goo blog サービス終了のお知らせ 

シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

東京オリンピック自転車ロード出場選手一覧

2021年07月17日 | 4. 最新情報!!

東京オリンピックの自転車ロードレースの参加選手一覧です!

この一覧表は、五輪ボランティアを務めるS田様が業務参考用として作成されたもので、この度ファイルを頂くことができましたので、画像ファイルにして皆さんにもお見せします!(拡大しても見にくいようでしたら、希望者にファイル(エクセル又はPDF)をお送りします)

選手の中には、ツール・ド・フランスに出なかったり、途中欠場してオリンピックに照準を合わせている選手もいれば、ツールの好調さをそのまま五輪にぶつけてくる選手もいそうです。

なお、大会組織委員会や地元自治体から、沿道での観戦は”自粛”とのことで大変残念なのですが、スタート(11:00)前からゴールまでストリーミング放映はされるようですので、日本選手の活躍はもちろん、見応えのあるレースを期待しましょう!

 

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 今となっては入手困難な希少在庫品のベストテン!!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイシクルクラブで紹介した商品詳細その3(OGKシールド)

2021年07月16日 | 4. 最新情報!!

今、発売中のバイシクルクラブ誌8月号のロングライド特集に掲載して頂いた装備品について、一つずつ詳しく説明していきます!

その3回目は、紫外線はもちろんのこと、雨からも、風からも、そして虫からも守ってくれる、ヘルメットに取り付けるタイプのシールドです。

←バイシクルクラブ誌8月号31頁

視力の弱い自分は、これまでコンタクトレンズにサングラスを付けていましたが、ヘルメットに直接取り付けるタイプのシールド(サンバイザー)がOGKから発売されてから、ロングライドでは、すっかりこちらの方を愛用するようになりました。何といっても眼鏡をしたままシールドが取り付けられるのは大きな利点です。

もし、シールドを外したくなったら、磁石で固定されているだけなので、取り外しは簡単で、しかも、逆さまにしてヘルメットに留めておくことができます。

さらに、虫が顔に当たったり、サングラスとの間に挟まって刺されるなど、特に河川敷サイクリングロードを走っている時に多い虫とのトラブルを防ぐことが出来るのが、もしかしたら最大の利点と言っていいかもしれません!

 

 

シールドが取り付けられるのは、次の商品となります。OGK AERO-R1、AERO-R1CV、AERO-V1、VITT、REZZA-2

最初は標準のものが付いてきますが、オプションで軽量なタイプが、調光のものから可視光線透過率を変化させたものまでありますので、是非こちらをご覧ください。

ARS-3 SHIELD (OPTION) | ARS-3 SHIELD(OPTION) | Kabuto (ogkkabuto.co.jp)

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 今となっては入手困難な希少在庫品のベストテン!!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10台限定のリドレー・ノアFAST!

2021年01月30日 | 4. 最新情報!!

江戸川周辺にお住いの方で、どなたかこのスペシャルバイクのオーナーになって頂ける方がいたらいいなぁーという願いを込めて、ご案内します!

リドレーのNoah Fast Discから、特殊塗装が施された「プリズマティック - リミテッド エディション」のフレームセットが、世界で限定販売され国内限定10本で販売されるとのことです。

詳しくはこちらをご覧ください⇒ https://ridley-bikes.jp/blog/20210129/

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングライド向け「アンカーRL8」にディスクブレーキ仕様が新登場!

2021年01月29日 | 4. 最新情報!!

アンカーのロングライド向けカーボンバイク「RL8」に、待望のディスクブレーキ仕様車「RL8D」が、2021年モデルとして販売が開始されます!

21年度NEWモデルの情報掲載② カーボンディスクロードバイク新商品「RL8D/RL8DW」発売 - 新着情報 | ブリヂストンサイクル株式会社 (bscycle.co.jp)

昨年のモデルとして一足早く登場したアルミバイクの「RL6D」が大好評で、「RL8」でも早いリリースが期待されていましたが、ようやくデリバリーの目途がついて発表となったようです。

国内メーカーであるブリヂストン・アンカーの優位な点は、フレームサイズはもちろんハンドルバー&ステムのサイズをフィッティングシステム(当店2階に常設)で決められるほか、自分の好みの色を選べるカラーオーダーにあります。

是非、ご検討ください!(フィッティングシステムのご利用は予約にて宜しくお願いいたします。)

↑ オーダーには約1ヶ月の納期がかかります。ちょうど緊急事態宣言が解除になり、コロナの勢いが弱まっていれば良いのですが。

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リドレーの2021年モデルが発表になりました!

