goo blog サービス終了のお知らせ 

青島留学老人日本生活記

留学後日本の生活記

生活 留学開始

2013年09月04日 | 生活

台風の影響で青島上陸が一日延期になり 9月2日月曜日 16:10 青島の地を踏む

 

今回は荷物が多く キャリーバック2個を含め8個あったが 入国時検査もX線

だけで終了し、フェリーの駐車場の外に止まってる包車と交渉し、(足元を見られ

交渉したが安くならないままOKを出すことになる)相変わらず値引き交渉は下手であ

る。 今までの中で一番高い 100元 ともあれ 相乗りで有ったが何とか宿舎に到着

する。 一か月以上留守した部屋は カビだらけ! 窓を少し開けて帰ったが今年の

湿気は特別多かった様だ。掃除に時間を取られ晩飯も作る時間なし。

 

3日夕方近く ネット使用料を払うことが出来、やっとブログが書ける次第です。

 

9月1日雨の下関港 11:40 ほぼ定刻に出港

 

 

台風15号は熱帯低気圧に変化し 波は穏やかである。

食欲も多少ある、夕食はレストランで汁物と思いちゃんぽんを頼む。

 

問題 79 この写真 何か?ちょっとおかしい!

 

 

晴天ではない、雲の多い黄海に沈む夕日

 

開けて2日の朝日

朝日に映える船体

 

 15時 青島のビル群が見えてくる

 

というわけで無事宿舎に着きました。

留学の受付は2日~4日の間であり17:20頃事務所の前を通り部屋に帰ったのだ

が、この時間でも人だかりである。

3日に申し込みすべく事務所を訪れるが整理予約券を発行しており、もらった段階

で16:50 留学生の申請が多いような気がする。経済が発展すると留学生も増える

傾向か?

で、申請 学費納入、ネット代金支払い 等 終了したのは18:30頃

受付の先生方もお疲れ様子!

 

因みに 本科生 半期学費 9000元 + 保険料800元 教科書 214元

      一般留学半期学費 7000元 教科書は二度使い

      インターネット 150日 二人使用 450元

      〆て 17,464元 現在のRで 283,900円 

     円安で以前より割高であるが これでも日本の大学と比べれば良い方かも!

 

 

 問題79; 解答―――船が揺れるので 丼の中の汁も一緒に揺れる。 

                写真の上方面に傾いたので 円形が上に少し傾いた