<新譜DVD情報>

~トゥガン・ソヒエフ指揮ウィーン・フィルの「ウィーン・フィル・サマー・ナイト・コンサート2025」~
バッハ:管弦楽組曲第3番ニ長調BWV1068より アリア
オッフェンバック:歌劇「ラインの妖精」より 「一緒においで、歌って踊ろう」
ビゼー:劇付随音楽「アルルの女」第2組曲より ファランドール
歌劇「カルメン」より 第3幕への前奏曲
歌劇「カルメン」より ドン・ホセのアリア「お前が投げたこの花は」(花の歌)(第2幕)
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」作品71より 花のワルツ
グリーグ:「ペール・ギュント」第1組曲 作品46より 「朝」
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1番 ハ長調 作品46の1
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 間奏曲
プッチーニ:10. 歌劇「トゥーランドット」より カラフのアリア「誰も寝てはならぬ」(第3幕)
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」作品47より バッカナール(第2幕)
ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」作品24より ラコッツィ行進曲
ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
カールマン:オペレッタ「伯爵家令嬢マリツァ」より タシロ伯爵のアリア「ウィーンによろしく」
バッハ:管弦楽組曲第3番ニ長調BWV1068より アリア
オッフェンバック:歌劇「ラインの妖精」より 「一緒においで、歌って踊ろう」
ビゼー:劇付随音楽「アルルの女」第2組曲より ファランドール
歌劇「カルメン」より 第3幕への前奏曲
歌劇「カルメン」より ドン・ホセのアリア「お前が投げたこの花は」(花の歌)(第2幕)
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」作品71より 花のワルツ
グリーグ:「ペール・ギュント」第1組曲 作品46より 「朝」
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1番 ハ長調 作品46の1
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 間奏曲
プッチーニ:10. 歌劇「トゥーランドット」より カラフのアリア「誰も寝てはならぬ」(第3幕)
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」作品47より バッカナール(第2幕)
ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」作品24より ラコッツィ行進曲
ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
カールマン:オペレッタ「伯爵家令嬢マリツァ」より タシロ伯爵のアリア「ウィーンによろしく」
<アンコール>
レハール:オペレッタ「ジュディッタ」より オクタヴィオのアリア「友よ、人生は生きる価値がある」
ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「ウィーン気質」 作品354
ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「ウィーン気質」 作品354
指揮:トゥガン・ソヒエフ
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
テノール:ピョートル・ベチャワ
合唱:ウィーン少年合唱団
収録:2025年6月13日、ウィーン、シェーンブルン宮殿(ライヴ)
DVD:ソニーミュージック SIXC-115(BD)
CD:ソニーミュージック SICC-2367(2枚組)
収録:2025年6月13日、ウィーン、シェーンブルン宮殿(ライヴ)
DVD:ソニーミュージック SIXC-115(BD)
CD:ソニーミュージック SICC-2367(2枚組)
ニューイヤー・コンサートと並ぶウィーン・フィルの名物行事で、ユネスコの世界遺産にも指定されているシェーンブルン宮殿を舞台に行われるオープンエアの演奏会「ウィーン・フィル・サマー・ナイト・コンサート」。2025年は、ウィーン・フィルとも関係を深めているトゥガン・ソヒエフが初登場。
指揮のトゥガン・ソヒエフ(1977年生れ)は、北オセチア共和国出身。サンクトペテルブルク音楽院で学ぶ。1999年第3回「プロコフィエフ国際コンクール」指揮部門で最高位(1位無しの2位2人)を受賞。2005年トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団の首席客演指揮者・音楽顧問に就任し、2008年からは音楽監督に就任。2012年ベルリン・ドイツ交響楽団首席指揮者、2014年ボリショイ劇場音楽監督に就任。しかし、ロシアによるウクライナ侵攻を巡って声明を求められた結果、トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団とボリショイ劇場のポストを辞任するという選択をして世界を驚かせた。その声明から1ヶ月後、ミュンヘン・フィルはソヒエフを指揮者に迎えた特別演奏会を開催した。