実際に網走監獄に行かれた方はあれ?順番が逆では?って思われるかもしれませんが・・・・
これが明治45年に建てられた「庁舎」なんです。
とっても洋風で明治の官邸建築の特徴を色濃く残してるそうです。
これも移築復元で~~す。
内部には面会所や所長室があって「面会者の心得」も貼ってありました。
これは受刑者の逃亡、暴行事件を見張るやぐら監視所で「高見張り」って言うそうです。
昭和43年までは長期受刑者を収容していたので高さ8㍍の高見張りで職員が
2時間交代で監視を行っていたそうです。
こんな 煉瓦造りの建物が・・・・ 何だと思われます??
これ~実際に使われていた煉瓦造りの独居房なんです。この独居房は明治末期
に造られ、窓が全くなくてドアは2重でしかも煉瓦の厚さが40センチ以上も
あるそうです。当時監獄内の規則を守らなかった者を一定の期間この独居房に
入れて食事も減らして反省をさせるという厳しい罰則があったそうです。
昔、映画で「パピオン」っていうのを観ましたが私はそれを思い出しました。
こんな狭いところに光も全く入らなくて・・・気が狂いそうになるでしょうねぇ~~。。
想像しただけでも怖いで~~~す。
市街地と刑務所は網走川を挟んだ位置に設置されていてこの橋 を渡らないと
出入りが出来ないようになっていたそうです。これは再現構築だそうです。
めっちゃ忙しく見て回りましたがやっぱり来て良かった!もう少し時間があったら
ゆっくり出来たのにそれが残念でした。でも最初の予定よりはずいぶん時間を
取ってしまい網走監獄を出発したのは5時半を過ぎていました。
それからはウトロに向かってただひたすら を走らせました。
夕食のバイキングには間に合いましたが・・・・・正直イマイチでした。
これが明治45年に建てられた「庁舎」なんです。
とっても洋風で明治の官邸建築の特徴を色濃く残してるそうです。
これも移築復元で~~す。
内部には面会所や所長室があって「面会者の心得」も貼ってありました。
これは受刑者の逃亡、暴行事件を見張るやぐら監視所で「高見張り」って言うそうです。
昭和43年までは長期受刑者を収容していたので高さ8㍍の高見張りで職員が
2時間交代で監視を行っていたそうです。
こんな 煉瓦造りの建物が・・・・ 何だと思われます??
これ~実際に使われていた煉瓦造りの独居房なんです。この独居房は明治末期
に造られ、窓が全くなくてドアは2重でしかも煉瓦の厚さが40センチ以上も
あるそうです。当時監獄内の規則を守らなかった者を一定の期間この独居房に
入れて食事も減らして反省をさせるという厳しい罰則があったそうです。
昔、映画で「パピオン」っていうのを観ましたが私はそれを思い出しました。
こんな狭いところに光も全く入らなくて・・・気が狂いそうになるでしょうねぇ~~。。
想像しただけでも怖いで~~~す。
市街地と刑務所は網走川を挟んだ位置に設置されていてこの橋 を渡らないと
出入りが出来ないようになっていたそうです。これは再現構築だそうです。
めっちゃ忙しく見て回りましたがやっぱり来て良かった!もう少し時間があったら
ゆっくり出来たのにそれが残念でした。でも最初の予定よりはずいぶん時間を
取ってしまい網走監獄を出発したのは5時半を過ぎていました。
それからはウトロに向かってただひたすら を走らせました。
夕食のバイキングには間に合いましたが・・・・・正直イマイチでした。