちゃヘヴィーなロックがかかるというのならわかるのだけどねえ・・・。
なんか冒頭からイヤな予感が・・・。
ベオウルフは「魔物を倒すために城にきた」と言うが、魔物は隙をついて、どんどん砦の中の人々を惨殺していく。
「早く魔物を退治せねば、キミ、来た意味があまりないでしょ」とつっこみを入れたくなるくらいにちんたらしているベオウルフ。
まあ元々「人々を助ける」ことより「魔物を退治する」ってのが目的なんだろうから仕方がないことなのか?
それに城主の娘カイラに惚れられたベオウルフは「キミへの災いが怖いから俺に惚れるんじゃねえ(なんていい方はしてないけど)」と言いながら、ちゃっかりやるべきことはやっている。
そして「実はキミの魔法に導かれてここまできたんだ」なんてクサイセリフを言うのである。
そんでもってカイラは「ワタシの魔法であなたを守るわ」なんて抜かすのである。
うきゃー!これはラブストーリーじゃないだろーー!!
よーするに突っ込みどころ満載なのである。
まあ伝説なんて「どうしてそーなるの?」という理解不能というか腑に落ちないことだらけなんでしょうが。
結局、砦の中の人々はカイラ以外は全滅。
ベオウルフは綺麗な嫁さん(彼女?)を手に入れて、よかったかも知れないけれど、何しにきたんじゃー!という感はぬぐえない。
まあ文句を言いながらそれなりに楽しませてもらったのだが、1800円払ってまで観たくないというレベル。
迷惑至極な男・・・。
それがベオウルフの本当の姿かも知れない・・・。
ああ・・・Gerryのベオウルフ・・・期待していいのかなあ・・・(心配)。
ちなみにちょっとしか出てこないけれど城から逃れてきた女は、パトリシア・ベラスケスが演じている。
そう、あの「ハムナプトラ」のアナクスナムンですね。
実は「ハムナプトラ」では、したたかな彼女が二番目に好きだったの(一番は言わずもがなアーデス・ベイでんがな)。

綺麗なおねえさんは好きですか(ハイ。好きです!)?
もっと色々な映画に出て欲しいもんです。
連休中に我が愛するGerryの「ベオウルフ」を観ようと思ったのだが、本家本元(?)のこちらを先に観ないわけにはいくまい。
クリストファー・ランバートと言えば、ワタシは「ハイランダー2」を観たのが最後。
ランバートはもともと老け顔だったが、随分と年を食ったように感じた。
1957年生まれというから、この当時41歳。それにしちゃ老けすぎだ。
だがあのちょっとより目気味の、下から人を見るような目つきの悪さは健在(笑)。

1998年、アメリカ作品
監督:グラハム・ベイカー
出演:クリストファー・ランバート、ローナ・ミトラ、ゲッツ・オットー、オリバー・コットン 他
北欧の伝説をもとに八世紀に書かれたとされるイギリス最古の叙事詩「ベオウルフ」が元になっているらしい。
最果ての地に立つ城では、囚われた人々が夜毎魔物の餌食となっていた。
だが魔物から逃れるため外界に出ると「魔物に汚されし者」として、即刻死刑にされてしまう。
どちらにしても人々は「死」から逃れられないのだ。
その魔物を退治するために城を訪れたのが、クリストファー・ランバート演じるベオウルフ。
彼は魔物と戦い続けなければならない運命にある、呪われた戦士であった。
邪悪な妖気を漂わせた砦から一人の女が逃げてくるが、そこに「荒野の用心棒」か「座頭市」かという感じで登場するクリストファー・ランバート。
もうここで笑ってしまった。
いや、クリストファー・ランバートがあまりにおっさんくさくて弱そうだったので。
そして一昔前にジュリアナ東京なんぞでじゃかじゃかかかっていたようなダンサブルなサウンド・・・。
ここでめちゃめちゃヘヴィーなロックがかかるというのならわかるのだけどねえ・・・。
なんか冒頭からイヤな予感が・・・。
ベオウルフは「魔物を倒すために城にきた」と言うが、魔物は隙をついて、どんどん砦の中の人々を惨殺していく。
「早く魔物を退治せねば、キミ、来た意味があまりないでしょ」とつっこみを入れたくなるくらいにちんたらしているベオウルフ。
まあ元々「人々を助ける」ことより「魔物を退治する」ってのが目的なんだろうから仕方がないことなのか?
それに城主の娘カイラに惚れられたベオウルフは「キミへの災いが怖いから俺に惚れるんじゃねえ(なんていい方はしてないけど)」と言いながら、ちゃっかりやるべきことはやっている。
そして「実はキミの魔法に導かれてここまできたんだ」なんてクサイセリフを言うのである。
そんでもってカイラは「ワタシの魔法であなたを守るわ」なんて抜かすのである。
うきゃー!これはラブストーリーじゃないだろーー!!
よーするに突っ込みどころ満載なのである。
まあ伝説なんて「どうしてそーなるの?」という理解不能というか腑に落ちないことだらけなんでしょうが。
結局、砦の中の人々はカイラ以外は全滅。
ベオウルフは綺麗な嫁さん(彼女?)を手に入れて、よかったかも知れないけれど、何しにきたんじゃー!という感はぬぐえない。
まあ文句を言いながらそれなりに楽しませてもらったのだが、1800円払ってまで観たくないというレベル。
迷惑至極な男・・・。
それがベオウルフの本当の姿かも知れない・・・。
ああ・・・Gerryのベオウルフ・・・期待していいのかなあ・・・(心配)。
ちなみにちょっとしか出てこないけれど城から逃れてきた女は、パトリシア・ベラスケスが演じている。
そう、あの「ハムナプトラ」のアナクスナムンですね。
実は「ハムナプトラ」では、したたかな彼女が二番目に好きだったの(一番は言わずもがなアーデス・ベイでんがな)。

綺麗なおねえさんは好きですか(ハイ。好きです!)?
もっと色々な映画に出て欲しいもんです。
うきゃー!DDさんがいらしてくれるのを心待ちにしておりましたわ。
こちらこそ昨年は色々教えてくださっただけではなく、こんなアホちんにお付き合いくださってありがとうございます。
本年もどうぞ遊んでやってくださいまし。
DDさんと映画やバカ話だけでなくIL DIVOの話が出来たのは本当に嬉しかったです。
いつか一緒にコンサートに行って「うきゃーーー!!!ウルスーーー!!」と共に叫びたいですねえ。
で、是非ウルスとハグしたいですねえ。
でもウルスが混んでいたら、カルロスで我慢しましょう。
年末にナショトレ見てきましたが、ライリーくんが可愛かった~~♪
今年もいい男道をDDさんややきそばさんやjesterさんと探求していきたいと思っております。
是非おつきあいをば!!!
昨年はたくさん遊んでいただき、ありがとうございました。
新しい年もdimさんにとって良い一年でありますように!
ワタシの昨年の一番のはっぴっぴな出来事はIL DIVOのコンサートに行けたことでした。
dimさんとも彼らの話ができて、とってもうれしかった♪
いつか、彼らの生の歌、一緒に聴きたいです~。
マーズデン、GAPのモデルさんやってますね。
友人が原宿GAPのでかい看板の画像を送ってくれました。店の中には、まだロドリゴのもあったらしい。(笑)
・・・と、こんな感じで、dimさんと今年もいっぱいミーハー話したいと勝手に思ってます!!よろしくお願いします。
あのね~人様のコメントは直せないのですわ。
いや、直せないことはないんだけどねえ、色々面倒なので、まあ、あの文章でわかるからいーではないですか。
ワタシなんてさ~↑スティーブン・セガールの「要塞」シリーズなんて平気で書いちゃってるし。
「沈黙」シリーズだろー!って後で思ったけど、直すの面倒なのでそのまんま。
わっはっは。
↑の最初の文。
テレビと間を入れ違えてしまった。
直しておいてください。
アホだと思われるから。
実際アホだけど。
ハンパないです!!(そればっか)
セガールより、アンソニー・アンダーソンとトム・アーノルドがスゴイです。
スゴすぎ!!
ガンバって見ましょうよ!!
