燻炭つくり

2007年10月03日 | Weblog


 久しぶりに朝日が豊栄登るのを見ることができました。まだ雲は多いですが。雨の日は嫌いではありませんが、続くと体も鈍(なま)り、気分も憂さうさしてきます。アメリカはいつも憂鬱なんです。USA(うさ)なんてね。

 もみ殻の処理を始めたのですが、雨模様でどうもうまく焼けてくれません。煙は出ているのですが、上から降ってくる水、つまり雨つぶが次から次へと落ちてきては焼けにくいことは確かです。それで、もう仕方ないから奥の手です。燻炭作り器の登場です。
 
    

 でも、最初はなんとなく燃料であるもみ殻の燃え方が悪い。それで、燻炭器の一番下の部分を一部、空気が入りやすいように開けてやると、中に入れた新聞紙などのつけ木がとても良く燃えました。気をよくして、どんどん端材を小さくして煙突の上から投げ入れました。すると、煙突からは赤い炎が吹き出し、燻炭器が真っ赤になります。それから全体に円錐状にもみ殻を積み上げたら、2時間ほどで燻炭が出来上がりました。やっぱり道具ですね。しかし、こういう方法は普段はとりません。今回は湿気が多かったからです。

    

 私は道具のコレクターでも、道具に凝っているわけでもないのですが、道具は無いとダメです。いつか、鑿(のみ。こんな漢字は書けないのですが、蚤と区別するために、変換してみました。)の代わりに、鉋(かんな。これも花のカンナと、、、「くどいよ。」と言われそう。)の刃を使ったら、刃の一部を壊してしまいました。「ハ葉派羽歯刃」なんて笑わないでくださいね。

 ついでに鶏小屋を掃除した、そのゴミも灰にしてしまいましたよ。鶏の羽根や、少しばかりの鶏糞、食べ残しの生野菜など、きれいになってしまいました。

        

 適所に適材を使わないと、大けがをしたりして、とんでもないことにもなりかねません。仕事の種類が多ければ、それなりに道具・機械は多くなります。ケチをして命を取られることだってあります。特に私は大きな木を倒したりすることがありますから、道具はしっかりと考えて使うことにしています。

 人材もそうでしょうね。向き不向きがありますからね。それを見抜いて適所に適した人物を配備できるのが上役の力量でしょうが、その上役がどうもあやふや  、というのはその上の人が人物でないからでしょうね  。

 おっと、今日はお堅い話になってしまった。

  その1:「あなたの商売は何ですか?」「誰もが認めて
       くれる堅い商売です。」       
      「え?」
      「石屋です。」
      「・・・・・」
  その2:「私の会社ではつけは行いません。すべて現金
       です。」
      「へー? で、何屋さんですか?」
      「鹿島線の鉄道を営業しています。」
      「・・・・・」
  その3:「私の会社は切符の売り上げの決算をおこなわ
       ないんですよ。」
      「えっ? どこなんですか?」
      「環状線」
      「・・・・・」
  その4:「一枚でもせんべいというね。」
      「そうだね。一つでも盲腸(兆)というよ。」
  その5:「お風呂の湯加減はどうですか?」
      「spaです。」
      「えっ?」
      「とてもいい加減。」
      「  」

 先日ペットボトルで作った、スズメバチのトラップ(わな)は、効果が出てきて、蜂がこれだけかかっていました。やはり、香りに誘われてきて溺れるというやりかたが良かったんですね。

    

 最初は別な所に置いたのですが、どうせならスズメバチが集まるところが良いんじゃないかと思って、イチジクの枝に下げたら、これだけ効果がありました。これは鶏にやります。なにせアルコール漬けですから味は抜群。彼等は喜ぶでしょうね。

 蜂の他にも、小さな蛾がかかっています。蛾は予想しませんでした。なので、水が濁ってしまいました。


    シオン

 今日はこれからもみ殻に火を付け(放火犯みたいですね)、栗を拾い、芝刈りをやるつもりです。作業にはちょうど良い気温ですね。日が昇りきるとどれだけ気温が上がるかわかりませんけどね。なんか曇ってきましたね。今は20.3℃で、湿度は69%です。湿度は案外高いです。

 それでは、きょうも張り切って行こーーー


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蜂酒 (ニャンパル)
2007-10-03 10:38:02
イワナ酒は聞いたことがあるが、蜂酒は初めてです。ニワトリが食べるんですか!
面白い5話でしたね。さえてますなぁ。spaさん、調子がいいですね。どこぞの会のトップになれますよ。「カイチョウ」
返信する
快適! (たけ47)
2007-10-03 12:34:04
蜂のトラップにたくさんスズメバチがかかっていますね。
カナブンは来ないのでしょうか?
気候的に快適な時期がきましたね。
畑作業がはかどりますね。
返信する
Unknown (吉ちゃん)
2007-10-03 13:05:04
spaさんは機会のコレクター? 色々のアイデアで作業を効率化してるんですね。先日の雨でようやく春菊も芽を出してきました。ようやく農作業しやすい時期がやってきましたね。
返信する
Unknown (もいもい)
2007-10-03 13:11:32
ノミの替わりに鉋の刃を使う人は少ないでしょうね。それを刃違いといいますね(いわない、いわない…)。
最近もみすりをしていないのでモミが手に入りません。いい土壌改良資材になるんですが…
返信する
ニャンパルさん (spa)
2007-10-03 18:19:51
しばらくです。西方は寒かったですか。
昔、「西方の音」という本を書いた人がいました。
会長は、会員が私たった一人です。ごろ寝の会長です。お昼のあとは眠くって眠くって。
返信する
たけ47さん (spa)
2007-10-03 18:21:16
何でもないところにペットボトルを下げて置いたら、さっぱりかからないので、多く来るところに下げたらとたんに効果がでました。
カナブンはかかっていないようですね。
何をやるにしても、動きやすい気候になりました。
返信する
吉ちゃんさん (spa)
2007-10-03 18:22:32
コレクターではありません。
必要なものしか持っていません。お金がないですからね。
農作業には快適な季節になりました。
返信する
もいもいさん (spa)
2007-10-03 18:24:09
まだ若い頃、鑿など持っていなかった頃の話でした。
無いので、鉋の刃をはずして代わりに使ったら刃がこぼれてしまいました。
私は田んぼを持っていないので、近所からもみ殻はもらいます。
返信する
サツマイモ&枝豆 (リラ)
2007-10-03 19:05:29
昨日の記事なんですが、今日、サツマイモを2株掘って友達と分けて、味見?をしてみたんです。
そしたら、わざわざ友達から電話がかかってきて甘かったと言うのです。
その時はまだ私のは蒸かしている途中だったのですが、出来上がったら、ヤッパリ甘かったんです。
土が悪いと、甘い芋が出来るのでしょうか?
それと、枝豆なんですが、今頃取れるのですか?
そしたら、私のダダチャ豆も枝豆かな??
返信する
こういう作業は好きですね (hachi)
2007-10-03 21:03:13
薫炭器を使うと便利ですね。私は最初に薫炭器の中に杉の枝葉を沢山入れて燃やし火が回った頃にもみ殻を被せてかき混ぜながら燃やします。後は頃合を見計らって如雨露で消しながら作っています。遠い昔の頃を思い浮かべながらのこういう作業は好きですね。
適材適所はspaさんの言われるとおり上に立つものの目利きが大切なんでしょうが、適材に育てるのも必要なんでしょうがね。可能性を眠ったままにしているとか、気づいていないなんて事も有りがちですもの。
返信する

コメントを投稿