goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

いい匂い

2006年09月22日 | 精肉












姿を見ずともその香りだけで存在が分かる。そんな金木犀です。

まるでオジさんのようとまだネタにして遊んでしますが。ハハハ、知らぬが花ですわ。

外に出たらもうこんなに咲いていた金木犀。そうだ!近くのスーパーに銀木犀があったな。・・・・ということで、さっそく行ってみたら、立派に育ってた銀木犀も金木犀もみごとに影も形もなくなっていました。根ごと抜かれてア~もったいないことだわ。
ちょっと前までトイレの芳香剤の香りだ~!なんて子供らに言われてたこの花だけど、今ではラベンダーやバラや無香料にその座を奪われてお役ごめん、ホッとしてるような感じです。

ウインナーのケチャップ炒めです。
ケチャップにカレー粉を小さじ1杯ほど入れてスパイシーにしたら、酒のつまみに丁度いいわ。

ウインナーといったら子供時代のお弁当のオカズ憧れNo1の存在でした。
華やかな赤いウインナーは、黄色い玉子焼きと海苔弁に映えてまぶしく見えた。それは数人のお金持ちの同級生のお弁当でして、私のお弁当は地味な煮物ばかり。
せめて愚息のお弁当には赤いタコウインナーをと思ってたのに、皮肉にもウインナーの大嫌いな子供でした。

茨城県といったら?

2006年09月01日 | 精肉











むかし学校で茨城県の特産物とは「養豚、さつま芋・米」と習ったっけ。
子供心に「ブタや芋なんてかっこ悪い~や」それに比べて、牛肉やサクランボやマグロが捕れる所をマジ羨ましいと思ってた。そんなおバカな子供でした。

いまでも養豚では全国3位とブヒブヒな茨城県で、特にローズポークという美味しい銘柄豚が自慢です。←あれまっ!いつの間にか自慢してるよ私
そんなローズポークを扱っているお店があまり見かけないのが残念だが、牛久市に「ミートデリカ中島」という精肉店があった。
こりゃ、豚肉好きの私としちゃほっとけないぞ。職場の同僚らも口を揃えて「高いけど旨いよ!」とお墨付きをもらったので、さっそくバラ肉を購入した。脂と肉の旨さのハーモニーを味わうならやっぱりバラでしょ!

作るは、「豚バラ肉とキャベツの味噌炒め」
少し厚めにスライスしてある肉は、火を通しても縮むことなく水っぽくない。口の入れると甘味のある脂がじんわり広がって、いくらでも食べられる。あ~・・・・旨いなぁ

ほら、よく見て~

ヤムヤム チュウちゃんて書いたんだよ。
ここのサイトでステキな画像に好きな文字が入れられちゃうんだぞ~
たくさんある画像をクリックしてからスタート。出来たら画像保存してね。ココ
注意!! 一部有料の画像があるので気を付けてください。( Not a Free Image )

あのプルートって冥王星の意味だって!

2006年08月26日 | 精肉











ん?!あれはなんだ?




























おばけカボチャでした

秋になるとイベント用に「カボチャの重さ当てクイズ」として出てくるおばけカボチャ。
それとも大きさを競うコンテストに出場するために作ってるのでしょうか。
ごろりと寝てる姿に妙に親近感があります。


オジさんの仕事関係で日本に来た外国人男性。ついでに観光もしたいからと河口湖近辺で旅館を予約をして欲しいと頼まれたのだった。
ところがその方はゲイちゃん。パートナーとの蜜月旅行なので旅館なのにダブルベッドを所望してきた。うほほ~っい
私が「布団をくっつければダブルになるって言ってあげたら~」とニヤニヤして言ったら、オジさん気色悪そうにしてたっけ。
今夜は部屋から富士山が見える温泉付きのデラックスなお部屋で、ラブラブな夜なんざんしょうね。
そのゲイちゃんの事をあんまり私が根掘り葉掘り菊から、うるさいらしくサッサと寝てしまったオジさんだよ。

和風煮込みハンバーグ。
さっと焼いたハンバーグを2倍に薄めためんつゆと大量の大根おろしで煮込みました。
甘辛くてご飯のオカズになります。

アッチ系?

2006年05月26日 | 精肉

ターバン野口ですあっ、竹中直人じゃないからね。

いつも寄らせてもらってるオモムロニ。さんところで大笑い。で私も作ってみました。
どうですかこれ?アッチ系野口さんの風呂上り姿か。ターバンの柄もエキゾチックでいいでしょ!
これを人に見せるとどんな反応がでるか?やってみよう。
作り方はここ→ターバン野口の折り方動画です。



牛の塊魂1.2キロはこうなりました。
ローストビーフ(写真)と牛肉スタミナ醤油煮(常備菜)
ローストビーフは焼いてから旨ダレに漬けたのでそのままいける。一緒に漬けた玉ねぎもまた美味しい(後ろ)

猪豚しゃぶしゃぶ

2006年05月02日 | 精肉












大塚食品の「おー!野菜 うす塩味」158円です。

じゃがいも・人参・インゲン・ゴボウをそのままフライにしたスナック菓子です。

あ~、そんなようなの前からあったよね。輪切りになってハスやカボチャも入ってた。
果物編もあって、ちぃ~とも珍しくないじゃん!(はい、ごもっともです)

そう言ったら終わっちゃうので、強いて違いを探すなら、
1、輪切りじゃなくスティック状
2、真空フライ製法で仕上がりが油っこくなく歯ごたえがある
3、野菜は安心安全高品質の中国産使用
                  以上でした。    



私としては・・・・・・・・・・・・・・・じゃがりこ食べよ~っと


昨日の暑さはどこへやら。
寒いので、今夜は「イノブタのしゃぶしゃぶ」です。
お店で淡路産の猪豚肉を安く売ってたので買ってきました。
試食をしたら黒豚より美味しかったし、猪豚肉なんてなかなかお目にかかれない。
けんかにならないよう、ひとり1パックのあてがい制にして、これでゆっくり食べられる。
野菜はピーラーでピラピラにした根菜とモヤシ、葱などを用意して、よーいスタート!
あっ!今、オジさんが重なった肉をうまく剥がせずボロボロにしてしまい、オバちゃんの痛烈な非難を浴びて怒っています。そんな中、愚息は私らの倍のペースできれいに食べ切ってしまい、腹が立ってリタイアしたオジさんの分まで箸が伸びてます。
・・・・・ということで、やっぱりケンカで終わったしゃぶしゃぶでした。