だってハンパないですよ!!!(もういーよ!)
ね!ね!ウルスの王子様姿見たいよね~~
まあウルスはどんな姿でも王子様なんですけどさー。
ワタシはマーズデンちゃんのプリンス姿を密かにウルスに脳内変換して見てました。あ、勿論マーズデンちゃんも可愛いんだけどね!
クリスマスアルバム!!
そうだ!そんなもんがあったなー(本当にファンか?)。
季節外れの夏場に腐るほど聴いたんですけど、もう12月ですもんねー。
ワタシも今夜は王子様姿のウルス(妄想)の清らかな声につつまれて眠ろう・・・ぐふふふふ
いや~みなさまと話をしていると、見たい映画がどんどん増えてしまって困りますわねー。
「トゥモロー・ワールド」は今まで見ようなんて思ったことがなかったのですけど、こうなったら見ちゃいますよー。
クライヴよりもチャーリー君の方が楽しみなんですけどね、ふふふ。
「ベオウルフ」もレイ様を観に行ってきますわ。
レイ様vsアンジーねーさんですね。
結構迫力あるシーンが期待できるのではないかしらん?
セガールはそのうちTVでやるでしょ。
でもアホはdim子は「トゥモロー・ワールド」と「Children of men」が同じ映画だとは思ってませんでした。
しかし~、またえび茶色ですか~(笑)。コンサートの例のスーツを思い出した。。。
最近、毎晩、IL DIVOのクリスマスアルバムを聴いてます
ウルスの美声は聖夜の雰囲気に合いますにゃ~♪
TOMCATさま。
トゥモローワールドのチャーリー君、実は、はあ?っと仰け反って目が点になりました。(爆)
それでも、ワタシと友人は大喜びだったのですが・・・世間一般にはどうなのでしょう。(^_^;)
チャーリー君はフーリガンで大注目しました!レオ・グレゴリー君も!
ローナドーンは未見です。すみません。(涙)
配役逆が良かったのですか~。ワタシは悪役豆さまも大好きなので、観たい~です♪
ファンサイトさんなどで画像を見るとまだ若くて美しいですね。かわいくて悪そーに見えない
今更ながらに見ようかなぁ・・Children of Men(邦題ってトゥモローワールドって言うんですねぇ・・知らんかったです・・)
公開の時にとてもじゃないけどクライブなら行かないと・・だってね。豆ちゃんの敵役やったのよ・・いえ豆ちゃんが敵役ですけど・・(ローナドーン)
配役逆にすればよかったのにねぇ。DDさま、そう思われせんかぁ?
そうそう、DDさまのご発言の、
>。。。これもCGなのでしょうか。(爆)
・・・すんなりと納得しました(笑)あきゃ♪
おそらくこれは映画っつーかライブ映像ですね。
ハンパない。
「電撃」はスゴイです。
セガールは関係ないけど、スゴイことになってます。
ハンパない。
行け。
dim子はこう見えても(どう見える?)人を信じやすいので、人が「面白い」といえば「どれどれ」って見ちゃう人間なんだよね。
「面白くない」って言われても「え~どんだけ面白くないの?」って気になっちゃうんだけど。
まあ機会があったら見てみることにしよう。
でもパッケージ見てもそそられないな~~(笑)。
いや~DISCASの「見たいリスト」、ポール・ウォーカーの「ロードキラー」を本日5番目に持ってきたので「キング・アーサー」は順位落ち。わはははは。今月中に観れるかな(謎)?
「魔法にかけられて」はワタシも予告を見てから気になっていた映画の一つ。
アメリカ特有のベタな笑いっぽいけど、なんか楽しそうよね♪
あの王子様姿も絵本から抜け出したようで可愛いよね~~
ちょっとウルスにもあんなかっこして欲しいんですけど・・・。でもウルスが着たら本当に王子様になってしまうわね~~。ああうっとり・・・
クライヴは「エリザベス・ゴールデンエイジ」を見たら今よりは好きになるような予感がするの。
でも「キング・アーサー」見たらまたキライになるかな(笑)。
そっかー、そういえばにゃんさんも以前Gerryのベオウルフ見たって言ってましたよね~。
うきゃー!ワタシも早く見たい!!というより早くみないと!!!
