goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡市中央区社交ダンス教室《ダンススクールライジングスター》Gooブログ。福岡県社交ダンスボールルームダンススタジオ。

福岡県福岡市中央区清川社交ダンス教室ダンススクールライジングスター。こどもからシルバー世代まで親子3世代で楽しく踊ろう。

メダカの水槽掃除【ダンススタジオ福岡・ダンス教室福岡・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年06月19日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

梅雨に入ったばかりですが、連日気温が30℃超え!エアコンなしでは熱中症になりますね😓💦

今年も夏は猛猛暑になりそうな感じです。

ところで今日は放置してたメダカの水槽を掃除しました。

水草が育ちすぎて、水槽を覆って全体的に緑色になってました😓

綺麗になって、メダカは元気に泳いでます。

元気なのは良いですが、今年は卵を産んでません。どうしたのか?分かりません。

メダカとは関係ないですが、今年は梅の実が不作だそうですね。

すごく高騰してると聞きました。

梅雨入りも遅かったし、異常気象な予感がします。

明日、明後日は梅雨前線が北上して大雨の予報です。

教室に来られる際はお気をつけてお越しください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北部九州やっと梅雨入り【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年06月17日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

北部九州の「梅雨入り」が発表されました。

昨年より一週間ほど遅く、平年より10日ほど遅い梅雨入りのようです。

スタジオの窓から外を覗いてみると、今にも雨が降り出しそうです。

南九州は沖縄は梅雨前線に沿って豪雨になってるようです。次第に北上してくることでしょう。

紫陽花も満開ですが、紫陽花の花の裏にカタツムリがいました。

これから梅雨本番!鬱陶しい季節を迎えます。土砂災害や水害にご注意ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りはまだ?!【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年06月15日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

北部九州の梅雨入りはまだですが、今日はすっきりしない天候です。

体調崩さないように気をつけましょう。

梅雨入りしてませんが、紫陽花が満開ですね。生徒様からもいただきました。

これは花壇で咲いてるのを撮らせていただきました。

紫陽花も色んな種類や色があって季節を彩らせ、楽しませてもらってます。

ところで、昨日は出張レッスンでした。

会場の室温も31℃でした。とてもエアコンなしではレッスンできません😓💦

家でもエアコン入れるようになりました。

みなさんも我慢しないで、熱中症に気をつけてエアコンを使用しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロ博in博多駅【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年06月10日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんいちは、横瀬です。

土曜日は体調不良でお休みして、すみませんでしたm(__)m

全快とは言えませんが、なんとか回復して今日からレッスン再開してます。

金曜日は宗像南郷コミセンの出張レッスンでしたが、久しぶりに電車で行きました。

久しぶりに博多駅に行くと「昭和レトロ博」をやってました。

大分県の豊後高田市に「昭和の町」があります。そこで展示してるバスが来てました。

ジブリの作品に出てくるようなバスです。昭和生まれの私でも、このバスが走ってるのは見たことありません。

ミゼットやオート3輪はかろうじて見たことがあります。歳がバレますね(;^_^A

昭和30年代~40年代位の部屋の再現です。さすがにちゃぶ台でご飯を食べたことはありません(;'∀')

マジンガーℤは小学生の頃TVで見てました。

あとはホーロー看板などが展示してました。ざっと見たので写真がありませんが、蚊取り線香やボンカレー、オロナミンCなど。

来年は、昭和100年を迎えます。

 

ところで土曜日に南九州がやっと梅雨入りしましたね。昨日は四国が梅雨に入ったそうです。平年より9日ほど遅いそうです。

北部九州も梅雨入り間近でしょう。

私のように体調を崩さないように、気をつけて過ごしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野花に癒されます(*^▽^*)【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年05月20日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

私たちは新年度が始まって、協会の行事やイベントで日曜日が休日でなくなります。

昨日も先週の日曜日も協会の総会だったので、曜日の感覚も無くなってます(;'∀')

 

気候が良い季節にはなって来ましたが、ちょっと昼間は暑いですね。レッスン中はエアコンも入れてます。

季節柄、色んな種類の野花が咲き始めてますね。

2年前に、ちょっと郊外に引っ越して野花に関心を持つようになりました。

今年は少し遅れて開花を迎えた桜から、続いて椿が咲いて、今は紫陽花が咲き始めました。

これはヒルザキツキミソウ!という花らしいです。今は花の名前もスマホですぐに調べることが出来ます。

これはウツギという花らしいです。アジサイ科の花らしいです。やはりこの時季に咲く花のようです。

若いころは野花になんて全く興味がなかったのに、調べると面白いですね。

年取ったのか?休みが無くて疲れてるのか?分かりませんが、野花を見て癒されてます(⌒∇⌒)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断に行ってきました【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年05月11日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

