2015のTourも残すところ2st!7/23 18stと7/24 19stを振り返ります。
7/23 18stはFR人BARDET選手が勝利で、山岳賞タイと総合10位に入る健闘。
7/24 19stは、総合を考えずにst優勝を目指したというNIIBALI選手勝利。
総合首位はFROOME選手、トップとの差2:38でQUINTANA選手、
同5:25差ダブルエース35才のVALVERDE選手。
次いで同6:44差でNIIBALI選手、同7:55差でCONTADOR選手。
FR勢は山岳賞獲得BARDET選手9位、敢闘賞ROLLAND選手10位。
そして本日7/25 20stは、Modane~Alpe d'huez 110.5km。
当初予定のCol du Telegraphe 1,566mとCol du Galibier 2,645m
(添付写真左タブレット上)が、トンネル崩落箇所有との事で
Col de la Croix de Fer 2,067mに変更に。
最後には、当店名前の由来である「La marmotte」レースゴール地、
Alpe d'huez名物の九十九折が待ち構えています。
添付写真タブレット中は、2007年La Marmotte 参加時の店主。
超級山岳Col du Galibier 2,645mから、Col de la Croix de Fer 2,067mに
変更になった事がどう影響してくるでしょうか。
本当に厳しい最終日前レースだと思いますが、とにかく大きな落車が
ありません様に!!
<7/26追記> 祝!LAPIERREで駆けられたPINOT選手!!
噛みしめている下記コメントが印象的。
Superb...。Bonne journee...。(素晴らしいよ...。いい日だよ...。)
FDJチームは逃げのGENIEZ選手敢闘賞と合わせて、最良の日でしたね!
AG2RはBARDET選手山岳賞は守れなかったものの、集団を引っ張ってました。
RIBLON選手もお疲れさまでした!
総合順位はFROOME選手が苦しみつつ首位を守り、
当初コースGalibierだったら逆転の可能性もあったと思えたQUINTANA選手2位。
MOVダブルエースのVALVERDE選手3位。4位NIBALI選手、5位CONTADOR選手。
すごいレースでしたが、本当に残念だったのは極一部の観客マナー。
ゴール前3.5KM地点でFROOME選手に唾をかけた山岳賞レプリカジャージの男性は、
サッカーのフーリガンと同じ様に出禁とか罰金にするレベルだと思います。
たくさん焚かれていた発煙筒も、選手に与える影響を考えたらどうなのか。
観戦ルールを再考する時機なのかもしれないですね。
そして、Alpe d'huezで夕食に頂きたい美味は以前ご紹介しています。 ↓
< http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/8faa9e106f2a9141204a4f6277391b9b >
もう1軒のお気に入りLe Passe-Montagneさんで必ず頂くお料理は、
牛から作られるRacletteチーズの切り口を温め溶かしジャガイモ、お肉、
付け合わせのお野菜の上にヘラでそぎ落して頂く「La Raclette」。
(写真右タブレット下) ハイジの食事シーンでもお馴染み。
高カロリーが気になりますが、止まらない美味しさです。
今日はJ-sports放送開始時間19:50と早いですので、お見逃しなく!
にほんブログ村← Merci pour votre adhesion! 文&写真 白クマ
(ご笑覧頂けたらクリックorポチッとして下さい)