晴れだったり曇りだったりと空模様も忙しそうです。今は、暗くなってきました。風が吹いて大雨が降りそうな気配ですが、はたしてどうなるか気配だけで終わるのか、さっぱり分かりません。
栗が植えてあり出荷していた所なのですけどね。そのような場所は、栗山とは言わずに栗畑と言う習慣がありました。今は栗の本場では何と言っているのかは分かりません。
代が変わり、栗の栽培法とか、値段の高下などさまざま変化があり、雑草が生い茂るだけの広い場所になってしまいました。何でも時代を通して同じ産業を続けていくのは大変ですよね。
その荒れた草地に野ばらが咲いています。野の物は花が小さいものが多いですね。しかし、そうだからこそ素朴で質素で派手ではなく良さがあります。
きれいな派手な花が多い中、こういう花もイイナと思います。
ウシコロシという木の花です。コテマリ風の花です。枝がやたら複雑に細かく出る木ですね。なぜウシコロシなのでしょうか。物騒な名前ですが。
ジャガイモの花が咲きました。数日前に撮ったものですが、今はこれよりも沢山咲いています。
もうそろそろ収穫しても良いかなと思っています。はたして、どれくらい出来ているかが問題です。それによって、梅干か、梅酒か、梅ジュースか、何にするかとなります。