cuminseed

ちょっとだけスパイシー

旧正月

2007-02-15 | 日常
2月18日は旧正月だ。

今でも梅の絵やイラストを描かれた年賀状を頂くことがある。
新暦の正月には梅の花が咲くのには早いので、
旧暦の風習が残っているのだろう。

新暦で実際に咲く花と季語では、
少しズレがある。

なんでも西洋の文化を取り入れた日本と違い、
東アジアには中国や韓国など、
旧正月をお祝いする国がたくさんある。
稲作文化では旧正月の方が、自然なのだそうだ。

中国から暦が伝わる前の日本には、
「自然暦」と言うのがあったそうだ。

自然の様子を目安として、
暦を作っていたらしい 

『梅暦』(うめごよみ)と言って、
梅の花が咲くのを見て、春を知ること 
梅の別名で
「春告草(はるつげぐさ)」
とも呼ばれるそうだ。

かっての花見は、桜でなく、
梅の花だったとも聞く。 
  

日本のお正月は
「梅の花」
が咲いたときだったと思うと、
昔の日本人は
ロマンティストだったと思わずにはいられない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする