40からのインラインsk8

娘にさせようと買ったのに、逆にハマってしまった中年男。果たして自由自在に操れる日は来るのか?

Internet Explorer 11がぁ

2014-09-16 21:06:11 | PC&ガシェット
なんか突然「Internet Explorer11は動作を停止しました」と頻繁に出るんです・・・これはバグ?それとも仕様?まさかシステムの深刻なエラー?なんか新しいガシェット買ったのにこれじゃテンションが下がっちゃうじゃないか。windowsの”お約束”と言えばいえるいつもの不具合ではあるが・・・でもしっくりこないぞ。くっそー、といろいろ調べた結果、どうやらflashplayerのアドオンが悪さをしているようだ。win8になってからスタート画面で使うIEとデスクトップモードで使うようにIEが2種類の動きをする。そのため、それぞれのモードでアドオンが働かなくてはならないけど、元々同じIEとはいえ、違うモードで動く以上やはり動作に違いが出るようで。アドオンがそれに最適化されていないんじゃないのかなぁ。

 ということで、ブラウザをFireFoxに変えてみたりして。このブラウザはLinuxで使ってたから勝手は分かってるし、お気に入りもインポートしてくれるから手間もいらない。昨日は十分だし、アドオンも便利なのがたくさん揃ってる。IEに比べてちょっぴり反応が遅い気もするが、組み込みブラウザと比べてはイカンだろ、という気もするのでこれはこれで良しとしよう。

 でも早くwindowsupdateでIEの修正がなされるのが一番いいんだよなー。ソフトをいっぱいインストールするのはキライなんだよねー。システム上の整合性が崩れやすくなるから。ほら、そういうところもwindowsの”お約束”じゃない?

SurfacePro3 3週間ほど使った結果

2014-09-14 12:19:05 | PC&ガシェット
すっかり秋の風になってきまして。新しいガシェットさわってるうちに、季節が移ってました。

 ということでSurfacePro3を20日ほど使っての感想なんですが。やっぱり仕事にwindows使わないといけない身としてはフルでオフィスが走るタブレットってのは使用頻度が上がりますねー。というか、iPadほとんどさわらなくなってしまった。Typecoverも保護用のカバーにキーボードがオマケでついてるくらいの、まぁちゃちな作りですが、存外使える。キーの表面がつや消し塗装で、しかも表面フラット&キーストロークがほとんどないところから、まるでボタンを押してるかのような打鍵感。ですが、bluetooth接続の外付けキーボードをわざわざ取り出してセッティングするよりよほどお手軽に入力でき、そのスピード感がタブレットの性格にあってていい。打鍵時の快感よりストレスフリーの快感の方が上回ってますな。

 ただ、使ってるうちに通常のキーボードと作法が違うことにとまどいを覚えるのも事実。なんでFnキーが右側だけにしかないのか。フツー左にあるだろ。今まで左でFnキーを押しながら右手で所定のコマンドキーを操作してたのに、全く逆の操作を強いられるのはとまどいを通り越してムカつく。さらにカーソルを移動させる上下キーが左右に動かすキーの大きさに比べて半分しかないのも押しづらいじゃないか。ここはパームレストの部分にはみ出してもいいから大きくすべきではなかったのか。

 次に本体だけど、重さがこの程度で収まってるのはマグネシウム筐体の恩恵もあり、性能考えたらがんばってると思う。これでもう少し「丈夫さ感」があるといいなぁ。大きく、薄いせいでなんかモロそう。iPadのぎっしり詰まってるソリッド感から比べると少々ヤワな印象です。

 最後にインターフェイス的にはマウスがないとどうにも作業効率が悪いです。スタイラスペンの性能はいいけど、50前のオヤジにはマウス操作の方がしっくりくるんだよね。やはりデスクトップ画面が今までのwindowsそのままだからな。ストアアプリの操作に慣れて、そっちをメインに使おうとしてもソフトによっては立ち上げたとたん、デスクトップモードになっちゃって、「あれ?」とびっくりする。2つの操作系を使いこなさないといけないのはメンドーくさいことおびただしい。この点アップルは割り切ってるのですっきるするな。

 バッテリーの持ちは最新のガシェットと比較すると短い気がする。これは比較するのが酷なんだけど、技術は日進月歩。出たときは「よくがんばってるじゃん」だったんだけどねぇ。せめて外付けの大容量バッテリを出してほしいです。ボディの大きさは使ってるうちにだんだん気にならなくなりましたが、たまにiPadさわると目覚まし時計と腕時計くらいの「扱い感」の違いが感じられるんで、やはりでかいんでしょうなぁ。

 とりあえずストアアプリがもっと充実して、ストアアプリとデスクトップソフトの操作がより統一感あるものに工夫されたら最強かもしれないなぁ。

surfacepro3を触って・・・

2014-09-02 18:31:28 | PC&ガシェット
surfacepro3を10日触っての感想。最初の取っつきの悪さに慣れてくると、いろいろな点で「この仕様はこう考えた上でのことなんだな。やるなマイクロソフト」と思うことが出てきましたよ。まず最初ワケがワカらんかったスタート画面。なんでウィンドウズボタンを押してもメニュー画面が出ないんだ!とプンプンしたけど、クラッシックなメニュー画面が「スタート画面」として拡大し、タブレットとしても使える一石二鳥のアイデアだったんですね!わざわざメニュー画面を復活させなくともスタート画面をタップすれば良いじゃないか、という思想だったんだ(ってもうみんな知ってた?マジ?)

あと附属のペン。いろんなサイトにワコムじゃなくなって劣化した!とさんざんだけど、OneNoteに一発で連携したり、画面にまるで紙に書くように書き込めることといい、スタート画面をペンでタップできるコトなどから、これからマウスの代わりにペンでいこうという意思が伝わってきますがな。確かにsurfaceの機動性とマウスは合いませんよね-。今までのソフト&データをごっそり移植して、この一台で仕事をぜんぶできるのは便利だわー。1kgくらいの重量とA4サイズの大きさはサクッと運べて持ってるうちにだんだん負担感がなくなってきた。筐体が大きいので、サウンドが案外良いのも驚きだわ。

 でも同じような機能のデスクトップアプリケーションとwindowsアプリとがあったり、操作方法がソフトごとに違ってたり、とアップルの統一感に見劣りする面もあってまだまだ発展途上かな?

SurfacePro3購入

2014-08-31 11:09:53 | PC&ガシェット
近頃天候不順で、あちこちで自然災害が・・・広島での多くの犠牲者に黙祷・・・

と暗くなりがちな今日この頃。しかしワタシはその閉塞感を吹き飛ばすかのごとき大盤振る舞いをしてしまいました・・・

 surfacepro3買っちゃったんです・・・自転車買った時みたいに、エディオンで触ってて、店員が手ぐすね引いて説明を始めてから記憶が・・・そしてふと気がつくと本体とタイプカバーを手にした自分がそこにいたのです・・・また衝動買いだぜ。確かに欲しかったのは欲しかったけど、iPadも大型化した新型が出るし、iPhone6の発表も間近に迫ってるっていうのに林檎党のワタシが(いつの間に?!)こんなデカイタブレットともノートともつかないwindowsに約16万円をつぎ込んじゃうなんて。でも新しいマシンはわくわくさせてくれるから、いいか。(そういう問題なのか?!)

 ところで、ワタシの買ったのはsurfacepro3 corei5 メモリ8M SDD256Gモデル。今までのWindowsで作った資料やデータをそっくりそのままコピーして、コレ一台で作成・編集・印刷・メール・転送がデスク上でも寝室でも戸外でもできるのはスゴイ。しかもwindowsアプリはまだまだだけど、デスクトップアプリの方は今までの資産がそのまま使えて、フリーもシェアも有り余るほどネットにあふれてて、コレはコレで十分ですな。あっぱり