2020年08月06日 | 4. 最新情報!!

自転車王国ベルギーのトップブランド「RIDLEY(リドレー)」の2021年モデルのラインナップが、新しく輸入代理店となったミズタニ自転車から発表になりました!

エアロロードの「ノア」、軽量オールラウンドの「ヘリウム」、悪路走行も考慮された「フェニックス」の各シリーズをはじめ、グラベル系の「KANZO(カンゾー)」が日本では本格デビューとなります。

下記のサイトをご覧いただくとともに、何でもお気軽にご相談ください!(当店だけの)予約特典もございます!!

https://ridley-bikes.jp/

 

 10周年記念&移転セール実施中!! 

又はホームページのインデックスをクリックしてください!

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は地球の環境のことについて考える『アースデイ』!!

2020年04月22日 | 4. 最新情報!!

4月22日は、地球の環境のことについて考えて行動する日『アースデイ』の50周年であり、また、今年は『江戸川アースデイ自転車ライド』が開催されて10周年になるそうです!

←写真は江戸川アースデイ自転車ライドFB頁より

 

このような節目の大事な年に、新型コロナウイルスが流行し、人間の様々な行動が制約され、、、しかし、その分、地球環境が良くなってきているというのは、何らかの警鐘を地球が発しているのだと、素直に受け取らざるを得ないことも多々ありそうです。

電車やバスよりも自転車の方が感染リスクが低いと言われながらも、車の方がより安全でガソリン価格も下がってきたため、残念ながら自転車の役割が大きく見直されるには至っていません。。

アフターコロナ時代での自転車の役割がどのようになっていくのか、、シクル・マーモットも江戸川沿いの新天地で考えていきたいと思います。

#everydayearthday

 

 

 10周年記念&移転セール実施中!! 

又はホームページのインデックスをクリックしてください!

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロロードにはショートノーズサドルが一番お似合い!

2020年01月21日 | 4. 最新情報!!

ショートノーズのサドル(全長が25~30mmほど短い)が出始めた頃は、特にTTバイクなどでUCI基準を満たすためだけのものと思っていたら、前乗り気味に座っても挫骨回りが落ち着きペダリングが安定することから、最近またたく間に愛用者が増えているようです。

当店でも年明けから昨日まで、輸入代理店のインターマックス社から3つの異なったタイプのプロロゴ試乗用サドルを借りて、何人かの方に試乗して頂きましたが、気になって頂いた方にはとても好評でした。他には、パンツが引っ掛かりにくい、多少は軽量になるという利点もあるようです。

ただ、ポジションを前後にずらして、様々なペダリングをしたい方には、必ずしもぴったり合うとは限らないかもしれません。

↑ 借用期間が過ぎたのでインターマックス社に返送しましたが、今回、4個の御注文を頂き有難うございました!今後とも機会があったら試乗用サドルを取り寄せますので、ご要望など気軽にお寄せください! 

↑ エアロロードで前乗り気味に乗るとなったら、やはりショートサドル!サーベロのSシリーズにはプロロゴ・ディメンジョンがピッタリ!!

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●9周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019サイクルモード第1報!

2019年11月03日 | 4. 最新情報!!

今日は店をお休みにさせて頂いて、幕張で開催されているサイクルモードに行ってきました!

各ブースで得た詳細は今後関連記事とともに紹介させて頂き、今日はほんの速報のみですいません。

↑ ドリアーノ・デローザ氏がデローザ社から独立して立ち上げたブランド「BIXXIS(ビクシーズ)」のスチールフレームに、ラグ溶接されたクラシカルなタイプがラインナップに加わるようです!

それからスチールフレーム続きの話として、日本人ビルダーがつくる「macchi Cycles(マッキサイクルズ)」から、サイクルモード後に1台試乗車を借用することになりましたので、スチールバイクに興味のある方は是非試乗してみてください(詳細は追ってご案内します)。

 

↑ 今年はサーヴェロのブースがシクロクロスの会場に設置されていました。推しは新製品のグラベルバイク「アスペロ」で、サンウエブのプロ選手がこの市販モデルで既にシクロクロスレースに使用しているようです。トレール値が変更できるのと、ハンガー位置もそれほど低くないため、シクロクロスの実戦にも使用可能と判断されているようで、今日のレースでも一人の選手が乗ってシングルリザルトだったようです!

↑ 今回、シクロクロス大会にオフロード班から出場したのはKさんのみでしたが、C3カテゴリーで奮闘!来年は自分も出てみるかと思って、難関ポイントの各選手の走り方を観察していましたが、たくさん練習しないとテクニック的にもフィジカル的にもかなり難しそうです。。


 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/  

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp 

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●9周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7 

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

  Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

  にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーベロ新製品発表会「ブレインバイク」の概要です!

2019年10月30日 | 4. 最新情報!!

今日は、サーヴェロの販売店向けイベント「ブレイン・バイク」に、昨年に引き続き参加してきました。ニューバイクに関する技術的な詳しい説明や他社製品との比較(秘)、試乗など、通常の展示会にはない深い内容でした!

今回の目玉は、何と言ってもトライアスロン用スーパーカーの「P5X」を、より軽量かつ容易なポジション調整が可能となった「PXシリーズ」になりますが、こちらの話題はまた別の機会に紹介させて頂くとして、今回は、サーヴェロの新たなカテゴリー(Aシリーズ)となるグラベルバイク「アスペロ(Aspero)」を紹介します!

↑ グラベル向けということで、ダート道はもちろんのこと、路面の荒れた舗装路をある程度高速で走るのにも優れているということで、ブルベ向きの要素もありそうです。剛性は「Cシリーズ」と同じとのことで、しなりながらも推進力を失わない設計とのこと!

↑ ワイヤ―類のルーティングは、ダウンチューブ上部からとなり、シフトはDi2 or eTap or 機械式、ブレーキも油圧 or 機械式どれでも対応可能になっています。また、ドロッパーシートポストが取り付けられるようなワイヤルーティングも考慮されているようです。

トップチューブ上部には、Pシリーズと同じベントーボックスの取付が可能。

↑ ハンドリングに特に拘ったとのことで、どのサイズでも同じフィーリングとなるようなトレール値が設定され、また、前後に5mm変更させることが可能になっています。

↑ タイヤクリアランスは、700Cだと43mm幅までOK。650Bなら51mmまでOKとのこと。

ちなみに、Fメカ台座は取り外し可能(フタあり)で、フロントシングルという選択も可。

↑ フレームカラーは3色。この他、濃いめのグリーンが用意されています。

 

サーヴェロのホームページはこちら⇒ http://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOOK2020年モデル展示会情報!

2019年09月27日 | 4. 最新情報!!

先日行われた、LOOKの2020年モデル展示会の概要を報告します!

当店では、2010年の開店当初からLOOKの取扱販売店を継続していますが、他のメーカーにはないLOOK独特のテクノロジーが生み出されてきたことで、毎年発表される新しいものにワクワクさせられるとともに、販売店としては組み立てる時の留意点などに注力していかなくてはなりません。

↑ 2020年の主力モデルは、あのエアロシリーズがカタログから姿を消し、昨年発表された「795ブレード」シリーズとなっています。ポジション調整と互換性を勘案して生み出されたADSステムなどが採用され、よりユーザーフレンドリーなモデルです。カラーは、DISC仕様もリムブレーキ仕様も全部で5色展開。

LOOKのHPはこちらをご覧ください(※2020年モデルの掲載はもう少々お待ちを。。)→ https://www.eurosports.co.jp/bike/index.html

↑ 山岳からロングライド向けのクライミングバイク「785ヒュエズRS」は、2020年モデルでのカラーリングが刷新され、グラデーションの入ったデザインになっています。

↑ 今年から、RSの下位グレード「785ヒュエズ」は、アルテグラ又は105が搭載された完成車モデルとなりました。

これまで、完成車モデルとして販売されていた「オプティマム」は、30万円を切るモデルが継続されるなど、2020年のLOOKは、より購買しやすいラインナップになっているようです。

今、ご予約頂けたら、特典がございます!!

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 

●ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/  

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp 

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

●9周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7 

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7 

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます! 

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリヂストン・アンカー2020年モデル展示会情報!

2019年09月24日 | 4. 最新情報!!

東京五輪でワールドワイドパートナーとなったブリヂストンは、自転車競技の世界でも「日本開催の五輪で、日本製機材を使用した日本人選手によるメダル獲得」という大きな夢に向けて、全社をあげて取り組まれている中で、本日、オリンピックイヤーとなる2020年の市販モデルの新車発表会がありました。

https://www.cyclesports.jp/articles/detail/110315 ← 良かったらサイスポ記事に五輪に向けた製作秘話?などが載っています。

↑ その中心的な役割を担っているのが、元オリンピアンでチームラバネロ出身の飯島誠さんです!

↑ まず目玉として一押しなのが、チーム・ブリヂストンサイクルの選手のために開発されたものと同じものを市販化するべく、アンカー独自の解析技術(PROFORMAT)を使って、これまでの「RS9」のフレーム剛性バランスを見直してより推進力の高いものに改良された「RS9s」です。オリンピックを目指す人もそうでない人も、是非この究極マシンに乗って、レースで最高のパフォーマンスを発揮して頂けたらと思っています!

なお、競技者向け「RS」シリーズのロゴも、選手供給用と同様に、”BRIDGESTONE” に変わっています。

↑ ロングライド向け「RL」シリーズは、”ANCHOR”のロゴをトップチューブに残しつつ、グラデーションが入った落ち着いたツートンデザインに。もちろん、これまで通りオーダーによるシングルカラーの選択は可能です。

↑ シクロクロス用(CX6D)は、依然アルミのみのラインナップではあるものの、スルーアクスルでフラットマウントブレーキ仕様に変更されました。 

↑ スチールフレームは変更なしで、RNC7は現在でも、上尾工場の職人により1本1本手作りされているとのことです。 

↑ アンカー初のディスクロードモデルは、アルミ製の「RL6D」からまずスタート。より軽快に走りたい方向けに、オプションでDT SWISSのホイールを選択することができます!

 

その他詳細は、本日リニューアルされた、下記のブリヂストン・アンカーのHPをご覧ください!

http://www.anchor-bikes.com/

そして、ご用命は、アンカーフィッティングシステムをご利用頂ける当店にて、どうぞ宜しくお願いいたします!

 

↑ 今年2月の沖縄での400kmブルベ走行中に、合宿中だったチーム・ブリヂストンのメンバーと偶然出会いました!この中から何人東京五輪に選ばれるか!もちろん窪木選手にはチームパーシュートなどでのメダル獲得も夢ではないと思っています!!

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 

●ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/  

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp 

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

●9周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7 

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7 

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます! 

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020モデルCOLNAGO展示会情報!

2019年07月31日 | 4. 最新情報!!

各社のニューモデルの発表が相次いでいますが、今日はイタリアン名門ブランド「コルナゴ(COLNAGO)」の展示会がありましたので、その概要をお知らせします。

↑ ハイエンドのC64フレームも、2020年モデルからディスクブレーキ車を積極的に展開する模様。カラーリングも新色を含め17種類から選べるが、殆ど全てオーダー扱いとなり、納期は3~4カ月の見込みとのことです。

↑ マペイカラーがC64に登場。スチールフレームでお馴染のマペイカラーが現代のカーボンでさらにその存在感が増しています!

↑ 「コンセプト(CONCEPT)」のニューカラーは、人気を博したマットレッドに続き、マットブルーが登場!

↑ 2020年モデルの目玉は、新型「V3-RS」。V1、V2に続き、更なる軽量化とエアロダイナミクスの追求、それにディスクブレーキ仕様車も積極的に展開。

↑ 「V3-RS」にマーモットカラー!?も登場!!

↑ ケーブル類をフル内装させるために専用ステムが必要となります。

 

その他、2020年モデルに関しては、既にウエブメディアで紹介されているのと、こちらのオフィシャルサイトでもご覧になれます⇒

https://www.colnago.co.jp/index.html

 

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 

●ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/  

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp 

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7 

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7 

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます! 

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田カード何枚集められるかなー

2019年07月19日 | 4. 最新情報!!

 

本日、農林水産省から『棚田カード』を作成したとの発表がありました。

http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nihon/190719.html

まだ第1弾とのことですが、各都道府県と棚田を保全している地域の方々の協力により、31府県56地区のカードが出来あがったそうです。自分も農水省勤務時代に携わったことのある棚田保全に関する話だけに、ちょっとこの場を借りて紹介させてください!

ダムカードの二番煎じと言われそうですが、棚田もダム同様に国土保全や水源涵養などに役立つ多面的機能を有している他に、日本の農村原風景や労働集約的な農業という文化的にも高い価値を有する日本の財産でもあります。

ダムと大きく違うところは、税金だけで作り管理しているもの(公共財)ではなく、農業生産活動を続けていかなかれば維持すら出来ない私的財産であり、しかし、もはや何らかの支援なしには維持できなくなっているのが現状です。このため、地域の観光資源として位置付けることにより、棚田を維持するための様々な活動が各地域で行われていますが、この棚田カードはそんな思いが込められた、ダムカードとはまた違った性格であることを知って頂けたら幸いです。

↑ 上の写真は、2017年に千葉県サイクリング協会主催の「清和の森サイクリング」のコースとなった鴨川市の大山千枚田です。ここで2年間棚田オーナーになって、地元の方々にお世話になりながら、2年間で約100kgの長狭米を天日乾燥で作りました! 

