雨が欲しい

2018年08月24日 | Weblog


台風となると、文字からして風が吹くに決まっています。が、雨も大きな被害をもたらします。いや、雨の方が広い地域と規模の大きさでは被害をより与えます。
それで、大雨になるのだろうと思って石けんを持って待っていたのですけどね~。今朝、ムラがありましたが少しの間ザッと降っただけでした。

水槽の水は、どうせ溢れるのだからと思って、昨日はどんどん使っちゃいました。まったくの誤算でした。

  

まあ、どうでも良い部類に入る誤算ですけどね。それよりも、やっぱり雨がないと畑の方もだんだん作物が苦しくなって来るのではないかと思います。

「 喉が・・・・・渇く・・・ 」 と口には出しませんですけどね。野菜に口無しですから。

  

今日は、病院に行って来ました。眼科です。何年か前に左右両眼の白内障の手術をしたものですから、半年ごとに検査を受け、また飛蚊症が無いかどうかも診てもらっています。大丈夫とのことでした。

左右両眼とも、ライトをあてられて、上を見て、右見て、下見て、上見て、と指示に従いギョロギョロと目の運動?をしながら診てもらいました。
網膜の具合を診ているのでしょうね。

私の質問は二つ。

 見える日と見えにくい日があるのですが。
    眼球は大丈夫です。疲れたりすることもあるでしょうから。
 下まぶたがだんだん腫れぼったくなってきているのですが。
    頬の肉が落ちたり疲れたりすると、そのように見えることもあります。視力とは関係ありません。

でした。二番目の質問は違う科のお医者さんに聞いた方が良いかも・・・。でも何科が良いのか。
内科でしょうか。ほかにはナイカ?なんちゃって。

  

その後、先日亡くなった高校時の同窓で親友の49日にあたる日なのでお墓参りをしてきました。

大きな霊園なので、最初はどこだったか探すのが大変だったのですが、スマホに園内の図面を写真に撮っておいたので、どこなのか番地も書いてありますので、さほど苦労しないで探し当てました。

誰もいないので、思っていたことを慰めの言葉と共に声に出して言ってきました。返事はありませんでした。もし聞こえて来たら・・・
でも、いろいろと対話ができたかもしれませんね。

ところで、「 もしきこえてきたら 」 を変換したところ、「 模式越えてきたら 」 と変換していましたよ。どうしてそういう変換をするのでしょうかね。
「 くろうしないで 」 は 「苦労市内で 」 でした~

  

各地で風に因る被害が多いようです。トラックが横転してしまったとか、屋根が剥がされた、風力発電機が倒れたとか・・・・。
風も、以前に聞いた最高風速などは遙かに追い越してしまっているようで、本当に荒れ具合の規模が確実に大きくなっているようです。

人類は、他の生き物に優る武器になるようなものを持たないながらも、努力して安心して暮らせるようにと、ここまで努めて来たのですから、この辺りでもう一段階聡明になり、ぜひ地球もろとも滅びないように努力すべきだと思います。

人類の努力は、吉祥寺がいちばん人気のある町だとか、築地のもう一つの楽しみ方はこれだ、なんて言うそういうことは楽しんでも良いと思いますが、ありとあらゆる生きとしいけるものの運命の鍵をも握っているのです。目先の利害関係にこだわらず、そう言う狭い考えは乗り越えてがんばりましょう。



 
     待合室 スマホで名作 読み放題      青空文庫は無料です
     同窓生 減るとも決して 増えはせず    寂しいなぁ
     あの頃の やんちゃあれこれ 懐かしや
     


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨乞い (ぎゅうちゃんのエコ家庭菜園)
2018-08-24 18:50:20
雨がほしいですね。県内各地で雨乞いの祭りや花火をやったはずなのに。ニンジンの種を二回ほどまき直しました。今度ふればもっと蒔くつもりです。
ぎゅうちゃんさん (spa 温泉)
2018-08-25 20:23:59
こちらより、ぎゅうちゃんさんの地域の方が降る度数は多いと思うのですが、そちらも降りませんか。
こっちはもう、乾いてしまって畑の土はボサボサという感じです。
今日25日は夕立があったのですが、たいした降りではありませんでした。もっともっと雨が欲しいです。
ニンジンは、蒔いても芽を出すほどの湿り気がないのでしょうね。

コメントを投稿