レイ・ウィンストンのベオウルフの予告をTVで見ましたが、ヘンリー8世のイメージとは本当に違っていました。同じ人とは思えないです。
なんか見る予定なかったんだけど、見る方向に気持ちが傾いてます・・・。
「魔法にかけられて」はワタシも予告を見た時から気になってました。マーズデンちゃんはもともとコメディの素質があるようですから、あーゆー楽しいのにもっと沢山出て欲しいですわ♪
「X-MEN」でも「スーパーマン・リターンズ」でもなんとなく見ていて可哀想だったので、今度こそ幸せを掴んで欲しいですね。
「ベオウルフ」に出てくる女性ってみんななんかすけべっちい顔してるよね(爆)。
いやほれあのグレンデルのかーちゃんもだけど、カイラも、すぐ死んじゃうパトリシア・ベラスケス(役名忘れた)も、みんなそう!
そんでもってカイラはどうしてあんなかっこをしているんでしょう???
どう見てもコスプレねーちゃんですよ!あれは!
戦う男たちへのせめてものサービスなんでしょうか?
よくわかりませんが。
もっとサービスしろぉーーー!!!
>ちなみに、セガールですけどね、昨日「DENGEKI電撃」観ました!
スゴイです。
本編もスゴイけど、終わった後の方がもっとスゴイです!
本編終わった後の方がすごいって・・・すっごく気になるんですけど~~!!
うわ~~ん!!ちゃんと説明してくれ~~!!
セガールが脱いでいるとか(やめれ)?
後でこっそり教えてちょーだい。
ちなみに東京のシネパトスでは只今「沈黙の報復」がやっとります。
「ヒッチャー」の初日に「ヒッチャー」よりも人が並んでいた・・・と友人はショックを受けておりました。
何気に人気あるんか?セガール。
レイ・ウィンストンってワタシもまるっこい顔ってイメージを持っていたんだけど、昨日見たTVの予告では意外にもすっきりした顔をしとりました。
かなり男くさそーな映画っぽいですよね。
なんとなく見る方向に気持ちが傾いてきているdim子でございます。
クライブ渋くて、骨太!!
超カッコいーです。
クライブ万歳!!
TOMCATさまの書かれているレイのヘンリー8世、ワタシも観ました!ショーン豆さま目当てに。
確かに「キング・オブ・ファイヤー」でのあの姿やKAでのボースの姿を思い浮かべると、え?レイがベオウルフ?と思いましたが、劇場予告を観ると何故か丸々でもなく、しかもお肌にちょっと磨きがかかっているような気も。。。これもCGなのでしょうか。(爆)
ジョナサン・リス・マイヤーズが演っているヘンリー8世も観たい!
うきゃ~♪
「魔法にかけられて」はワタシも楽しみにしてます♪
トレイラーを観ると一瞬、チャーミング王子を思わせるマーズデンがはじけてて笑えました。
「ヘアスプレ」ーでの活躍もウレシカッタのですが、こんなに明るいサイクロップスを観れて涙。。。
>Children of men!チャーリーハナム君
こんな役をやるところがまた気に入ってます!
う~ん、わしは何の話をしていたのかわからなくなってきた!
とにかく、dimさんをはじめ皆様、クライブを気にしすぎず、脇役さんをたのしみましょう!(爆)
ワタシ、実はクライブ嫌いではないのです。。。
肝心のKAのクライブがダメなのであって。。。
shit_headさんの書かれているボーン1作目のインテリ風殺し屋は良かった。
とにかくまじめに異形の悲哀を出しています。
あれは本物のファンタジーですわ。
とにかく勇者に目が行くのですが、グレンデルの演技に感嘆しました。
好い作品だったと思います。
同じタイトルでレイがやるというので、思わずヘンリー8世の丸々とした印象とかぶって、気持ちが殺がれているのですけど、CMみた限りでは違和感ないかな。
暇があったら・・・
3月のディズニー映画の「魔法にかけられて」はお勧めですわ。マーズデンですからぁ!!とあちこちで布教活動中です。
クライブといえばChildren of men!チャーリーハナム君目当てで買ったんですけど・・まだ見てません。あのジャケットの目で・・気がなくなります・・クライブはあのベントの冒頭で嫌いになりましたから・・
クリスチンコ大活躍してなかったけ??
だいぶ前に見たから記憶もテキトーですね。
ヒロインもスケベったらしかったし、クリスは2,3発ブチカマした印象でしたが。
違った?
まーいーや。
「ハイランダー」は2までしか観てないです。
クリスはハイランダーでばっかで知られてますが、僕としては「レザレクション」と「フォートレス」を一番押したいです。とにかく大傑作!!
ハンパなくオモロイです!!
クリスのファンクラブなんて実際あるのかな?
あったら入りたいけど。
>shitちゃんとptdしゃまが「ランバートかっこいいよ」とおっしゃってましたが・・・あれは本気でおっしゃった言葉だったのでしょうか?
dim子はそこんとこが知りたい!!!
何言ってんですか!
ptdしゃまの本心は分かんないけど、僕は本気ですよ。
クリスはめっちゃイケテますよ!
カッコよすぎですよ!
セガールなんかメじゃないですよ!
ちなみに、セガールですけどね、昨日「DENGEKI電撃」観ました!
スゴイです。
本編もスゴイけど、終わった後の方がもっとスゴイです!
超傑作!!
ジョエル・シルバーはいい映画作りますね。
あと、クライヴですけどね、昨日「電撃」の後に「ボーン・アイデンティティー」観たら出てました。ほとんど台詞なかったけどいい演技してましたよ。テキトーにしゃべった後すぐ死んだけど。
レイってなんか地味でゴツいオッサンですか?
新作の「ベオウルフ」は映画館で予告を何回か観ましたが、どーもズッコケ映画っぽいですよね。
スゲー金かけてるんだろうけど、どーも安さが拭えない感じ。このレイってのが主役だから余計ですよ。
ジェリーのが一番マシそうですよ。
ジェリーは手堅くやってくれてそうです。
期待しましょう。
えー、DDさんはGerryのベオウルフもう観たの?
いやーん、遅れをとってしまった・・・(っていつも遅れをとっているんだけどさ)。
Gerryの高潔な英雄っぷりが、すっごくよかったんですね♪
いやー、これは今週末にでもじっくり観てみないと
キング・アーサー・・・・それは聞かないで~~。
えっと昨晩DISCASの「借りたいDVD」の5番目に入れておきました(5番目かよ)。
だから年内には多分見れると思います~。
言い訳になるけどさ~、どうしてもクライヴがね・・・あの華がない感じがね・・・そそられないのよ。マッツがいようがヨアンがいようが・・・2<1 イヤ度強しなの。
でも「エリザベス・ゴールデンエイジ」のクライヴはちょっと「おお!!」っと思いましたよ!←あれ、クライヴの話になってるし・・・(汗)
レイ・ウィンストンのベオウルフはどっしようかなーと考え中。DDさんの感想を聞いてから決めよう(笑)。
shitちゃんとptdしゃまが「ランバートかっこいいよ」とおっしゃってましたが・・・あれは本気でおっしゃった言葉だったのでしょうか?
dim子はそこんとこが知りたい!!!
でもこのチープな感じは好きですねえ。
ボーンシリーズのマット・デイモンのように「役のために身体を作った」とか「スタントなしでほとんどやった」なんてことはランバートとは無縁でございますね。
胡散臭さと言う点においては、あの「要塞」シリーズのスティーブン・セガールとどっこいどっこいなのではないでしょうか?
そうそう「しょーがねーなー」って言いながらも、許しちゃう・・・そんな映画ですよね。
今度「ハイランダー祭り」でもやろっかなと考えております。←楽しいのか?
いやいや、本当に突っ込みどころ満載でした。
でもこういうの嫌いじゃないっす。
>クリスったら「下の武器」も大活躍!!
頼もしい!!
大活躍したんでしょうか???
