4日 11:50下関港を出発し、5日16:10青島上陸し 重たい荷物も有った
が無事 Kさんとも一緒に留学生宿舎に到着する。
船旅は 関門海峡を抜けて玄界灘に入ると波があり気分悪くなり殆ど
ベッドで横になっていた。 勿論食欲もなく満足な食事はしてない、
乗船前に家内が大丸に買い出しに行った際 買ってきた幕ノ内弁当を
出航して直ぐに食べたので美味しく頂いたのが最後であった。

10:10 下関国際ターミナルに到着する。Kさんも同じ船で青島入
りである。
今回の便は留学生は居らず、研修を終えて帰る中国人が多かった。
11:10 通関して乗船開始

研修を終えて帰る中国人達が船をバックに記念写真を撮っていた。
11:50 乗船が終わると直ぐに出港である。
岸壁を離れると 狭い海峡で方向転換で 関門橋を背にして玄界灘へ
抜けて行く。


さっきまで繋留していた岸壁である。

方向転換が終わり 玄界灘に向かうと直ぐに右手にk巌流島があり、
物の5分位で通過してしまう。

進行方向に門司区で一番高い戸上山(518m)見える

1等船室の廊下、このような廊下が2本ある。
出航して直ぐ弁当を頂く、揺れる前だったので美味しく頂く

後は気分悪く ベットでごろごろ、 館内の食事の案内聞くも出て行く気に
生れず。
下関ー青島のコース

玄界灘を抜けて黄海に出ると波はそんなに高くなかったがそれでも気分悪
く ごろ寝である。
5日14時頃 青島の沖合にある島が見えてくる。

続いて正面に 崂山が霞んで見える。


崂山の左手に 浮山 此の山脈は大学の裏山である。

港に近づくにつれ、旧市街地が見える。

中央に信号山、右手に小魚山の楼閣;
15:40 軍港の隣りの埠頭に繋留する。

順調に通関でき 出ると白タクの運転手がすかさず営業に来る、
先ずは値段を聞くと 80元 連れが居るので3人だが80元で行くか?
念を押してOKをだす。(正直これは有難かった、タクシーで帰るのは
荷物が有るので一人一台ずつになるのでとても面倒なのである)
17:40 無事に宿舎に入る。取り敢えずはやれやれなのだが、荷物を
広げる前に部屋の拭き掃除である、このころには不思議なものであれだけ
気分が悪かったのに船から降りると 気分の悪い事も忘れている!
引き出しに入れっぱなしだった免許証もちゃんと有り、一安心で掃除が
終わるとどっと疲れが出た、荷物整理は次の日に廻す。