皆さん、こんにちは。
火曜日の九州インター2022でプロスタンダード選手権で優勝したアンドレア&サラ・ギジャレリ組のお話しを書きたいと思います。
九州インター前日にアンドレア・サラの講習会がありました。
アンドレは前回の講習の時も、うちのスタジオでデモをお願いした時もですが、とにかくコーヒーが好きです。
ここで間違ってはいけないのは、アイスコーヒーを出してはいけません。彼らはホットコーヒーしか飲みません。
身体を3つのパーツで考え、ワルツ、タンゴでそれぞれレクチャーしていただきました。※内容は省略します。
翌日は2次予選から出場、私は裏方だったので彼らと話す機会がありました。
彼らは今年のブラックプールチームマッチで引退を表明してウインターガーデンでラストダンスでワルツを踊りました。
今回、日本インター、北海道、名古屋、大阪、そして九州インターが本当に最後の競技会となりました。
競技の途中でアンドレアが音響の所に来て「ブラックプールのCDは無いか?」「ブラックプールの曲をかけて欲しい。」と言ってきたのです。
そんなことは想定外だったので準備してるわけありません。出店業者のところに行ってCD探したりしましたが、無いので結局タンゴだけネットでダウンロードしてそれを流しました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、CDで聴くブラックールの音楽はそんなにいい曲!という訳ではありません。
しかしブラックプールのウインターガーデンで聴くとダンサーとその雰囲気でとても良い曲に聞こえます。まして彼らはジュニアからダンスをやってブラックプールは特別な場所だと私は分かります。
そして彼らにとって最後の大会、最後のダンスです。何とかしてあげようと、九州連盟の裏方の先生と音響は頑張りました。彼らも満足そうでした。
そしてプロスタンダード選手権の決勝も最高に盛り上がりました。表彰前にオナーダンスは何を踊るか私が聞きに行きました。
サラは「ワルツがいい」と言いましたが、アンドレアは「タンゴがいい」といってお互い譲らない感じだったので、私が「ワルツとタンゴ両方踊っていただけませんか?」というと、アンドレアは「それはダメ、1曲しか踊らない」といって結局タンゴになり、「ブラックプールの曲でお願いします」との事でした。
そしてオナーダンスのタンゴを踊り終え、会場の拍手が鳴りやまず、観客に乗せられてワルツも踊ってくれました。
ファイナリストの選手に胴上げされるアンドレアとサラ(;'∀')
海外でも胴上げってあるんですかね?(;゚Д゚)
「また次回会いましょう」大会終了して別れ際に挨拶すると
「次回来るときはジャッジかな?」と言ってました。
※写真はうちのスタジオでゲストデモに来ていただいたときに撮りました。