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス 

●ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/  

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp 

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7 

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7 

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます! 

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”暴走ロードバイク”を語るには論点整理が絶対に必要!

2019年06月03日 | 4. 最新情報!!

今朝、フジテレビの「とくダネ!」で放映された”暴走ロードバイク”を題材にした番組は、他のニュースが飛び込んできたこともあってか、3番目の登場で割り当て時間が少なくなってしまったようでちょっと残念でした。ただ、一つ前のニュースだった元農水次官の件は、何度か直属の上司だっただけに、とても残念極まりないニュース。そして、先週の大分県で(訂正)ロードスポーツバイクと衝突して歩行者が亡くなった今回のニュースについても、本当に心が痛みます。

当店とグッド・チャリズム宣言プロジェクトでは、昨日の走行会での取材を通じて、出来る限りの安全走行に関する情報提供をさせて頂きました。また、インタビューを受けてみて、改めていろいろ考えさせられました。この時に思ったのが、やはり論点整理が出来ていないと、「あれも悪い、これも悪い」になってしまって、どこからどう直していったらよいのか、結局、うやむやに終わってしまうパターンになってしまうことが殆どなのではと。

まず最初にやるべきは、当然のことながら、条例を含む違法行為を徹底的に無くすことで、逆走や信号無視、一時停止違反、並走、無灯火、携帯を見ながらの運転などにより起こった事故は、単なる”事故”ではなく、過失のある”事件”になってしまうこと。特に法律を所管し、守らせる立場にある行政庁の怠慢は甚だしいし、マスコミも正しい法律知識を持って、正確な報道に努めて頂きたいと思います。(本日の放映でも、疑問符が付くところがいくつかありました。)

次に、お互いに事故を防ぐための”マナー”の問題。道路にいる者が全ての事故リスクを認識して、道路をシェアするための心がけを全員で共有することが大事で、道路を利用する者同志が、どのようにコミュニケーションを取って危険回避をしたら良いのか。場所によっては、ローカルルールを含め細かく決めていく必要があるかもしれません。

そして、その次に、例えば自転車側で言えば、乗車スキルの問題。急停止や急旋回など危険回避できるテクニックを持っているのかどうか。また、集中力を欠かさないための体力養成や補給の仕方。さらに、適正に整備されている自転車に乗っているのかどうかという点も、見逃してはならない重要な点。

こうした順番で議論していけば、”暴走ロードバイク”という強い印象の言葉だけが独り歩きして、”ロードバイク=悪”という安直な考え方には至らないはず!

※追記 私からは、「(安全のために)20km/h以下で走行」とは、一言もしゃべってませんので!!

 

 

  「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫外線はエネルギーを無駄に消費させられる!!

2019年05月02日 | 4. 最新情報!!

先日、レーサーからブルベライダーまで広く愛用されている日焼け止め「ファイター」の販売元「和光ケミカル」清水さんから、『日焼けは、肌への影響のみならず、ライドパフォーマンスに悪影響を及ぼす』ということについて、詳しくレクチャーして頂きました。その一部を以下ご紹介します!

まず、皮膚は体重の16%を占め、大量に紫外線を浴びると、皮膚の保護再生のために皮膚への血流が集中しバランスが崩れることで熱中症を引き起こすリスクが高まるとのことです。また、その時に基礎代謝量の1.5倍ほどのエネルギーが必要となり、そのことで、筋肉や内蔵などの疲労を回復させるエネルギーが不足してしまい、日頃一生懸命トレーニングを積んでも、それが報われないほどのパフォーマンス低下につながってしまうようです。

このことをよく知っている方は、既に紫外線対策を万全に行っていると思いますが、しかし、汗で落ちてしまったり、塗り直しを怠ってしまっては元も子もありません!

そこで、今年も、当店では、塗り直しの要らない日焼け止め「Top Athlete Sun Protect ”Fighter(ファイター)”」をいちおしで、なるべくお買い求め安い価格で販売中です!

製品詳細はこちらをご覧ください⇒ https://aggressive-design.jp/products

 

 「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする