<コンサート情報>
~カール=ハインツ・シュッツ& 吉野直子 デュオ・リサイタル~
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ハ長調K.14(フルートとハープによる)
武満 徹:海へ
ドップラー/ザマラ:カジルダ幻想曲
武満 徹:海へ
ドップラー/ザマラ:カジルダ幻想曲
フルート:カール=ハインツ・シュッツ
ハープ:吉野直子
会場:日本製鉄紀尾井ホール
日時:2025年6月6日(金) 午後7時
フルートのカール=ハインツ・シュッツ(1975年生まれ)は、オーストリア、チロル州ランデック出身。2011年から現在まで、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席フルート奏者を務める。フォアアールベルクの州立音楽院でエーファ・アムスラーに、バーゼルでオーレル・ニコレに、フランスでフィリップ・ベルノーにそれぞれ師事。2000年にリヨン音楽院を卒業。在学中の1998年に「カール・ニールセン・コンクール」、1999年に「クラコフ・コンクール」の2つの国際的コンクールで優勝。以来、世界中でコンサート活動を展開。また、ウィーン・フィルなど数多くのオーケストラと共演して、様々なフルート協奏曲を演奏。また、室内楽奏者として、ザルツブルク音楽祭などの著名な音楽祭に出演。2005年からウィーン市の音楽美術私立大学で教鞭を取っているほか、日本では札幌、草津など、国内外で定期的にマスタークラスやワークショップを行っている。2000年から2004年までシュトゥットガルト・フィル、2005年から2011年までウィーン交響楽団のそれぞれソロ・フルート奏者を務めた後、2011年からウィーン・フィルとウィーン国立歌劇場管弦楽団のソロ・フルート奏者。2013年にヴォルフガング・シュルツの後任として、アンサンブル・ウィーン=ベルリンとウィーン・リング・アンサンブルのメンバーになる。故郷チロル州のランデックでは、現地の音楽週間HORIZONTEの音楽監督を務めている。
ハープの吉野直子(1967年生まれ)は、ロンドンで生まれる。その後、米国に移住し米国において、6歳からロサンジェルスでハープを学び始める。1981年第1回「ローマ国際ハープ・コンクール」で第2位に入賞。1985年第9回「イスラエル国際ハープ・コンクール」に参加者中最年少の17歳で優勝し、一躍その名を知られる。同年、「アリオン賞」受賞。国際基督教大学で美術史を専攻。1987年に初のCD「アラベスク」を発売。1988年「芸術祭賞」受賞。1989年「モービル音楽賞」奨励賞、1991年「芸術選奨」新人賞を受賞。これまで共演したのは、指揮者ではズービン・メータ、ジュゼッペ・シノーポリ、ニコラウス・アーノンクール、小澤征爾、秋山和慶、ヴォルフガング・サヴァリッシュなど。また室内楽では、ヴィオラの今井信子、フルートのジャン=ピエール・ランパル、ウォルフガング・シュルツ、工藤重典、佐久間由美子などと共演。また、ルツェルン祝祭管弦楽団やサイトウ・キネン・オーケストラなどのオーケストラにもしばしば招かれる。2007年のルツェルン音楽祭ではクラウディオ・アバド指揮のもとマーラーの交響曲第3番ニ短調のハープパートを受け持った。
ハープ:吉野直子
会場:日本製鉄紀尾井ホール
日時:2025年6月6日(金) 午後7時
フルートのカール=ハインツ・シュッツ(1975年生まれ)は、オーストリア、チロル州ランデック出身。2011年から現在まで、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席フルート奏者を務める。フォアアールベルクの州立音楽院でエーファ・アムスラーに、バーゼルでオーレル・ニコレに、フランスでフィリップ・ベルノーにそれぞれ師事。2000年にリヨン音楽院を卒業。在学中の1998年に「カール・ニールセン・コンクール」、1999年に「クラコフ・コンクール」の2つの国際的コンクールで優勝。以来、世界中でコンサート活動を展開。また、ウィーン・フィルなど数多くのオーケストラと共演して、様々なフルート協奏曲を演奏。また、室内楽奏者として、ザルツブルク音楽祭などの著名な音楽祭に出演。2005年からウィーン市の音楽美術私立大学で教鞭を取っているほか、日本では札幌、草津など、国内外で定期的にマスタークラスやワークショップを行っている。2000年から2004年までシュトゥットガルト・フィル、2005年から2011年までウィーン交響楽団のそれぞれソロ・フルート奏者を務めた後、2011年からウィーン・フィルとウィーン国立歌劇場管弦楽団のソロ・フルート奏者。2013年にヴォルフガング・シュルツの後任として、アンサンブル・ウィーン=ベルリンとウィーン・リング・アンサンブルのメンバーになる。故郷チロル州のランデックでは、現地の音楽週間HORIZONTEの音楽監督を務めている。
ハープの吉野直子(1967年生まれ)は、ロンドンで生まれる。その後、米国に移住し米国において、6歳からロサンジェルスでハープを学び始める。1981年第1回「ローマ国際ハープ・コンクール」で第2位に入賞。1985年第9回「イスラエル国際ハープ・コンクール」に参加者中最年少の17歳で優勝し、一躍その名を知られる。同年、「アリオン賞」受賞。国際基督教大学で美術史を専攻。1987年に初のCD「アラベスク」を発売。1988年「芸術祭賞」受賞。1989年「モービル音楽賞」奨励賞、1991年「芸術選奨」新人賞を受賞。これまで共演したのは、指揮者ではズービン・メータ、ジュゼッペ・シノーポリ、ニコラウス・アーノンクール、小澤征爾、秋山和慶、ヴォルフガング・サヴァリッシュなど。また室内楽では、ヴィオラの今井信子、フルートのジャン=ピエール・ランパル、ウォルフガング・シュルツ、工藤重典、佐久間由美子などと共演。また、ルツェルン祝祭管弦楽団やサイトウ・キネン・オーケストラなどのオーケストラにもしばしば招かれる。2007年のルツェルン音楽祭ではクラウディオ・アバド指揮のもとマーラーの交響曲第3番ニ短調のハープパートを受け持った。
◇
【カール=ハインツ・シュッツ 2025年来日公演 スケジュール】
6月6日(金)19:00 紀尾井ホール
カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子 デュオ・リサイタル
6月7日(土)14:00 横浜市青葉区民文化センター フィリアホール
土曜マチネシリーズ 第17回 カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子
6月8日(日)14:00 兵庫芸術文化センター KOBELCO大ホール プロムナード・コンサート
カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子
6月12日(木)19:00 サントリーホール NHK交響楽団 第2040回 定期公演 Bプログラム
6月13日(金)19:00 サントリーホール NHK交響楽団 第2040回 定期公演 Bプログラム
カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子 デュオ・リサイタル
6月7日(土)14:00 横浜市青葉区民文化センター フィリアホール
土曜マチネシリーズ 第17回 カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子
6月8日(日)14:00 兵庫芸術文化センター KOBELCO大ホール プロムナード・コンサート
カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子
6月12日(木)19:00 サントリーホール NHK交響楽団 第2040回 定期公演 Bプログラム
6月13日(金)19:00 サントリーホール NHK交響楽団 第2040回 定期公演 Bプログラム
◇
【吉野直子 演奏会 スケジュール】
2025年5月23日(金)19:00 場所:東京 サントリーホール 大ホール
公演名:「新日本フィルハーモニー交響楽団 第663回定期演奏会」
2025年5月24日(土)14:00 場所:東京 すみだトリフォニーホール 大ホール
公演名:「新日本フィルハーモニー交響楽団 第663回定期演奏会」
2025年6月6日(金)19:00 場所:東京 紀尾井ホール
公演名:「カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子 デュオ・リサイタル」
2025年6月7日(土)14:00 場所:神奈川(青葉台)フィリアホール
公演名:「カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子 フルート&ハープ・デュオ」
2025年6月8日(日)14:00 場所:兵庫(西宮)兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール
公演名:「カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子 フルート&ハープ・デュオ」
2025年6月20日(金)13:00 場所:東京 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
公演名:「サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン プレシャス 1 pm ~Vol. 2 華やぎ合う2台ハープ」
2025年6月22日(日)14:00 場所:東京 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
公演名:「サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン CMGフィナーレ 2025」
2025年5月23日(金)19:00 場所:東京 サントリーホール 大ホール
公演名:「新日本フィルハーモニー交響楽団 第663回定期演奏会」
2025年5月24日(土)14:00 場所:東京 すみだトリフォニーホール 大ホール
公演名:「新日本フィルハーモニー交響楽団 第663回定期演奏会」
2025年6月6日(金)19:00 場所:東京 紀尾井ホール
公演名:「カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子 デュオ・リサイタル」
2025年6月7日(土)14:00 場所:神奈川(青葉台)フィリアホール
公演名:「カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子 フルート&ハープ・デュオ」
2025年6月8日(日)14:00 場所:兵庫(西宮)兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール
公演名:「カール=ハインツ・シュッツ&吉野直子 フルート&ハープ・デュオ」
2025年6月20日(金)13:00 場所:東京 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
公演名:「サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン プレシャス 1 pm ~Vol. 2 華やぎ合う2台ハープ」
2025年6月22日(日)14:00 場所:東京 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
公演名:「サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン CMGフィナーレ 2025」