goo blog サービス終了のお知らせ 

シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

2020モデルCOLNAGO展示会情報!

2019年07月31日 | 4. 最新情報!!

各社のニューモデルの発表が相次いでいますが、今日はイタリアン名門ブランド「コルナゴ(COLNAGO)」の展示会がありましたので、その概要をお知らせします。

↑ ハイエンドのC64フレームも、2020年モデルからディスクブレーキ車を積極的に展開する模様。カラーリングも新色を含め17種類から選べるが、殆ど全てオーダー扱いとなり、納期は3~4カ月の見込みとのことです。

↑ マペイカラーがC64に登場。スチールフレームでお馴染のマペイカラーが現代のカーボンでさらにその存在感が増しています!

↑ 「コンセプト(CONCEPT)」のニューカラーは、人気を博したマットレッドに続き、マットブルーが登場!

↑ 2020年モデルの目玉は、新型「V3-RS」。V1、V2に続き、更なる軽量化とエアロダイナミクスの追求、それにディスクブレーキ仕様車も積極的に展開。

↑ 「V3-RS」にマーモットカラー!?も登場!!

↑ ケーブル類をフル内装させるために専用ステムが必要となります。

 

その他、2020年モデルに関しては、既にウエブメディアで紹介されているのと、こちらのオフィシャルサイトでもご覧になれます⇒

https://www.colnago.co.jp/index.html

 

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 

●ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/  

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp 

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7 

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7 

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます! 

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田カード何枚集められるかなー

2019年07月19日 | 4. 最新情報!!

 

本日、農林水産省から『棚田カード』を作成したとの発表がありました。

http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nihon/190719.html

まだ第1弾とのことですが、各都道府県と棚田を保全している地域の方々の協力により、31府県56地区のカードが出来あがったそうです。自分も農水省勤務時代に携わったことのある棚田保全に関する話だけに、ちょっとこの場を借りて紹介させてください!

ダムカードの二番煎じと言われそうですが、棚田もダム同様に国土保全や水源涵養などに役立つ多面的機能を有している他に、日本の農村原風景や労働集約的な農業という文化的にも高い価値を有する日本の財産でもあります。

ダムと大きく違うところは、税金だけで作り管理しているもの(公共財)ではなく、農業生産活動を続けていかなかれば維持すら出来ない私的財産であり、しかし、もはや何らかの支援なしには維持できなくなっているのが現状です。このため、地域の観光資源として位置付けることにより、棚田を維持するための様々な活動が各地域で行われていますが、この棚田カードはそんな思いが込められた、ダムカードとはまた違った性格であることを知って頂けたら幸いです。

↑ 上の写真は、2017年に千葉県サイクリング協会主催の「清和の森サイクリング」のコースとなった鴨川市の大山千枚田です。ここで2年間棚田オーナーになって、地元の方々にお世話になりながら、2年間で約100kgの長狭米を天日乾燥で作りました! 

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 

●ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/  

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp 

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7 

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7 

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます! 

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”暴走ロードバイク”を語るには論点整理が絶対に必要!

2019年06月03日 | 4. 最新情報!!

今朝、フジテレビの「とくダネ!」で放映された”暴走ロードバイク”を題材にした番組は、他のニュースが飛び込んできたこともあってか、3番目の登場で割り当て時間が少なくなってしまったようでちょっと残念でした。ただ、一つ前のニュースだった元農水次官の件は、何度か直属の上司だっただけに、とても残念極まりないニュース。そして、先週の大分県で(訂正)ロードスポーツバイクと衝突して歩行者が亡くなった今回のニュースについても、本当に心が痛みます。

当店とグッド・チャリズム宣言プロジェクトでは、昨日の走行会での取材を通じて、出来る限りの安全走行に関する情報提供をさせて頂きました。また、インタビューを受けてみて、改めていろいろ考えさせられました。この時に思ったのが、やはり論点整理が出来ていないと、「あれも悪い、これも悪い」になってしまって、どこからどう直していったらよいのか、結局、うやむやに終わってしまうパターンになってしまうことが殆どなのではと。

