goo blog サービス終了のお知らせ 

シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

お持ち込みバイク・パーツの作業受付を一時中止とさせていただきたく・・・

2015年07月05日 | 1. 店舗インフォメーション

が続く毎日ですが、この週末も多くの方にご来店頂き誠に有難うございます。

只今作業スケジュールが立て込んでおり、当店でバイクやフレーム等をご購入頂いたお客様の作業を優先させて頂きたく、大変恐縮ながら、他店等でご購入のお持込みバイクの点検・調整やパーツ類の取付け作業等に関しまして受付一時中止させて頂きたく、しばらくの間(7月19日頃まで)ご協力方宜しくお願い致します。

最近、通信販売等で完成車を購入後に当店へ点検・調整で持ち込まれるケースがありますが、メーカー保証規程の関係もありますので、特にメーカーにより指示されている初回点検につきましては、購入元にご相談頂きたく宜しくお願い申し上げます。

また、ホイール等の修理につきましても、国内輸入代理店の保証書がない場合、補修パーツの取り寄せが出来ないことがあるなど、作業のご依頼をお受け出来ない場合がございます。

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

  http://marmotte.server-shared.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc 128 Tourと美味1オランダ

2015年07月05日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

  

 皆さま、Le tour de France開始で寝不足の日々をお過ごしでしょうか?

朝型生活に馴染んでいる自分は24時を過ぎるとほぼ落車状態になるので、

朝録画を見て結果を把握。7/4初日の覇者はBMCのR.DENNIS選手25才。

祝!黄、緑、白の3色ジャージ獲得。

今102回大会のスタートリストを拝見すると、最年長M.TOSATTO選手41才!!

最年少はM.KUDUS選手21才。

私の好きな選手の方達も、もう34~36才になられているのにちょっと驚きました。

 VOECKLER選手36才!(いつの間に???今でもCuteですけど)

 Fabian !(CANCELLARA選手)とC.RIBLON選手(AG2R)はともに34才。 

Bonne  chance ! ! →追記 祝!CANCELLARA選手7/6ジャージ

さて、毎年ツールの行く先で美味しいものをご紹介しておりますが、

オランダの写真がFR時代のPCトラブルで全て消失しております...。

6月頃が旬の、鰊の酢漬けハーリングが私は結構好きでした。

チューリップで大人気Keukenhof公園内売店でも、販売されています。

(添付写真は、土産物店Delfts焼柄ペーパーバックにKeukenhofのパンフ)

ただし、パンに挟んで売られていたりして結構好き嫌いが分かれるかもしれません。

又元植民地の関係で、Amsterdamは美味しいインドネシア料理が頂けるそうです。

乾燥して気持ちの良い気候も、雨ではぐっと気温が下がるオランダ。

悪天候で、昨年の様な落車が起きない事を祈っています!!!

 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  
にほんブログ村←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
           (ご笑覧頂けたらクリックorポチッとして下さい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクカラーのタイヤがなかなか見つからない・・・

2015年07月05日 | 4. 最新情報!!

現在、ピンクカラーのタイヤのご注文を受けていろいろ探しているのですが、最近ラインナップから外れてしまったものが多く、写真のブリヂストン・エクステンザ・ビコローレのピンクストライプのタイヤもメーカー在庫限りとなってしまったようです。

最後に少しだけ在庫を確保しておいたのですが、あと23Cと25Cそれぞれ1ペアのみとなっていますので、お探しの方はお早めに!!

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

  http://marmotte.server-shared.com/

  ↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

  http://marmotte.server-shared.com/tsuhan.html

  ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

  にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc 127 相葉先生のリセット笑顔と卒業式

2015年07月05日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

    

  ワクワク学校最後の紹介は、相葉先生の年忘れの授業です。

12月にお餅をつくのは、新しい一年が良い年になる様年神さまに差し上げるため。

奈良県吉野郡に伝わる、習得に4~5年要す高速餅つき(つき手と返し手のコンビネーションで1秒に

4回高速でつく事で柔らかくよく伸びる美味しいお餅になる)のお手本を見て、実演後試食。

鏡餅は聖なるお餅で、お年玉のルーツである。

年忘れ行事の代表的なものに、煩悩の数だけ108回鐘を撞く除夜の鐘がある。

Jump中島さん&山田さん、櫻井さんに忘れてしまいたい事を聞き、鐘を撞いてリセット。

次いで、入場時提出の宿題(今年起こった忘れてしまいたい事をA4以下の紙に記入)から、

いくつかが読み上げられた後大野さんの「Fire !」で45,000人分の忘れたい事に点火!

まとめ  「忘れてリセット」→「人の失敗も忘れて相手を許してあげる」

「許せない!」という思いから世界に憎しみが連鎖する。

「忘れて許して笑顔が生まれる」

 *感想*

相葉さんのストレートな発言は心に響くものが沢山ありますが、

これもズシンと来ました。イエス様かマリア様かサンタさんなのか?

自分的不動の1位だった山下達郎さんを殿堂入りに押しやってしまう程

5人による化学変化が楽しめる嵐さんの楽曲が大好きなのですが、

CD化やDVD化されていないものにも半端ない癒し曲があって

ユニット曲「街が色づく頃」は特別に魅かれます。

から一つを選べない → いつまでたってもFCに入れない.....!!

好きなメンバー1人要記入 → 「天然さん」と書いて申し込んでしまおうか。

我ながら、3月から振込用紙を持ち続けおかしいと思うこの頃。

でも何でオンラインの時代に申込みが振込用紙で、狭いスペースに

お気に入りメンバー1人を書くのでしょうね?

経営戦略的に本気で統計を取りたいなら、複数記入も可にした方が

潜在需要も含んだデータが取れると思います。(大真面目理系オタ)

添付写真左(タブレット上)は、お茶の先生から頂いた「火」と「笑み」のお懐紙。

自分の忘れたい事も、「Fire!」でリセットして頂き有難うございました!

7/12追加写真右タブレット下、笑顔の百合。黄アゲハ(成瀬さん?)が一羽飛んでました>  

<嵐のワクワク学校とは?>

 東日本大震災があった2011年電力不足を受け東京ドームコンサートを

 中止する代わりのチャリティーイベントとして始まったもの。

 校訓は「日々是気付」 

 校歌は「ふるさと」(作詞小山薫堂* 作曲youth case 編曲宮野幸子)

 *NHKみんなの歌でもお馴染ですが、2番は嵐学のための書き下ろし

 小山薫堂さんのラジオ番組「ジャパモン」(東京FM毎週日曜13:00-13:55)

 7/19(日)ゲストに7/20友達の日の特別企画で大野さん相葉さんがご出演!

<  http://www.tfm.co.jp/japamon/item/detail.php?id=330  ご参照>⇒ 追記 2024.12現在該当記事見当たらず

<卒業式>

 校歌を全員で斉唱。

 嵐さんからの送辞は、ご先祖様は「四季に寄り添い」 「一日一日感謝」 で過ごして来られた。

  「数ある行事はご先祖様からのプレゼント」 答辞はJumpさん。

 *感想* 本当に素敵な学校でした。いつの日か2年生に進級したいです!

リアル卒業式で答辞を読んだKちゃん、大学1年からずっと友達でいてくれて有難う。

  ワクワク楽しかったね。これからもどうぞよろしく!

新作ドーナツを頂いたメンバーのT様、大興奮です!有難うございました!!

長文を読んで頂いた皆さまも有難うございました!!次からTourネタです。

*大野先生和久和久大茶会、二宮&松本&櫻井先生別記事は下記ご参照。↓  

   大野先生 Le cafe oursblanc 126 大野先生の和久和久大茶会 

   二宮&松本&櫻井先生   Le cafe oursblanc 125 ワクワク学校2015東京レポ(二宮&松本&櫻井先生)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  
にほんブログ村 ←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
           (ご笑覧頂けたらクリックorポチッとして下さい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする