<コンサート情報>
~アンヌ・ケフェレックと下野竜也指揮札幌交響楽団の共演~
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番
ジョン・アダムズ:ハルモニーレーレ(和声学) 他
ピアノ:アンヌ・ケフェレック
指揮:下野竜也(札響首席客演指揮者)
管弦楽:札幌交響楽団
会場:札幌コンサートホール「Kitara」
日時:2025年9月6日(土)午後5時/9月7日(日) 午後1時
ピアノのアンヌ・ケフェレック(1948年生まれ)は、フランス、パリ出身。父親のアンリ・ケフェリックは著名なフランスの作家で、生涯に80を超える作品を残している。5歳でピアノの演奏を始め、1964年にパリ音楽院に入学。1965年にピアノで、1966年には室内楽でそれぞれプルミエ・プリをとる。その後、パウル・バドゥラ=スコダ、イェルク・デームス、アルフレート・ブレンデルらに師事し、1968年「ミュンヘン国際音楽コンクール」で優勝。以後、国際舞台の中心で演奏をつづける。独奏以外にも、カトリーヌ・コラール、ピエール・アモイヤル、フレデリック・ロデオン、イモージェン・クーパーなどと共演し、室内楽の分野でもよく知られた存在。1990年「ヴィクトワール・ドゥ・ラ・ミュジク(フランス音楽業界賞)」の年間最優秀演奏家賞を受賞。映画「アマデウス」では、ネヴィル・マリナーの指揮の下、ピアノ協奏曲の独奏を担当した。現在、世界を代表するピアニストの一人に数えられており、国際的な舞台で活躍を続けている。
指揮の下野竜也(1969年生まれ)は、鹿児島市出身。桐朋学園大学音楽学部附属指揮教室で指揮を学ぶ。イタリアキジアーナ音楽院指揮科のディプロマ取得。1999年文化庁派遣芸術家在外研修員に選ばれ、1年間ウィーン国立音楽大学に留学、その後も2001年6月まで在籍。2001年「ブザンソン国際指揮者コンクール」で優勝。2011年広島市を拠点に活動する吹奏楽団である広島ウインドオーケストラの音楽監督に就任。2017年広島交響楽団音楽総監督就任。2023年NHK交響楽団正指揮者就任。2002年第10回「渡邉暁雄音楽基金音楽賞」、第12回「出光音楽賞」、2006年第17回「新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞」、2007年第6回「齋藤秀雄メモリアル基金賞」、2013年第63回「芸術選奨文部科学大臣賞」、2014年第44回「東燃ゼネラル音楽賞」奨励賞などを受賞。上野学園大学教授。
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番
ジョン・アダムズ:ハルモニーレーレ(和声学) 他
ピアノ:アンヌ・ケフェレック
指揮:下野竜也(札響首席客演指揮者)
管弦楽:札幌交響楽団
会場:札幌コンサートホール「Kitara」
日時:2025年9月6日(土)午後5時/9月7日(日) 午後1時
ピアノのアンヌ・ケフェレック(1948年生まれ)は、フランス、パリ出身。父親のアンリ・ケフェリックは著名なフランスの作家で、生涯に80を超える作品を残している。5歳でピアノの演奏を始め、1964年にパリ音楽院に入学。1965年にピアノで、1966年には室内楽でそれぞれプルミエ・プリをとる。その後、パウル・バドゥラ=スコダ、イェルク・デームス、アルフレート・ブレンデルらに師事し、1968年「ミュンヘン国際音楽コンクール」で優勝。以後、国際舞台の中心で演奏をつづける。独奏以外にも、カトリーヌ・コラール、ピエール・アモイヤル、フレデリック・ロデオン、イモージェン・クーパーなどと共演し、室内楽の分野でもよく知られた存在。1990年「ヴィクトワール・ドゥ・ラ・ミュジク(フランス音楽業界賞)」の年間最優秀演奏家賞を受賞。映画「アマデウス」では、ネヴィル・マリナーの指揮の下、ピアノ協奏曲の独奏を担当した。現在、世界を代表するピアニストの一人に数えられており、国際的な舞台で活躍を続けている。
指揮の下野竜也(1969年生まれ)は、鹿児島市出身。桐朋学園大学音楽学部附属指揮教室で指揮を学ぶ。イタリアキジアーナ音楽院指揮科のディプロマ取得。1999年文化庁派遣芸術家在外研修員に選ばれ、1年間ウィーン国立音楽大学に留学、その後も2001年6月まで在籍。2001年「ブザンソン国際指揮者コンクール」で優勝。2011年広島市を拠点に活動する吹奏楽団である広島ウインドオーケストラの音楽監督に就任。2017年広島交響楽団音楽総監督就任。2023年NHK交響楽団正指揮者就任。2002年第10回「渡邉暁雄音楽基金音楽賞」、第12回「出光音楽賞」、2006年第17回「新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞」、2007年第6回「齋藤秀雄メモリアル基金賞」、2013年第63回「芸術選奨文部科学大臣賞」、2014年第44回「東燃ゼネラル音楽賞」奨励賞などを受賞。上野学園大学教授。
◇
【アンヌ・ケフェレック 2025年 来日公演スケジュール】
① 武蔵野市民文化会館 小ホール(東京・武蔵野市)
① 武蔵野市民文化会館 小ホール(東京・武蔵野市)
日時:2025年9月1日(月)19:00開演
内容:ピアノ・リサイタル(ソロ)
② 浜離宮朝日ホール(東京・中央区)
内容:ピアノ・リサイタル(ソロ)
② 浜離宮朝日ホール(東京・中央区)
日時:2025年9月2日(火)19:00開演
内容:ピアノ・リサイタル「光と影の音楽世界」
③ 札幌コンサートホールKitara/札幌交響楽団定期演奏会
内容:ピアノ・リサイタル「光と影の音楽世界」
③ 札幌コンサートホールKitara/札幌交響楽団定期演奏会
日時:2025年9月6日(土)17:00/9月7日(日)13:00 開演
内容:札幌交響楽団 第671回定期演奏会にて、ソリストとして出演
共演:指揮 下野竜也、ピアノ アンヌ・ケフェレック
内容:札幌交響楽団 第671回定期演奏会にて、ソリストとして出演
共演:指揮 下野竜也、ピアノ アンヌ・ケフェレック