下仁田ネギ

2007年05月20日 | Weblog

 雨と風の多い年です。山ちゃんさんのブログによりますと、二三日前に大風が吹いて、だいぶ農作物等に被害がでたとか。幸い私の地方ではやや風は強かったくらいで、被害が出るほどではありませんでした。

 今年は雨と風がありますが、雷も多いです。雷などというと、小説とか歌に使われて恰好よく聞こえますが、多すぎるのも困りものです。まあ、いろいろな年がありますから、こういう年もあるんでしょう。

 「 月さま、雨が、、」 「 春雨じゃ 傘をかしてくれ~。」  なんてことに。

             ~

 

 下仁田ネギです。ネギ坊主ができていますが、全部取り払いました。まだ仮植えのような感じです。

 そろそろ肥料を与えようと思っています。下仁田ネギは初めてなので、楽しみにしているんです。ぶっといのができるんでしょうね。そしたら焼きネギで食べてみたいです。

 焼き餅はグリーン・アイズ。緑色の目。つまり嫉妬ですね。焼き味噌は金が逃げるとか。焼きネギってなんでしょう。考えた末に行き着いた答は下の 補 で、、、。


 

 ほうれん草です。今年は今のところ、たけさんに刺激されて蛎殻石灰を使っています。これだと、何となくソフトな感じがしていいですね。それに、カルシウムが補給されるような気がします。

 もちろん、普通の石灰と苦土石灰も買ってあります。石灰の話ばかりでくどいよ。よけいなおせっかいだなんて言われそう。

 でも、そのおかげでわが家ではほうれん草ができるようになったんです。この点を強調。

 
  

 失敗作の写真です。お前は一体なにを撮ろうとしたのだと言われそうですね。テーマは花です。シラー・ベルビアナ。( 名前はリラさんに教えてもらいました ) 薄く青みがかったように見えるのがそれです。

   この花です。

 梅の木の枝がモサッとしてしまいましたねー。実を落としたら剪定します。右の方は、たぶんほうれん草ですね。


           ~ 


 補)焼きネギに関してのたどりついた答え

       美味いっ  
               

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (吉ちゃん)
2007-05-20 08:14:33
私の畑にも食べきれず貰ったネギを植えておきましたらネギ坊主の花で満開になっています。種を採る訳ではないので取ってしまったほうが良いのでしょうか。
ネギは栽培した事がないので対応の仕方がわからないんです。貰って食べた太い下仁田ネギの焼いたのは甘味があって美味しかった。成長が楽しみですね。
返信する
下仁田ネギとホウレンソウ (Heyモー)
2007-05-20 08:51:30
spaさんおはようございます。spaさんのトウが立ってきた下仁田ネギは何時の種蒔きですか?昨年からの物ですか?
Heyモーの今春に種蒔きした下仁田ネギがかなり大きくなってきたのでどうしようかなあと思っているところです。

そうですね以前spaさんはホウレンソウがうまく育ったことが無くて、、、とおっしゃって居りましたね、土が酸性だったのですね、ホウレンソウは石灰まかないとダメですね。
返信する
とても美味しいネギ (hachi)
2007-05-20 09:48:01
下仁田ネギの秋蒔きと春蒔き栽培があるようですが、どうしても秋蒔きはトウが立ちますね。とても美味しいネギですので、私などは沢山植えて七月ごろから食べ始めます。特に冬場になってからの鍋料理に入れるとすごく美味しいですね。
返信する
甘い (ウラ)
2007-05-20 13:18:27
真冬に食べるネギは甘いですが、下仁田ネギは特に甘いように思います。
下仁田ネギを生で齧ると苦いのですが、加熱すると砂糖をまぶしたかと思うくらい甘くなります。
返信する
Unknown (kei)
2007-05-20 21:56:20
下仁田ねぎ!おいしそう~。
太くて甘みがあるんでしょうね。
私普通のねぎは難しそうでまだ育てた事なんです。
いつか育ててみたいと思っているんです。
ほうれん草には蛎殻石灰がいいんですか?
きれいに育っていますね。これまたおいしそう!
返信する
ねぎぼうず (spa)
2007-05-20 22:53:52
吉ちゃんさん、ねぎぼうずを付けておくと、種になります。その種になるために本体から養分を取るので、ぼうずは取った方が良いと言われているので、取っています。
返信する
苗を購入 (spa)
2007-05-20 22:55:51
Heyモーさん、これは今年の春に苗として買ったものです。普通のネギがあるので、何度も迷った末に買いました。
ほうれん草は土が酸性のために出来ませんでした。親の代にはあまり石灰はつかいませんでしたね。
返信する
ねぎのトウ (spa)
2007-05-20 22:57:54
hachiさん、これは苗で買ったのですが、秋まきにちがいありません。春はトウが立つ時期ですから、どうしても避けられませんね。
とても美味しいというので、大いに期待しているんですよ。
返信する
甘さ (spa)
2007-05-20 22:59:30
ウラさん、そういうことを聞きますので、買っちゃいました。植えちゃいました。
一口に甘いと言っても、野菜の甘みはそれぞれ特有の甘みですからね。それがまたおいしいんですよね。
返信する
だいじょうぶですよ (spa)
2007-05-20 23:02:49
Keiさん、ネギは大丈夫ですよ。苗からやればなお大丈夫です。根付いたら深く溝を掘り、そこに植え直して肥料をやり、少し土をかぶせます。それを2,3度行えば掘った深さの分だけしろい部分ができます。
返信する

コメントを投稿