取り調べ体験ブログに 司法修習生守秘義務違反か 長崎市 ばあちゃんに説教しまくり 社会のゴミ掃除で視野狭く(西日本新聞) - goo ニュース
士業ブログでは、
結構守秘義務違反がよく話題になりますよね。
ブログを書いていると
つい筆が滑って、依頼内容の特定ができるようなことを
書いてしまうといった・・・。
ベテランの先生が注意を喚起してくださることがあります。
各メディアで報道されている記事を読んでいると
この司法修習生もつい書いてしまったんだろうな・・・と
おりもおり、
ストーカー裁判官の罷免訴追請求を国会に出している最中の出来事で、不祥事が重なっているように思っていました。
次のような記事を発見するまでは。
問題ブログキャッシュ
「司法修習生のなんとなく日記」キャッシュ
実際のブログ自体はすでに削除されていて
現物を見ることはできないのですが、
もしかりにブログの内容がこの程度のものであれば
本当に守秘義務違反に該当してしまうのだろうか?
記事を書いた記者は、
本当にブログ内容を見て記事を書いたんだろうか?
と疑問がフツフツとわいてきました。
メディアの記事から受け取る印象と
実際のブログから受け取る印象のニュアンスが
違いすぎて、どっちが本当なのか、
意図的なものを感じないか、
もう少し慎重な検討を要するように思います。
ブログはキャッシュでしか残されておらず、
また守秘義務違反の疑いという
守秘内容をあまり明らかにできない
事案の特殊性もあるとは思いますが、
記事の内容をそのまま「うのみ」にはできないケースであるように思いました。
↓ランキングに参加しています。
よろしければポチっと押してください。


人気ブログランキングへ
士業ブログでは、
結構守秘義務違反がよく話題になりますよね。
ブログを書いていると
つい筆が滑って、依頼内容の特定ができるようなことを
書いてしまうといった・・・。
ベテランの先生が注意を喚起してくださることがあります。
各メディアで報道されている記事を読んでいると
この司法修習生もつい書いてしまったんだろうな・・・と
おりもおり、
ストーカー裁判官の罷免訴追請求を国会に出している最中の出来事で、不祥事が重なっているように思っていました。
次のような記事を発見するまでは。
問題ブログキャッシュ
「司法修習生のなんとなく日記」キャッシュ
実際のブログ自体はすでに削除されていて
現物を見ることはできないのですが、
もしかりにブログの内容がこの程度のものであれば
本当に守秘義務違反に該当してしまうのだろうか?
記事を書いた記者は、
本当にブログ内容を見て記事を書いたんだろうか?
と疑問がフツフツとわいてきました。
メディアの記事から受け取る印象と
実際のブログから受け取る印象のニュアンスが
違いすぎて、どっちが本当なのか、
意図的なものを感じないか、
もう少し慎重な検討を要するように思います。
ブログはキャッシュでしか残されておらず、
また守秘義務違反の疑いという
守秘内容をあまり明らかにできない
事案の特殊性もあるとは思いますが、
記事の内容をそのまま「うのみ」にはできないケースであるように思いました。
↓ランキングに参加しています。
よろしければポチっと押してください。


人気ブログランキングへ