まず最初にやるべきは、当然のことながら、条例を含む違法行為を徹底的に無くすことで、逆走や信号無視、一時停止違反、並走、無灯火、携帯を見ながらの運転などにより起こった事故は、単なる”事故”ではなく、過失のある”事件”になってしまうこと。特に法律を所管し、守らせる立場にある行政庁の怠慢は甚だしいし、マスコミも正しい法律知識を持って、正確な報道に努めて頂きたいと思います。(本日の放映でも、疑問符が付くところがいくつかありました。)

次に、お互いに事故を防ぐための”マナー”の問題。道路にいる者が全ての事故リスクを認識して、道路をシェアするための心がけを全員で共有することが大事で、道路を利用する者同志が、どのようにコミュニケーションを取って危険回避をしたら良いのか。場所によっては、ローカルルールを含め細かく決めていく必要があるかもしれません。

そして、その次に、例えば自転車側で言えば、乗車スキルの問題。急停止や急旋回など危険回避できるテクニックを持っているのかどうか。また、集中力を欠かさないための体力養成や補給の仕方。さらに、適正に整備されている自転車に乗っているのかどうかという点も、見逃してはならない重要な点。

こうした順番で議論していけば、”暴走ロードバイク”という強い印象の言葉だけが独り歩きして、”ロードバイク=悪”という安直な考え方には至らないはず!

※追記 私からは、「(安全のために)20km/h以下で走行」とは、一言もしゃべってませんので!!

 

 

  「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫外線はエネルギーを無駄に消費させられる!!

2019年05月02日 | 4. 最新情報!!

先日、レーサーからブルベライダーまで広く愛用されている日焼け止め「ファイター」の販売元「和光ケミカル」清水さんから、『日焼けは、肌への影響のみならず、ライドパフォーマンスに悪影響を及ぼす』ということについて、詳しくレクチャーして頂きました。その一部を以下ご紹介します!

まず、皮膚は体重の16%を占め、大量に紫外線を浴びると、皮膚の保護再生のために皮膚への血流が集中しバランスが崩れることで熱中症を引き起こすリスクが高まるとのことです。また、その時に基礎代謝量の1.5倍ほどのエネルギーが必要となり、そのことで、筋肉や内蔵などの疲労を回復させるエネルギーが不足してしまい、日頃一生懸命トレーニングを積んでも、それが報われないほどのパフォーマンス低下につながってしまうようです。

このことをよく知っている方は、既に紫外線対策を万全に行っていると思いますが、しかし、汗で落ちてしまったり、塗り直しを怠ってしまっては元も子もありません!

そこで、今年も、当店では、塗り直しの要らない日焼け止め「Top Athlete Sun Protect ”Fighter(ファイター)”」をいちおしで、なるべくお買い求め安い価格で販売中です!

製品詳細はこちらをご覧ください⇒ https://aggressive-design.jp/products

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロルフプリマからはクロムシルバーロゴの入った限定ホイールが20セット!

2019年04月26日 | 4. 最新情報!!

最近、ホイールの限定ヴァージョンの発表が相次いでいますが、ロルフプリマからも、クロムシルバーロゴの入ったホイールが20セット限定で注文できます!

【以下は、メーカーからの説明です。】

この度、ロルフプリマ社では、Aresシリーズをベースに下記のモデルを限定⽣産、販売いたします。 1。Aresカーボンクリンチャー/チューブレスホイールのシリーズからリムハイトを、6(60mm)、4(42mm) または 3(32mm)の何れかをご選択いただけます。

2。ブレーキ仕様を、リムまたはディスクの何れかをご選択いただけます。

3。限定品アップグレードスペック デカール︓ クロームシルバー ハブ︓ ステルスグレーアーマーコート(ハブシェルにはENDURO Zeroセラミックベアリング標準)

4。限定品特別価格 (標準希望⼩売価格) リムブレーキ仕様︓ ¥287,000 (税別) ディスクブレーキ仕様︓ ¥292,000 (税別)

5。限定総⽣産数 20セットまで請賜ります。    お申し込み受付期間は、5月15日までとなります。

6。商品のデリバリーは、7月中旬頃を予定しております。

標準モデルからプラス1万円のアップチャージ で得られるこの仕様は、限定品専⽤の⼤変お得なアップグレードパックとなっております。

ご注文、商品についてのご質問は、ロルフパートナーショップ にて承ります。是非、この機会をご利用くださいませ。

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BASSO, GIOSのロードバイクフェアは4月30日まで!

2019年04月11日 | 4. 最新情報!!

メーカー希望小売価格から5%相当のパーツや用品類がもらえる、イタリアンブランド「BASSO」と「GIOS」の”ロードバイクフェア”が、いよいよ4月30日までとなりました!

フェアの詳細やラインナップなどについては、是非こちらをご覧ください↓

http://www.job-cycles.com/basso/topics/index.html

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 

●ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019ブリヂストン・アンカー展示会に行ってきました!

2019年03月07日 | 4. 最新情報!!

昨日は、ブリヂストン・アンカー(ANCHOR)の展示会が行われるとのことで、会場となる品川まで、松戸から直行の快速で(ここ大事!)行ってきました。

ただ、販売店の多くはディスクブレーキ仕様車などのニューモデル発表があるのだろうと期待して会場入りしたと思いますが、残念ながら新製品は秋頃になるとのことでした。

現在、㈱ブリヂストンは、東京オリンピック・パラリンピックにパートナー企業として参画し、自転車競技では、特にメダルが期待されるトラック種目を中心に強化が行われていて、ブリヂストンも全社をあげて、勝つためのバイク作りを本格化させているようです。

会場では、その技術的な詳細の一部について説明がありましたが、五輪を目前に控えて写真撮影などは固く禁じられるなど、ちょっとピリピリしたムード。ただ、その開発された技術は、市販化されるロードバイク等へのフィードバックを念頭においているとのことなので、オリンピックへ向けた上げ潮ムードとともに、新製品にも期待していきたいと思っています!

 

今回、新体制となった「チーム・ブリヂストンサイクリング」の選手達も会場に駆け付けてくれて、ちょうど1週間前に参加した沖縄でのブルベ中に会った選手たちとも再会!

平塚選手とは、世代も脚のレベルも全然違いますが、一応、「チーム・ラバネロ」の先輩ということで、一緒に写真を撮ってもらいました。平塚選手は、ラバネロにゆかりのある沼津市の出身で、地元でのオリンピック開催ということで活躍を期待しています!(ちなみに、写真は、現在ブリヂストン社員のあの清水都貴さんに撮ってもらいました!)

 

 

↑ 上の写真は、歴代オリンピアンが五輪で乗ったロードバイク達です。順に、鈴木さん(ソウル)、当店でペダリング講習をしていただいた藤田さん(バルセロナ)、田代さん(アテネ)、最後はリオ五輪代表の内間選手のバイクです。

↑ 業務的な連絡事項としては、アンカーフィッティングシステムの一部がリニューアルされ、更に確実かつ簡単にオーダーが出来るようになりました!

アンカーの殆どの車種では、フィティングシステムを使用して、フレームサイズはもちろん、ハンドル幅、ステム長を決め、また、チェンリングやスプロケットの歯数をオーダーすることもできます。

カラーリングも、ツートンタイプとシングルカラー合わせて70以上の選択肢があるほか、ロゴのカラー、サドル、タイヤ、バーテープ、アウターワイヤなどとのカラーコーディネイトが可能です。

更に、ネームを入れることもできますので、他の人とかぶらないオンリーワンのバイクを求める方にお勧めです!

アンカーのHPはこちら ⇒ http://www.anchor-bikes.com/

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 
ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の週末はドリアーノ・デローザ氏に会いに是非ハンドメイドバイシクル展へ!

2019年02月19日 | 4. 最新情報!!

デローザ・チタニオの生みの親、ドリアーノ・デローザ氏が立ちあげたブランド「BIXXIS」を直に見られるチャンス!しかも、本人が初来日!!是非、ハンドメイドバイシクル展の会場

 

~BIXXIS JAPAN公式ウェブより~

ドリアーノ・デローザが来日のBIXXIS、チタンモデルPATHOS(パトス)の新色ORO ROSSO(オーロ・ロッソ)を追加。ハンドメイドバイシクル展(2/23・24)で披露

ハンドメイドバイシクル展で希望者にはドリアーノによる採寸、その場でジオメトリを作成。ジオメトリをもとにオーダーされた方にはフレーム同色のカラーステム(DEDA製)をプレゼント

同展示会では23日13時~ドリアーノ・デローザのトークショーを実施。また、19時より東京渋谷で来日記念レセプションパーティが開かれ、一般参加も可能。

https://bixxisjapan.com/2019/02/18/oro-rosso/

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 
ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」でブログの最新情報を常に確認できます!

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRAM eTap AXS 12speed発売開始!

2019年02月09日 | 4. 最新情報!!

先日、フェイスブックの個人ページの方で、スラムの新製品(AXS(アクセス))展示会に行ってきたとの一報を入れさせて頂き、詳細はブログにアップすると言っていたものの、なかなか時間が取れずにすいませんでした。

その間、各メディアで詳しい紹介がなされているようなので、ご興味のある方は、もうチェック済みかもしれませんが、そちらを是非ご覧下さい。

メーカーHPはこちら⇒ http://www.intermax.co.jp/products/sram/products/red_etap_axs.html

以下、ほんの概要だけ、写真とともに紹介させて頂きます。

↑ 油圧ブレーキ仕様ながらスリムなレバー形状。アプリにより様々なスイッチ操作が可能で、左右同時タッチではない方法も選択できるようになりました。

↑ クランクセットはダイレクトマウントタイプとなり、軽量化と剛性アップに貢献。歯数構成は、50-37, 48-35, 46-33に。 

↑ TOPが10Tという歯数に対応するため、特殊なフリーボディ(XDR)が必要に。お持ちのホイールに取付可能か否かはお問い合わせください。

↑ AXS専用チェーン。薄くなった一方で、強度・耐久性を向上させる工夫が凝らされています。

↑ QUARQのパワーメーターがチェーンリングと一体化。後述するアプリを使って、校正やアップデートなどが可能に。

↑ 専用アプリにより、スマートフォンから、ディレイラーの動作モード変更(シマノのシンクロシフト、セミシンクロシフトと同様のモード)、スイッチ類のカスタマイズ、ファームウエア更新などが出来るようになりました。

↑ そして当店在庫の11Speed用e-TAPは、税込で19万円+αサービスという超お買い得価格に!

今となっては、シマノ11速ユーザーの方に一番お勧めさせて頂きます!

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 
ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」でブログの最新情報を常に確認できます!

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIOS&BASSOのロードバイクフェアが始まりました!

2019年02月01日 | 4. 最新情報!!

今年も、「GIOS」か「BASSO」のロードバイク(2019年モデル)をご成約頂いた方に、定価の5%相当のパーツやアクセサリー類(店頭在庫品)がプレゼントされる『ロードバイクフェア』が始まりました!詳しくは、下記の輸入代理店からの案内をご覧ください。

GIOS又はBASSOのロードバイクをご成約のお客様に、定価の5%分(税抜)パーツをプレゼント致します。

例:BASSO IMOLA A店でご購入
¥110,000(税抜) × 5% = ¥5,500
¥5,500円分をご購入店A店の店内すべてから選べます。

注意点
※釣銭対応致しません。
※選んだ商品が5%分を越えた場合、差額分はお客様のご負担にてお願い致します。

期間:2019年2月1日~2019年4月30日迄
詳しくはHPをご参照下さい。
http://www.job-cycles.com/basso/topics/index.html

 

ちょうど、現在、BASSOの試乗車がありますので、是非ご利用ください!

詳細はこちら ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/587b6217d71332c6952594610aa85c78

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 
ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風による被災で出荷が遅れていたリドレーボトル(黒)が入荷しました!

2019年01月28日 | 4. 最新情報!!

昨年の台風21号で輸送中に被災にあって再生産となったリドレーのボトル&ボトルケージのうち、一番遅れていた黒のボトルがようやく入りました!

当店には8個の入荷で、予約分を除くと現時点で5個の在庫となっています。リドレーユーザーの方は是非今のうちに!

メーカー希望小売価格は1,200円(税抜) ⇒ 会員割引いたします。

なお、白のボトルとボトルケージは完売しています。

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 
ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/5a01b25d22056a4059170dfdd6064d09

パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリアーノ・デローザ氏の初来日BIXXISイベントが開催されます!

2019年01月09日 | 4. 最新情報!!
 
フレーム製作において職人気質を受け継いだウーゴ・デローザの次男ドリアーノ氏が、娘のマルティーナさんと「DE ROSA」から独立して立ち上げたブランド「BIXXIS(ビクシーズ)」を日本に紹介するため、2月に来日イベントが開催されることになりました。
 
現時点の情報は以下のとおりですが、出席されたい方は、まず一度、当店にお気軽にご相談ください! 
 
●2月23日(土)~24日(日)ハンドメイドバイシクル展会場(於:東京流通センター) 
 希望者にはドリアーノ氏が直接採寸し、その場でユーザーサイズのスケルトン図を作成。さらに、手書きサインを入れてくれる予定。
 
●2月23日(土)
 トークショー  時間未定(PM) (by BICYCLE CLUB誌)
 
●2月23日(土) レセプションパーティ
 19:00~ TORQUE CAFE(渋谷ストリーム4F)  https://torque-cycle.jp/
 
 
 
 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 
ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/5a01b25d22056a4059170dfdd6064d09

パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリアーノ・デローザ氏のブランド「BIXXIS」が本格的に動き始めた!

2018年12月14日 | 4. 最新情報!!

デローザ(DE ROSA)の金属フレームの礎を築いた、ウーゴ・デローザの次男坊ドリアーノ・デローザ氏が独立して立ち上げたブランド「BIXXIS(ビクシーズ)」が、日本法人のBIXXIS JAPANとともに、日本向けのオーダー生産を本格的に開始すべく動き出しました!

当店でも、彼のこれまでの実績や今後のバイク作りの考えを示したビデオを店内で随時流しますので、カーボンバイク全盛時代だからこそ知っておきたい”ロードバイクの本質”を感じて頂けたらと思います!

来年2月には来日が予定されていたり、また、SKYPEを使用し、BIXXIS JAPANの静観(しずみ)さんのイタリア語通訳を介して、ドリアーノさんとの3者会談を随時行ってくれるなど、より生産者とユーザーの距離が縮まる企画も計画されているようです。

今後、本ブログでも、「BIXXIS」に関する様々な情報をお伝えしていきます!(第1弾は、NIPPOを離れ引退したクネゴが、”DE ROSA”を降りて”BIXXIS”に乗っているという噂の真相について・・・かも。)

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 
ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/5a01b25d22056a4059170dfdd6064d09

パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーミンHappyWinterキャンペーンのお知らせ

2018年11月22日 | 4. 最新情報!!

本日より、ガーミン『HAPPY WINTERキャンペーン』というのが始まりました!(1月31日まで)

期間中にご購入頂いたEDGEシリーズ(130、520J、820J、1030)に、適合する「シリコンケース(税込2,700円)」と「液晶保護フィルム(税込1,080円)」がもらえるという内容です。

お求めは、保証対応などアフターサービスのある正規代理店のシクル・マーモットで是非!会員割引+αでお買い得になります!!

詳細は、こちらのメーカーHPをご覧ください ⇒ https://www.garmin.co.jp/campaign/2017/edge-happywintern-2018/

 

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 
ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/5a01b25d22056a4059170dfdd6064d09

パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーベロ・ブレインバイクレポート(試乗編)

2018年11月09日 | 4. 最新情報!!

幕張で開催された「サーベロ(cervélo)ブレインバイクジャパン2018(販売店向けセミナー)」のレポート2回目は、2日目に行われた試乗会について、「S」、「R」、「C」、「P」の各シリーズを乗り比べた感想などを書いてみましたので、もし、サーベロの購入を検討されている方などご興味のある方に、参考としてお読み頂けたら幸いです。

なお、本日から開催されるサイクルモードの招待チケットがまだ若干残っていますので、試乗などされたい方は、本日(金曜)は臨時休業させて頂くので、通常営業の土曜日でしたらお渡し可能です。予めご連絡ください!

さて、今回の試乗は、海浜幕張のAPAホテルをベースに、好きなコースで好きなだけ乗ってきていいとのことだったので、かつてこの界隈に住んでいた時の練習コースで、当時を思い出しつつ今回は最新マシーンに乗って、美浜大橋を往復する「海岸沿いインターバル練習コース」と花見川緑地を回る「船橋サンデーライド(FSR)練習コース」で試乗してみました。

↑ 輸入代理店の東商会から多くのスタッフが朝早くから総出で、20台近くの試乗車を用意してくれました。

 

「R5」 in 花見川緑地=船橋サンデーライド拠点

まずは、カルロス・サストレがツールで総合優勝を狙うために開発されたと言っても過言ではないRシリーズの最高峰「R5」から。

軽量山岳マシーンであり、オールラウンドに乗れるバイクとして、一般ライダーに最も好まれる車種なので、試乗も、峠を含むロングライドに出てみないと分からないのではと思いましたが、アップなしで登った美浜大橋の坂は、勾配があることを忘れてしまうぐらいの軽いペダリング!

ダウンヒルで安定感がいいとのインプレを聞いたことがあったので、FSR周回コースを回った後、美浜大橋の坂を高速で下ってみたところ、車体が軽すぎるのかちょっと衝撃を抑えきれないところが。。ただこれは、試乗バイクのフレームサイズが合っていなくて、重心移動がスムーズに出来なかったことが原因であることは間違いないので、どんなバイクでも、安全に快適に乗るには、やはりフィッティングがとても重要であることを再認識。

(S5 in 美浜大橋付近)#CERVEROS5 

次は、昨日のセミナーで紹介のあった、サーベロがエアロバイクのリーディングカンパニーであることの証しとして開発されたNew「S5」を試乗。

先程の「R5」の試乗がアップ代わりになってしまって申し訳なかった分、この「S5」に乗った時は、最初の美浜大橋を車の流れについていけるくらいの巡航スピードで走れました!

復路は向かい風になったものの、さらに5.5ワット分の空気抵抗減のテクノロジーにも助けられて、橋の頂上までTOPスピード(あくまで自分のスピード域ですが)を維持。そして、更に剛性がヘッドチューブで14%、BB周りで20%高められた「S5」を試すべく、下りに入るやいなやギヤを重めにして再加速! がっ、、、脚が既に売り切れていてインプレにならず。。「S5」に乗るなら、相当なトレーニングが必要そうで、でも豪脚の方には是非とも乗ってもらいたいお勧めバイクです!

C2 DISC in 検見川浜

次は、Sシリーズの真逆の車種とも言えるCシリーズの「C2 DISC」。ホイールベースの長さ、ヘッドチューブの長さや角度、ハンガー下りの長さのどれをとっても安定した走行感に寄与。特に荒れた路面で、低速域でも重心バランスを失わない乗り心地は、夜間走行を強いられるブルべでも強い味方になります。

また、ディスクブレーキの安心感は、雨の時の制動力のみならず、晴れの日でも、リムブレーキが砂や枯葉などの異物に悩まされるというような心配は不要。ツーリングアイテムとしても、今後の主流になることは間違いなさそうです。

R3 DISC in 幕張ベイタウン

今度は、街中を含め、少し気楽に走れる車種として「R3 DISC」に乗ってみました。ヨーロッパ調に街づくりされた幕張ベイタウンの中に入り、”パヴェ区間”にも突入! 「R5」とは明らかに違う振動の伝わり方にちょっとホッとした感じが。。

最近のサーベロは明るいカラーリングが増えてきていて、お洒落な街に溶け込む感じです!

← P2 in 稲毛ヨットハーバー

試乗時間にまだ少し余裕があったので、気持ちを切り替えて、最後はサーベロの原点であるPシリーズに挑戦。

タイムトライアル用バイクとして、より速く前に進むことを最優先に考えられているので、乗り手と息がピッタリ合った時に最高のパフォーマンスを発揮してくれるバイクとして、トライアスロンの世界では絶大な人気を誇っています!

最近は、トライアスロンのみならず、タイムトライアル競技の普及によりTTバイクとしての需要が増えています。私も以前はピストの個人追抜競技をやっていたこともあり、ポジションや練習方法などについてもご相談ください!

 

← P5X at 幕張APAホテル

こちらは時間が無くなってしまったので試乗出来なかったのですが、まさにトライアスロンのために開発されたバイク(ロードレースにはUCIの規定で使用不可)。

究極的に巡航スピードを求めていくと、多少の重量増になっても、オートバイのようなフォルムになっていくようです。トップチューブは適度にしなるとのことで、ロングディスタンスでも体への負担が軽減され、次のランパートに力を温存できる夢のようなバイクです!

カラフルになってきたサーベロのバイクたち!! 

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 
ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/  

● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp  

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/5a01b25d22056a4059170dfdd6064d09 

パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d 

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする