昨日は、走行会440回目にして初めて秩父を訪れました!秩父周辺はサイクリングに最適な山々に囲まれているのですが、松戸からだと少しアクセスが難しく、なかなか走行会を開催するに至りませんでした。
ただ、今回は、秩父地元のサイクリング倶楽部「Accelerando VC.Chichibu」さんの走行会への合流を承諾して頂き、秩父でのサイクリングを安全に楽しく堪能させて頂くことが出来ました。リーダーのM山さんはじめメンバー皆さんのアットホームなおもてなし、有難うございました!是非2回目も宜しくお願いします!坂はありませんが、江戸川にも是非お越しください~
↑ まずは秩父の歴史的な面影が残る市街地の小路を通過
↑ 先週末、天皇陛下が秩父神社を訪問し、「秩父夜祭」で使われる山車(ユネスコの無形文化遺産)を見学されたのとのことで、そのあと片づけが行われていました。
↑ 湯ノ沢橋を渡るタイミングで、ちょうど秩父鉄道が通過🚃(M山さん撮影)
↑ 秩父鉄道の終点で三峰神社参拝の拠点となる「三峰口駅」。最近、旧秩父駅舎を模したトイレが新設されたようです。三峰ロープウエイ再開の動きと合わせ、これから注目される場所になりそうです!
↑ この日のKOMとなった陽野峠にて。今回、シクル・マーモットから、T田さん、S田さん、Y江さんに参加頂きました。
↑ 秩父周辺には小さなアップダウンの続く幾通りもの道があり、その日の状況と気分!!に応じて選んで走ることができるとのことです!
↑ 「秩父事件」の中心地となった秩父市吉田にある「龍勢会館」。椋神社の付け祭として奉納される「龍勢(手作りロケット)祭」で有名
↑ 知る人ぞ知る存在になってしまった「グラファイトデザイン」カーボンフレームの本拠地。もちろん、本業のゴルフクラブは健在のようです!
↑ 日本百名橋に選ばれている「秩父橋」を渡るのは秩父サイクリングの定番!
↑ 無事、約50キロのライドを終え「ふくくるしょくどう」の奥の間へ!一番人気の「麻婆豆腐」と秩父名物の「わらじかつ」を頂きました!
↑ 昼食後、オプションにしていた「県民の森」へ!「Accelerando VC.Chichibu」の皆さんに登り口まで見送って頂き有り難うございました!
↑ 昼食後のオプションライドは、「県民の森(丸山林道)~白石峠~堂平山~定峰峠」のヒルクライム。集合前にも県民の森まで1本登ったPWR4倍以上練習組の二人。待たせないように走るのが辛い辛い💦
↑ 最後の締めは、定峰峠を下ったところにあったジェラートが好評のカフェ「HANA」にて
「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)
●ホームページ: https://cyclesmarmotte.amebaownd.com (2022年から新ホームページに移行)
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!