3月に予約してた健康診断に昨日行ってきました。

平日でしたが早朝よりたくさん受けに来られてました。

昨年に引き続き「よかドック」での受診をお願いしました。

昨年は胃と大腸、肺、骨密度などの検診はやってなかったのでフルコースで予約しました。

南区保健福祉センターへ!早朝より受付でした。

中はこんな感じです。※写真は全てサイトからです。撮影禁止なので('◇')ゞ

胃の検診はバリウム検査でした。バリウムを飲むのは何年かぶりでした(;^_^A

バリウムはプロテインがさらに濃厚な感じでした。紙コップに入れてありましたが、ずっしり重く感じました。

あとは心電図検査、血液検査、大腸の診察で終了!結果は6月上旬に分かるそうです。ちょっと怖いです(;'∀')

終わって教室に戻りましたが、体調が悪くて昨日はレッスンをお休みしました。

今日は体調よくなってレッスンしてます。ご迷惑をおかけしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本インター2024【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年05月06日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

GWも今日まで、いかがお過ごしでしたか?

Uターン中の方もいらっしゃると思いますが、明日から平常に戻りますね。

ところで私は連盟の競技部の仕事を連休中もやってました。

今年も日本インターナショナルダンス選手権が、東京の有明コロシアムで開催されます。

その九州連盟の申込みの担当を私がさせていただきました。

ポスターも本部から送ってきました。

ポスターを見て驚いたのが、海外招待選手のマディス・アベル、リイス・エンド組!!

マディス・アベルといえばWDSFのファイナリストで、YouTube動画でしか彼のダンスを見たことないのですが、非常にアグレッシブなダンスでした。

特にタンゴとクイックステップは若さ溢れる、大変身体能力が高いダンスだと思いました。

私は現役引退してから、あまり世界トップのダンサーに疎くなってましたが、コロナ禍の暇なときにYouTube動画をよく見てました。

それでWDCやWDSFの世界トップのダンサーのダンスを見るようになり、マディス・アベル、アレガルキア組のダンスも動画で見てました。

WDSFの選手はトップに上り詰めると、WDSF-PDに競技の場を移すのだと思ってました。

私たちJBDFが所属してる世界の競技ダンスの団体はWDCで、今はWDSFとは別の組織となってます。日本ではJBDFとJCFがWDCの加盟団体、JDSFがWDSFの加盟団体となってます。

私が驚いたのはマディス・アベルがカップル解消して、新しいパートナーとWDCで競技をやってたとは知らなかったことです。

※写真はサイトから

WDSFからWDCに移籍する選手はまれだと思いますが、以前、シモーネ・セガトーリ、アネッテ・スドル組がWDCに移籍したのも大変驚きました。

※写真はfbより

彼らがアンドリュー・シンキンソンにレッスンをしてもらってる動画を見たことがありますが、昔のダンスと全く変わってるのにも驚きました。

郷に入れば郷に従え!ではないですが、WDCとWDSFのダンスは、私は違うと思います。

それはどう感じるかは、皆さんそれぞれだと思います。

いずれにせよ、今回、マディス・アベル、リイス・エンド組のダンスを生で見れるのは大変楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月になりました【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年05月01日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

最近は雨天が多いですね

梅雨の走りでしょうか!!まあゴールデンウィーク後半の「博多どんたく」は雨がつきものです。

五月ということで、あちらこちらで「鯉のぼり」を見かけます。

油山観光道路近くの樋井川にたくさんの鯉のぼりがかかってました。

先日paypayドームあらため「みずほpaypayドーム福岡」にも大きな鯉のぼりが泳いでました。

今年のホークスは調子が良いので、とても気分が良いです。

GW中は祝日は17時まで営業いたします。

私と博美先生は5月4日(土)はお休みいたします。よろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年04月27日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

早くも4月も月末を迎えました。いよいよGW(ゴールデンウィーク)に突入ですね。

最近は雨が多いですね。梅雨の走りでしょうか!寒いのか暑いのかわかりません😓

皆さん、体調管理には気をつけてください。

先日の雨の日に車にカタツムリ🐌がひっついてるのを見つけました。

珍しいので思わずパシャリ📸と撮りました😊

天気が悪いとツバメが低く飛んでます。近所の軒下に、つがいのツバメが防犯カメラの上に何度も留まってました。

おそらくここに巣を作るのではないでしょうか。観察したいと思います。

皆さんはGWは如何されますか?お暇な方はぜひライジングスタースタジオにいらしてください。

祝日は17時まで営業してます。※5月4日(土・祝)は私と博美先生はお休みいたします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭いフロアーで踊るには【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年04月23日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