まあスケベったらしい顔してますからね~。
頼もしいかどうかは知りませんが。
この間ネットでランバートの出演作品を検索してみたんだけど、結構出ているのね。ほとんど知らないのばっかだったけど。
どれもB級、またはそれ以下の匂いがぷんぷん漂っておりましたけどね、ふふふ。
「ハイランダー:エンド・ゲーム」は観ますたか?
タイトルを観るとそそられるんだけど、やっぱりB級なんでしょうねえ。でも2まで観たんだから、最後まで観るべきでしょうねえ。
いつか「ハイランダー祭り」やりたいなあ。
ランバート好きな人・・・っているのかどうか知らないけれど、ワタシの知っている人の中にはおりませんね
じゃ二人でファンクラグでも作りますか?
って別にファンじゃないんだけど(笑)。
以前、サトクリフの再話を読んだのですが、映画はグレンデルの設定など異なるところはあるものの、北欧の冷涼として澄んだ空気や美しい風景、Gerryの高潔な英雄っぷりはサトクリフのお話のイメージを裏切らず、良かったです♪
大画面で観たかったけど・・・やっぱり地味なので興行的には難しかったのでしょうか。。。
是非、dimさんの感想もアップしてくださいね。
・・・それで、ステラン・ステルスガールドが王様をやっているのだけど、キング・アーサーで演ってた敵ボスの風貌そのままなだったのが笑えた。
で、その後、キング・アーサー観ました?(爆)
あ、クリストファー・ランバートでしたね。こちらは未見です。
この方、たくさん映画に出ているみたいですが、あんまり観た記憶がないんです。
劇場で観たのって、大昔にターザンの映画を観たくらい?
ミーハー根性で観に行ったら、結構、シリアスで考えさせられるお話だった記憶が。。。
もうすぐ、レイ・ウィンストンのベオウルフも公開ですね。
劇場予告を観る限り、こちらは冷涼どころか大火事みたいな印象?!
キング・アーサー出演者のレイ・ウィンストンなので観に行くつもりではありますが。
・・・それで、キング・アーサー観た?←しつこい
レイ・ウィンストンって、観る度に別人。「リトル・ストライカー」の役なんて珍しく穏やかな良いおっさんでびっくらでした♪
>なんか冒頭からイヤな予感が・・・。
ははは、予感は当たった?
たまりませんねこのチープでいい加減でグロい変な映画。
B級アクション好きな人は、「アホかー!ありえねー!」などといいつつ、目には優しい光を浮かべてみてしまうたぐいの映画です。
>よーするに突っ込みどころ満載なのである。
そうなんです。このひと(ランバート)の映画て、いつもそう・・・
でもかっちょいいですね=ベオウルフ。
ダメですか?
ゲイリーのベオウルフは至って人格者ですのでご安心ください。まあ、魔女の色気にくらくらっときたりしますけど。
まだ書きたいことあったのに(まだあるんかい!)、エンター押しちゃった!(笑)
ねー、dimっちはクリス嫌いなのぉ?
クリスはマジでサイコーですよ。
「ハイランダー2」以降っつーことは超絶傑作「フォートレス」や「リコシェ」のラッセル・マルケイ様が放つ大迫力スリラー「レザレクション」も未見??
安いアクションもんの「ガンメン」や「ロードランナー」とかもたまんないですよ。
とにかくクリスはスゴイです。
どこかにクリスがスゲー好きな方いないかなぁ…?
クリス、カッコよすぎだったでしょ??
このなんともいえない安さ。
さすがグラハム・ベイカー師匠ですよね。
「エイリアン・ネイション」の監督様です。
まー、だからなんだってゆー感じですけどね。
僕的にもドーでもいー人です。
それよか、「べオウルフ」っす。
ブレイドみたいに色んな武器出てきて大コーフン!!
超シビれましたよ。
そんで、エロい美女(魔物だけど)がヌード連発してくれるし、ヒロインもスケベ顔だし、とにかく感動作に必要な要素がぎっしりと詰め込まれて大満足!!
クリスったら「下の武器」も大活躍!!
頼もしい!!
つーか、ベオウルフってどんな話なのか全然ワカンなかったけど、ランバートがやたらとスバらしいです。
ジェラルドさんのはたぶんマジメな映画だと思う。(笑)