 で、ワクワクしながら初期設定&触りまくり。うーん、なんだこの「スタート画面」は?windows7と違いすぎて違和感ありまくり。しかもウィンドウズボタン押してもメニュー画面が出ないじゃん!デスクトップ画面が出ても高精細すぎてアイコンや文字が小さっ!画面サイズが小さいから、その分余計小さく表示されてやがる。老眼にはツラすぎるだろ、コレ。

 「やっぱりタブレットなんだな。」とタブレット主体で使おうとすると・・・今度はサイズでかすぎ!スクリーンキーボードで入力しようにも両側を手で持つと指が届かん!でも片手で持つと重っ!しかもゲームしただけで筐体がかなり熱くなる。corei5をこの薄っぺらいボディに搭載した弊害か。corei7だったら夏場持てないかもしれんな。

 かなり無理したなぁ、っていうのが第一印象でした。iPadの割り切りと完成度に比べるとデスクトップもタブレットも、といいとこ取りしようと欲張った結果相当がんばったけど、「努力賞」でした、な感じ。

 でもiPadより広々とした画面はネットサーフィンに、写真閲覧に、ゲームに最適!もうこれだけでiPadを駆逐しちゃうな、と予感させるほど快適ですな。持ち運びを犠牲にして大画面か、手軽さのためにそこそこの画面で我慢するか・・・ムズイ問題だ。それにしてもiPadって絶妙なサイズ感ですねぇ。改めて感心してしまったのでした。

iPhoneとiPadでプレゼン

2014-05-14 17:49:20 | PC&ガシェット
日々iPhoneをいじり回るちょうです。去年の今頃はここまでなくてはならないものになるとは考えていなかったんだけどなぁ。早くiPhone6出ないかなー。

 現在のワタシにとってパワーポイントは必須。しかしパソコンでは持ち運びに不便だし、配線がややこしい。iPhoneにキーノート形式で保存し、無線LAN対応プロジェクタで出力すりゃiPhoneだけもって行けばいいからカンタンじゃん。・・・今の職場がそんな環境だったら苦労はないんだけど・・・プロジェクタはあるが、重くて設定がむずい旧式だし、TVはブラウン管式のコンポジット入力だし、全くドウシロッテンダ。

 現状で少しでも理想とするプレゼン環境を構築すべく、いろいろ工夫してみましたよ。

 まずいちいち設置が難しいプロジェクタは使わず、TVに出力しよう。iPadならコンポジット出力できるから簡単だ。パソコンで作ったパワーポイントはDropboxでiPadへ転送だ。んでもってiPadのキーノートをiPhoneで遠隔操作するぞ。現行バージョンのkeynoteはWi-FiまたはBloototh接続でkeynote同士遠隔操作できるのでベンリだ。これでフロアを歩き回りながらスライドショウしたり画面にお絵かきしたり。ホント今回のアップデートはヨカッタ。画面にポインターが表示できたり、いろんな色のペンでお絵かきできるのはマジ使える。

 でもiPhoneのディスプレイが小さすぎて操作がしずらいぞ。文字を書くのがままならんじゃないか。仕方ないのでiPhoneをTVに繋いで、iPadの方を持ち歩こう。しかしiPhoneはLightningだからコンポジット出力できんじゃないか。むーん。

 どうする?こうなりゃiPhone→HDMI→コンバータ→コンポジット→TVと無理矢理繋いでやるぜ。まずはHDMIアダプタとHDMIコードとHDMI・コンポジットコンバータとRGBコードをご購入だ。それからコンバータ用電源のモバイルバッテリと接続のためのマイクロUSBコードとバッテリを充電するのに使う電源アダプタも手に入れるぞ。
 
 ふう、これでなんとか思い描いたプレゼン環境にかなり近づいた。今はiPhoneのキーノートをiPadで遠隔操作し、スライドにいろんな線や文字を入力するのに成功してます。こういう使い方するには大画面のiPadはやはり快適だなー。

 しかしガチャガチャするコードやコンバータが鬱陶しくなってきてる・・・ここまで来たら無線LAN対応のモバイルプロジェクタを買っちゃうかな?3000ルーメンくらいのやつ。けど20万円くらいする・・・

BOSE SoundLinkMiniを車のフロアに直置きする

2014-02-27 18:18:29 | PC&ガシェット
BOSEサウンドの虜になってるちょうです。流行り物には目がないんだから(≧∀≦)

 さて、前の記事でも書きましたが、ワタシのSoundLinkMiniは音が全面に飛びだしてきて、ボリュームあげると「突き刺さる感」があるほど。
これはこれでいいんですが、イマイチなので、タントの中でいろいろ置き場所を変えて様子を見てみました。
他のサイトを見ると、低音を豊かにするにはフロア直置きが良いとか。早速やってみたのが今回の写真。確かに筐体の震えまでフロアに伝わっていい感じ。低音の広がりも感じられる。激しいサウンドを鳴らしても突き刺さる感はさほどないな。しかしコーナリングで激しく転げ回ってあちこちに突き刺さるな。しかし音的にはカーステレオとあまり違わなくなってないかい?!足下からボーカルが囁くのが少々オカルトチックなんだけど・・・

 次は後ろのフロア。なんだかおしりのあたりから音がするのは妙な感じだ。かといってシート上はフラットな形状も相まって全くホールドしない。あちこち転げ回ってる。そのたびに音質や音場が変わって目が回りそうだ。うーん、後ろのフロアはなしだな。

 これだけ小型で、Bluetooth接続・バッテリー駆動という形態は使い方のバリエーションが増えて、どう使うか考えるのがいろいろ楽しい。この「わくわく感」が”価値”なんだなー。今やわざわざ新製品を買わなくとも何とか過ごせるほど身の回りに品物が溢れているご時世。わざわざお金を払うって、たぶんこの感覚にお金を払ってるんでしょうねー。

BOSE SoundLinkMini買っちゃった~♪

2014-02-26 18:07:35 | PC&ガシェット
タントの中でiPhoneに入れた曲をガンガンに聴いているちょうです。こんばんわ。

 さて、ワタシのタントはiPhoneなどの音源が入力できるようにAUXとしてミニプラグ端子が備わってます。コイツでiPhoneの曲をカーオーディオで再生するとiPhone純正の音では満足できません。なんせ筐体が小さいので低音も音の広がりも寂しいモノがある。一旦いい音に慣れてしまうともう戻れないですねぇ。いつでもどこでもいい音が聴きたい!と言うわけで外部スピーカーを物色しました。

 せっかくiPhoneというモバイルな環境なのでBluetooth接続でバッテリー駆動が必須条件。いろんな製品を見たけど、なんかなぁ。低音といい、迫力といい、ちょっと貧相すぎるだろ。大きさとか考えたら、我慢するしかないのかなぁ・・・

 と、諦めかけてた時「BOSE」のロゴが目に入った!ワタシ今までBOSEは値段は高くて、低音を無理に効かせたちょっと「人工的」なイメージが強くてイマイチ好きになれなかったんです。だからあまり期待せずに「SoundLinkMini」を聴いたんですが、最初の音が出たとたん、”ワタシが悪うございました”状態。いやぁ、すごいわ。マジで。なんでこんな豊かな低音が出るの?なんでボーカルがガツンと来れるの?なんでこんなに音が前に出てくるの?OneDirectionがジョージンの売り場で暴れてますがな。

 惚れました。即決購入!在庫がないから待ってくれと言う店員に「展示品でいいから持って帰る!」とダダをこね、ついでに「手垢ついてるから値引きしてくれなきゃヤダ!」と無理無体を通して2万円でご購入。

 早速タントのダッシュボードに置いて視聴!ひゃー、車の中がライブハウスだ!でもカーオーディオに繋いだ音と聴き比べるとやっぱり低音域の広がりが不自然だなぁ。なんか無理矢理低音を出してる感があって、余裕がないというか堅いというか。高音域も突き抜ける快感がイマイチ。ボーカルとかベースとか、ドラムとか、特定の音源は非常にはっきり聴き取れるし、ボリュームを上げると耳に突き刺さるくらい前に音が出てくるけど、弦楽器や木管なんかはぼんやりとしたイメージなんだよなー。パバロッティがやせっぽちに聞こえる。
 
