goo blog サービス終了のお知らせ 

写ってた

2013年11月28日 | Weblog


日本を毛嫌いしている国があったり、国内でも新しい法案を通せ通さぬとか騒いでいたり、国会議員の一票の格差がありすぎると言ったり、ナイフで女性を刺してしまったとか、雪崩が起こってベテランのクライマーを巻き込んでしまったとかと、世の中はいつでも騒がしいものです。

しかし、前半分に揚げたこれらは、どれも極めて大切なものです。一人ひとりの国民は何もできませんが、賛成反対よく考える義務はあると思います。それが選挙に繁栄するはずなのですが、しっかりしない政党だからと、別名政党にやたら投票するなんてことを繰り返しやっています。

昔からこの今の制度は悪く言えば衆愚政治と言われてきました。でないようにするには は、絶対に でなければらないはずです。

 

白菜の取り入れ。この左側にあるのは縁台なのですが、黒っぽく写ってしまって、それらしくみえません。 zan-nen。 それで、この縁台の左側にも同じくらいの数の白菜が並んでいるのですよ。つまり、けっこう沢山取れたと言うことを言いたいわけです。

これを新聞紙に包んで日陰の寒いところに保存しておくと、けっこう長持ちするのです。

 

一方、こんなものもどんどん出来てきました。毎食、野菜たっぷりの食卓です。

何でもこのごろのご飯の食べ方は、最初はグーじゃなくって、最初は野菜をたべるのだそうです。そういえば、レストランでは最初に 「 サラダでーす 」 なんて、野菜がでますね。

それからいろいろと食べて、ご飯は最後にたべるのだとか。白米のまま食べるのでしょうか。なんて言うと  「おまえアホか 」 などいわれそうです。従って、そんなムリな教えには従えないということに・・・。

テレビで盛んに衆愚に教えようとしている人は、自分でそれをやっているんですかね。追求したい。「 最後のご飯は味噌汁をぶっ掛けてたべるんですか?」 と聞いてみたいです。

 

庭もけっこう紅葉してきました。手前の少し色が濃いのは ヒメシャラ です。その向こうは紅葉です。あ、さっき話題に出した白菜残りの半分が少し写っていました。

 
                             ヤブラン

 

今日は暖かい日でした。やっぱり過ごし易い。暑くも無い寒くも無いが理想ですが、そういう日は一年のうちに数えるくらいしかありませんね。

何か良いこと、幸せなこと、楽しいこと、おや~~? というようなことを感じる日は、ほんのささいなことでも寒暖は忘れるものです。








 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
社説、論説 (ぎゅうちゃん)
2013-11-29 19:22:01
新聞の記事だけだと、理解できないので社説や論説を毎日よんでいます。インターネットで全国の新聞の社説が読めるし、多くの評論家の意見も読めます。政治家のブログではほとんど主張がなく、去年の選挙の時のままだったりあきれます。
返信する
ぎゅうちゃんさん (spa)
2013-11-29 20:18:17
ネットではいろいろサーフィンしながら読めますよね。
それと、ネットで、あちこち大手の新聞では出てこない新聞などの情報を載せている人がいます。それを見ると、社会の裏のことが分かって面白いですね。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/11/28/2013112800907.html

政治家は、選挙屋だったり、駆け引き屋だったりと、本当には詳しく知らない人が多いのではないかと思います。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。