一歩前へ!

さもない暮らしの小さな幸せを発見して一歩づつ歩んでいけたら・・・

あんな色 こんな色 どれも素敵な色!

2007-03-28 17:42:40 | いろいろ

           この色は? 萌黄色!

 

 

春 夏 秋 冬 四季のある国に生まれた幸せ。。。。

そして、その 花鳥風月 を 楽しむ心を持つ 日本人に生まれた喜び。。。

 

色の呼び名 ひとつを取っても 微妙な色の違いを 自然の物を使って 見事に表現している。

 

萌黄色 (もえぎいろ)     新緑の少し黄みがかった若葉色

浅葱色 (あさぎいろ)     ねぎの若芽の緑ががった青色

桜色(さくらいろ)        文字通り桜の花のような淡いピンク

藤色(ふじいろ)           藤の花のような少し淡い紫色

朱鷺色 (ときいろ)       朱鷺の風切羽のところにある
                                         オレンジががったピンク色

えび茶色(えびちゃいろ)    生の伊勢えびのような赤味がかった暗い茶色     

                                         などなど・・・

 

あぁ~~やっぱり いいなぁ~~

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かなっぺ)
2007-04-01 22:45:32
こしあぶらさん、こんばんは~
ふんわりと優しいこしあぶらさんの記事にうっとりさせていただいてます~
この“日本の伝統色”のお名前も良いですね~
400種以上の名前が付いているのだそうですが、
古人の柔らかな想像力は素晴らしいですね。
ほんとにそうですね~ (こしあぶら)
2007-04-02 17:51:22
かなっぺさんこんばんは!
先日の結婚式のお呼ばれで、久しぶりに着物を着たのですが、やっぱり魅せられてしまいました。 日本 大好き!ちゃちゃちゃ!です。
私ね 昔は、呉服やさんになりたかったのですぅ。


Unknown (moka)
2008-05-19 21:07:28
萌黄色、いい名前ですね。
昔の人がつけた色の名前、すばらしいです。
こんにちは~♪ (mokaさんへ)
2008-05-20 18:03:50
以前の記事にコメント頂いて、とても嬉しいです

本当に、日本人の繊細な心に、惚れ惚れします
いかに、自然と上手く関わりあいながら暮らしてきたかと言う事ですよね。

Unknown (moka)
2008-06-04 22:58:38
春 夏 秋 冬 四季のある国に生まれた幸せ。。。。

そして、その 花鳥風月 を 楽しむ心を持つ 日本人に生まれた喜び。。。

まったく同感です。
萌黄色、浅葱色なんて特に良いですね。
色の名前は400種類くらいあるそうですね。


Unknown (mokaさんへ)
2008-06-06 14:07:31
春 夏 秋 冬 四季のある国に生まれた幸せ。。。。

そして、その 花鳥風月 を 楽しむ心を持つ 日本人に生まれた喜び。。。


一緒に感じてもらえて嬉しいです♪

mokaさんのブログにもありましたが、雨の呼び方ひとつとっても、色々ありますね☆

これからも、こんな感性を大切にしていきたいと思います。

コメントを投稿