 BOSEはユーザーの嗜好と使われるシチュエーションを考慮し、確信犯的に「ドンシャリ」系の音作りをしてるんでしょうか?今一番合ってるなーと感心してるのはK-POP。ユーザーの好みを見切ってターゲットを満足させるために重点的にチューニングしていくって手法が似通ってる気がします。ホント、「今」を体感できるモノ買ったぜ。

Keynoteのバックアップ

2013-12-11 22:07:14 | PC&ガシェット
いつも仕事でiPadでkeynoteを動かしてるんですが、iPadで作ったkeynoteスライドがかなり溜まりました。もしiPadがクラッシュすると今まで苦労して作った努力が水の泡・・・こいつはなんとか外部にバックアップせねば。

 しかしiTunesでバックアップする方法がなんか・・・むずいんだよねぇ。ここを参照すると「共有とプリント」という項目があることになってるんだけど、ワタシが使ってるkeynote2.0.1にはどーも見当たらない。むーん・・・

 ってことはひとつひとつ選択してはdropboxなんかでPCに転送してバックアップ?!ひぃぃ・・・そりゃないよ、apple・・・なんとかiTunes使って簡単かつ確実に転送する方法を教えて貰いたいもんです。

 今のところiCloud同期を使ってiPhoneにバックアップすることでデータを分散してますが、やっぱりもうすぐ50のワタシとしてはUSBメモリやSDカード、CD-Rなんかに記録しておかないと安心できないんですよねぇ。

 ここで質問すれば解決するかなぁ?

LINEってどうやるの?

2013-12-02 21:59:28 | PC&ガシェット
近頃LINEとかいうコミュニケーションツールが流行ってますでしょ?上の娘が通う塾でも連絡はLINEで。なので、彼女はLINEを導入したのです。
それならワタシも!ってダウンロードしてみたけど・・・まずメール登録がよく分からない。いつものアドレス入れてパスワード設定しても、「登録されたメールのパスワードが違います」みたいなメッセージが出て(゜д゜)状態。LINE独自のアドレスを作らないといけないのかな?
便利なはずのツールだから(たぶん)使いこなしたいものの、iPhoneのmessageやfacetimeとどう違うのかなー、程度の認識だからなぁ。そんなメッセージが出たとたん、”まっいいか。別にほかの方法で連絡すりゃいいんだから”とやる気が失せちゃう。実際、そぉでしょ?なんで若いもんはみんなLINE、LINEと大騒ぎなのか?

 みなさん、どんな風にLINEって便利なんですか?どう使うとsugeeee!ってなれるんですか?是非教えて頂きたいです。

ジョークグッズ2

2013-11-26 07:41:21 | PC&ガシェット
さて、受話器を購入したワタシ、喜んで使っておりましたが、やっぱりカサばって邪魔になってきました(当たり前だ)受話器がゴロリとデスクの上にのさばってては仕事するスペースもままならない。何とかうまく収納することはできないかとヒャッキンでめぼしいものを漁り、組み上げたのが写真のじ「受話器ベース」←電話機ではない。たんなる受話器置き。どぉです?ブックスタンドにスマホスタンドをくっつけ、マグネット式のフック2つで受話器を支える仕組み。合計420円でこの収まり具合はイケてない?これで卓上電話機としては完成したスタイルになったのではないでしょーか?

 デスクワークの時はこのスタイルで。道行くときは受話器を首に巻いて。人目をはばかるときは受話器を付けない、普通の状態で。いろんなシチュエーションでベストな会話環境が成立しています!仕事中、デスクに座って受話器使ってフツーに電話してるとスマホで掛けてるとは思えないほど自然な雰囲気です。もしかしたら都会のオフィスなんかでも受話器を接続して使うスタイルが普及するかもしれませんなー。