先日、競技会に出場してる生徒さんから「狭い競技会場でぶつからないように踊るにはどうしたらいいですか?」と質問がありました。

確かにJBDF九州連盟の競技会場は、福岡の共創館みらいホールにしても、熊本のテルサホールにしても競技選手には狭い会場です。

広い会場で伸び伸び踊りたいだろうと思いますが、今のところ交通の便や会場代コストを考えるとJBDFの場合は難しいところがあります。

それはさておき狭いフロアーで踊る時は組数もありますが、フロアクラフト(他の組を避ける技術など)が必要になります。

組数が多いとぶつかってばかりで踊れなかった!と言われます。

避ける技術としては、前回もブログに書きましたが、大まかにアドバイスしたいと思います。

パートナーとのバランスコントロールが出来るように練習会などで慣れることです。

まず上半身に力が入り過ぎていると、カップルとしてのバランスが良くありません。

下半身でバランスを保って、上半身はコネクションを保つようにしてください。

ダンスはLODに動きますので、他のカップルと流れに乗っていくように練習してください。

パートナーがいらっしゃらない方は、先生とミックストライアルに出場するのも上達します。

狭いフロア―で気をつけることは混雑してる場所で無理に動こうと焦らず、ボディトーンを保って小さく移動してください。

そしてスペースが空いたら大きく踊ってください。接触しそうになってもボディトーン(パートナーとのコネクション)を緩めると、シルエットが崩れて良い印象がありません。

細長い長方形のフロアーは、リバース系のフィガーが反対側から来るカップルと接触しやすいので、あまり膨らまずに浅く踊った方がぶつかりにくいです。

正方形のフロアーはどの方向からも接触しやすいので、フローを斜めに踊るのも有効です。

簡単にはいかないと思いますが、練習して競技会やトライアルに出場して慣れてください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JDSFの競技会を観戦に【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年04月15日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

昨日は夏日になり、暑くなりましたね。

桜も散り、ツツジが咲き始めてます。季節は進んでますね。

ところで昨日はJDSFの競技会が「宗像ユリックス」で開催されました。

本当は予選から観戦する予定でしたが、用事が長引き予選は見れませんでした。

到着が遅くなりましたが、何とか準決勝から観れました。

宗像ユリックスは決して交通の便が良い会場だとは言えませんが、駐車場が広いので大半の選手や関係者は車で来られてました。

昨日のJDSFの大会はアマチュア選手のみの大会でした。

県知事杯争奪戦スタンダードでは約60組の出場組があり、第3予選までありました。最近の大会で3予選まである九州の大会は珍しいです。

出場選手も減少傾向にある中で、これだけの選手の出場は素晴らしいです。

JDSFの競技会は一般の方の入場は無料です。しかし観客は少なかったです(私は準決勝から観戦でした)。

出場選手が多くて白熱してましたが、ギャラリーが少ないので応援が寂しい感じはしました。

観戦して感じたのは、とても個性的な選手が多いと感じました。これは私が感じたことですが、個性的というよりクセが強いと感じました。

決勝メンバーは比較的若い選手が残ってました。フレッシュさ、生きの良さ、綺麗さは若い選手は勝ります。

しかし基本的なフットワークやムービング、音楽性等を無視して良いわけではありません。

あくまでも私が思ったことですが、そのあたりで私が思った順位とは違ってたかな!と感じました。

もっとフットワークやムービングの良い選手が残っても良かったのかな!と思いましたし、全体的にスポーツ的な要素が強いような感じがしました。

運営はJDSFの役員の方がなさってて、スムーズで良かったと思います。会場も広くて選手は伸び伸び踊れたと思います。

ただ私の団体JBDFはプロの競技会があるので、有料でお客様をお呼びしないと成り立ちませんから、ここの会場で開催するのは現実的ではありません。

私の持論を書きましたが、昨日は久々に他団体の競技会を見せていただいて参考になりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきました(^^)【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年04月10日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

先日、生徒さんからサッポロクラシックビールをいただきました(^^)

このビールは福岡ではあまり販売してません。北海道限定なのであまり見かけないと思います。

数年前、北海道に行ったときにこの「サッポロクラシック」をジョッキでいただきました。

その時に「なんてうまいビールなんだ!」と感激したのを覚えてます。

そのサッポロクラシックビールをいただいて嬉しかったです。ありがとうございました。

今年はJBDFの全日本が北海道で開催されるので、北海道はこのビールも食べ物もおいしいので楽しみにしてます(*^▽^*)

今日は天気も良く、昼間は暑くなりビールが美味しい季節になりました🍻

花見で一杯と行きたいところですが、夜は寒く花冷えですね:;(∩´﹏`∩);:

それから昨日、一昨日の強風と雨で桜も散ってますね。

散る花も風情があって良いです。

皆さん、寒暖の差がありますので体調には気をつけましょう。

それから、昼間は気温があがり、レッスンの後は暑いので上着を忘れて帰られる方がいらっしゃいます。

飲み物の水筒やペットボトルを忘れて帰られる方がいらっやいますので、お気をつけください('◇')ゞ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府天満宮へ参拝【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、柳橋、渡辺通・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年04月08日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

昨日は久しぶりに休暇が取れ、パワースポットである太宰府天満宮まで行ってきました。

今年初めての太宰府天満宮参拝でした👏

参道は観光客で賑わってました。コロナ禍は本当に人が少なかったですが、賑わいも取り戻し外国人の方が多かったです。

初詣とまではいかないですが、本殿前は参拝者で混雑してました。

実は御本殿は124年ぶりの大改修が行われてて、仮本殿のアクロス福岡のように屋根に木々が植えてありました。

新御本殿の完成は令和8年の予定です。

池の鯉を見てるだけで癒されます。

裏通りの茶屋で抹茶と梅ヶ枝餅をいただきました。

新年度もスタートしました。パワーをもらって今年度もがんばります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西方沖地震から19年【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、渡辺通、柳橋・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年03月20日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

今日3月20日は春分の日です。だいぶ春めいてきましたが、今日は風が強くて寒いですね(>_<)

近所に山桜が咲いてました。ソメイヨシノは福岡はまだ開花宣言出てませんね。寒の戻りで遅くなってるようです。

ところで、今日3月20日は「西方沖地震」発生から19年目を迎えました。

もう10代の人は福岡で震度6クラスの地震が発生したことは知らない世代ですね。

西方沖地震の象徴となった福ビルの窓ガラスの飛び散り!幸い怪我人がなくて良かったです(;゚Д゚)

そして玄界島の集落の家屋の崩壊は衝撃的でした。

ずっと福岡に住んでますが、これほどの揺れを経験したことがありませんでした。

この頃はまだ白金の教室でレッスンをしてました。この日は祝日でしたが、日曜日で教室はお休みでした。

地震が収まって(余震は続いてましたが)気になって恐る恐る教室に行ったのを覚えてます。

トロフィーなどを置いてた棚が倒れて壊れてました。そして書籍が氾濫してたのを覚えてます。

この6年後に東日本大震災が起き、その5年後には熊本地震が起きました。

今年の正月には能登半島大震災が発生しました。

地震大国日本!どこでいつ地震が発生してもおかしくありません。

といって備えをしてるか?と言われても!何もしてないのが現状です。

一応、東日本大震災が発生した時に防犯グッズを買いました。あとは教室にはウオーターサーバーがあります。

この西方沖地震が起こった年に、こちらの清川の方に教室を移転いたしました。

あれから19年!来年は移転してから20年を迎えます。

こうやってレッスンをさせてもらってることに本当に感謝です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパージャパンカップ観戦【福岡市社交ダンス教室・福岡市社交ダンススタジオ・薬院、渡辺通、柳橋・福岡のダンススクールライジングスター】

2024年03月06日 | 横瀬浩一【ダンススクールライジングスター経営指導・社交ダンス講師】

こんにちは、横瀬です。

3月2日、3日と千葉の幕張メッセで開催された「スーパージャパンカップ」を観戦してきました。

開催中、千葉では地震が頻繁に発生していて、土曜日の深夜に震度4の揺れがありました。

観客も出店もコロナ禍前の感じにだいぶ戻って来てるようでした。昨年よりも盛り上がってました。

アマラテン選手権では、競技会では異例の2位が3組でした。

プロスタンダード選手権では新チャンピオン誕生!廣島、石渡組が優勝しました。

セグエ選手権プロラテンは野村、山崎組が連覇!

二日目、アマスタンダード選手権は僅差で飯沼、馬場組が優勝!

プロラテン選手権は野村、山崎組がセグエと両部門優勝!前回チャンピオンの正谷、齋藤組は引退表明!

セグエ選手権プロスタンダードは福田、エリザベス組が初優勝!個人的には井崎組の演技が良かった思いました。

良いダンスを見るのはもちろん勉強になります。セグエのアイデアやプロのダンス技術、音楽や衣装、照明すべてが素晴らしかったです。

それから運営される裏方も、昨年全日本の運営を経験してじっくりと見るようになりました。

全日本でお世話になった先生方にお声をかけて頂き、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

冒頭に書きましたが、ホテルの40階に宿泊してたので、地震では結構揺れました(;゚Д゚)

各地で地震が発生してるので、何か備えてた方がよいかな!と思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする