goo blog サービス終了のお知らせ 

青島留学老人日本生活記

留学後日本の生活記

生活 大根収穫

2016年02月17日 | 生活

青島老人の笑い話;

日 2本目の大根を収穫した。

地表には大きく育った大根に見えたのが、抜いてみると、

ご覧の姿である!

 

3本しか出来てない大根なのに 3本目はどんなのが出てくるか?

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
晩上好 (ららおとめ)
2016-02-17 22:32:55
自家製でしかお目にかかれない、立派な大根です。
お味は、格別ですね。
三本目が楽しみです。
返信する
先ほど、またぞろもちを食べました ()
2016-02-18 00:26:09
おいしそうじゃないですか・

男と大根は、見た目よりも中身、それも少しばかり苦いのがよろしい。

ふにゃふにゃデレデレ頭なでたり尻なでたりの滑降ばかりよいのは、邪魔ですし最終的には失敗への近道です。

マァ、具体的に言うと、、、、:

やめましょう。この国は、おバカさんをそういいちゃいけないし、おかしいことでもそういっちゃいけないところですから。

大根談義ですが、このくらいなら、私は一回で食べきるでしょう。

煮たりしては食べきれませんが、大根おろしで下すと、それが、どこへ消えたかと思うくらいに消えていきます。

田舎では、手打ちうどんに生醤油、大根おろいすぉたっぷり入れて、さっと食べるのが一時大流行でしたが、これも大変においしいです。

手打ちうどんが無理なら、加ト吉の生めんを少し多めの湯でさっとゆで上げて水洗いをして、やってみてください。

生醤油と言いましたが、正直言うと、だし醤油に少し手間をかけてご自分の好みのだしを準備されるがよろしいかとも思います。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-02-18 08:16:10
またまた ユニークな大根でしたね \(◎o◎)/
2度ある事は 3度ある
次の大根にも期待が膨らみます(^^)/

土壌が固いのでしょうか?
返信する
ららおとめ様 (青島老人)
2016-02-18 09:18:04
反省点の有るところです。畝は深く、高くですね。
返信する
ぜ様 (青島老人)
2016-02-18 09:23:41
不格好ですが 味はしっかりしてます。
大根おろしで食べました、おいしかったです。
但し おろし器がおろし金でないので細胞が崩れて水分が出てしまうそうで味が変わるそうですね。
九州ではうどんに大根おろし入れるのはあまり見ませんね、私も経験がありません。一度試してみましょう。
返信する
延岡様 (青島老人)
2016-02-18 09:26:11
元々は庭でしたのを素人菜園にしたので畑用の土が足りないのでしょうね、もっと混合してみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。