goo blog サービス終了のお知らせ 

霧のあさ

2010年11月09日 | Weblog


 事業仕分けには抜け穴があるとか、廃止と決まっても名前を変えて生きているという手があったんですね。なかなか廃止される方もしぶといです。官が国民に生き方の一つの手本を見せて教えているようなものです。子どもの教育には絶対に良くない。

 今朝は霧が深かったです。


 
 畑も

 
 お日さまも

 
 団地造成地も霧の中でした。日本の将来も霧の中。

 ウォーキングは往復で車の往来の多い県道を四度横断するので見通しが悪く、危ないですから、今朝はいつもの道はやめて、別な道にしました。


 

 ハウスの中に葉もの野菜を蒔きました。左右の中ほど土が乾いていますから、水をたっぷりあたえておかなければなりません。

 トマトは乾燥させておいても、その方が良いくらいだし、根も長く伸びていくので神経質にならずに済むのですが、葉もの野菜は気をつけなければなりません。


 

 入口にはネットのカーテンを下げておきます。これが無いとトマトが熟してくるとカラスが入ってきます。

 今はトマトはないので不要です。入り口にネット。これすなわちインターネット。なんちゃって意味不明。


 


   灰 句

      朝霧や  日本の霧 いつ晴れる
      セーターを 用意したのに 着られない  
      無理に着て 汗だくでいる 出先かな
      仕分けには 裏があるとは 知らなんだ
      一陣の 風で木の葉の 雨あられ
      枯葉散る 私の気持ちは 散り散りに       ただ気が散漫なだけ
      あれしたい これもしたいが 身はひとつ