一歩前へ!

さもない暮らしの小さな幸せを発見して一歩づつ歩んでいけたら・・・

自然薯

2009-11-28 00:12:21 | 美味しい物

正真正銘、山で取れた自然薯

 

 

昨年も、記事にしましたが←こちら、今年も、野生の自然薯をいただきました↑

山の傾斜あり、石ころありでこれだけの物を掘るのはなかなかに大変です。

実際の山芋の、数倍の大きさの穴を掘らないと、折らずには掘れないのですから。。。

少しでも石や木の根に当たれば、曲がりくねった自然薯になるので、なおさら大変です。

 

そんな貴重な、自然薯の切れっぱしや、食べ残しを、れいによって夫が菜園の隅っこに植えていました

2~3年経った今年、境界の土地に家が建つということで、掘り上げたのがこちら↓

 

             

 

見事な大きさに育っていました!!  自然薯、おそるべし

でもね、すりおろしてみると、野生の自然薯とは、別物でした。

野生の自然薯は、すり鉢をさかさまにしても、落ちない位粘りが強いのに、畑の自然薯は、ゆるゆるです。

 

そこで、教訓!!

 

「人間も、自然薯も、甘やかして育てたものは、粘り強くならない!」

 

な~んて、こじつけてみました

 

 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2009-11-28 07:08:45
素晴らしい自然薯です。垂直に下へでしょう。ふかふかの掘りやすいところには生えてないはずです。
ご主人様が植えて下さった、これは立派です。20㎝以上、地面際から地下のツル、その下に芋ですものね。
天然と畑のとでは、やっぱりそれだけの差なのですね。
うちの (やまちゃん)
2009-11-28 08:04:57
山にもありますが、留守にしてたまに上ってみますと、
盗掘されて穴だらけです(てめーぶっ殺すぞ)って言ってやりたくなります。
Unknown (身辺雑記)
2009-11-28 10:00:52
おはよう!!(*^-^)ノ

お~♪立派な自然薯
掘るのは大変だったでしょうね

菜園の自然薯も見事ですよ~
(。-`ω´-)ンー 親は同じでも育つ環境で変わってしまうのは人間と同じですか。。。
興味深いですな~(´ェ`*)ウププ

菜園の境界に家が建つのですか?
日当たりが悪くならないといいですねσ(^◇^;)。。。
Unknown (まが~)
2009-11-28 19:42:32
すごーく立派な自然薯ですね。オドロキ
魚をさばかれたり、自然薯を植えられたり、ご主人が本当にいろいろなことをやられて、マメでいいですね。
教訓は、ビミョウでしたが、笑ってしまいました。
Unknown (かれん)
2009-11-28 23:35:43
今年借りている農園、畑を耕しに行ったら、
前の人が作っていた自然薯の堀り残しが、
ぽかぽか出てきました。
掘るのがそんなにも大変だとは思いませんでした。
甘やかされて育った自然薯、見た目は大きいが、
中身はゆるゆるでしたか~(笑)
味も野生のものとは大分違いましたか??
Unknown (Unknown)
2009-11-29 19:27:04
す・す・素晴らし~!
「切れっ端」や「食べ残し」が数年後にこれですか!!
その生命力のすばらしさに感動しました

天然の自然薯とおなじくらい粘りがあったら、天然の自然薯の立つ瀬がありません

しかし、「甘やかして育てたものは、粘り強くならない」には賛同です!!
名前入れ忘れました (suzie)
2009-11-29 19:28:14
す、すみません。
名前を入力し忘れました。
上記コメントは私(suzie)です。
kazuyoo60さんへ (こしあぶら)
2009-11-30 10:52:00
自然薯の生命力には、恐れ入りました。

やっぱり、自然に揉まれながら、ゆっくり成長していく過程で、粘りが生まれるのだと思います

やはり、珍重されるには、それなりの訳がありました
やまちゃんさんへ (こしあぶら)
2009-11-30 10:57:31
あらら。。。穴だらけですか~
埋めていけ~。。。って、そっちじゃあないですよね

山菜でもそうですが、根こそぎ持っていく人が居ますよね
私の知り合いは、「採らないで!!」って、立て札を立てたら、採られなくなったそうですが・・・
身辺雑記さんへ (こしあぶら)
2009-11-30 11:07:05
菜園の自然薯は、見た目はすごく立派なのですが、やっぱり味が薄い
牛乳と生クリームの違い、見たいな感じです。

そうそう、環境って大事なんだなぁ~と、今回つくづく感じました。
でも、自然薯の味は、ちゃんとするので、麦とろにしましたが、美味しかったです

日当たりは、やっぱり悪くなるでしょうね。。。
こればかりは、仕方がありません

コメントを投稿