goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

車いすテニス国別対抗戦

2016年05月25日 | 
を有明コロシアムでやる、という話、以前から聞いてた。ということで観戦、じゃない、応援へ。

 国枝さんってすごいなー、と常々思ってるわけですが、この間肘を再手術されたとの事、で今回が復帰戦。いきなり国別対抗戦とはきついなあ、と心配しつつ。

 見たのは男子ダブルス。いや~~ドキドキしました~~。

 車いすテニスって、当り前だが車椅子を使う、それがコロコロクルクル、ダンスを見ているみたいなのだ。通常のテニスと違うルールは2バウンドまで可、という点。で、ダブルスだから守備範囲が広い。にしても、よくまあ追い付くなあ~~、と。で、追い付く上に打たなくちゃいけないし。難しいよ~~。
 なんで追い付けるのかな、と思って見ていると、相手が打つ前に、既に動き出している事が多いのだ。つまり予測ですね。相当なレベルの駆け引きをしているんだと思う。その上でミスなく打って、ウイナーを狙う、で、ダブルスだから、二人で追っかけるとヘタすると衝突しちゃう可能性だってあるし、それを回避するためか、日本ペアはかなり声をかけあって動いてました。
 それが上手くいくとつるつるブレイクできるのだが、いきなり試合の流れが変わっちゃったりする。1セット目は5-2から最初のサービングフォーザセットをブレイクされてしまって。うわ~どうなっちゃうんだ~~?ヒヤヒヤしたけど、2回目のサービングフォーザセットを獲って、1-0。2セット目も最初ブレイク合戦ぽくなって、ドキドキしたけど、最終的には6-3、トータル2-0で結果的には完勝だったと思う。国枝さんは勿論だけど、パートナーの三木君が大変良かったです。ナイスショット!!がいくつも。三木君は国枝さんを引き継ぐ人になるかもしれない。車いすの操作も速くて。

 で、この大会は入場無料なんだけど、なぜだ!!?いつものデ杯Tシャツ組がいないぞ!!みんな応援に行こうよ、面白いよ~~。