いつも行ってる錦糸町のティッチャイタイフードスタジオ。
人見知りでいつもイマイチ馴染めないけど、
料理と先生は大好きなため、みんなに集まってもらってプライベートレッスンを開催してもらいました
いつものメンバーでわいわいと始めまーす!
いかとガピの香り炒め
パップラームックガピ
パッは炒める、プラームでイカ。

材料。

イカは内臓を取って皮を輪切りに。

ごく軽く茹でておきます。

クロックで唐辛子、ホムデン、ガピを細かく潰しておきます。



潰したものをじっくり香りが出るまで炒め、

ココナツミルクなどを加えます。

いか、ピーマンを炒めたらできあがり。
鯵と香味トッピングのレタス包み
ミャンプラートゥー
ミャンは包む、プラートゥーは鯵(っていうか現地ではグルクマらしい→http://ja.wikipedia.org/wiki/グルクマ)

ミントたっぷり。

鯵も立派。
全ての材料を同じ大きさに切るのがポイントだそうです。

サニーレタスもたっぷり。左は塩辛メニューの材料。


ピーナツは香ばしく炒めます。





おそうめんは茹でたら冷水でしめて、
少しずつ取ってしごき、
指にくるくるきつめに巻いて、押し出します。
意外と難しいw

鯵を揚げていきます。

フライパンをかんかんに熱して、油を入れます。

入れたらしばし放置し、

キレイなきつね色になったらひっくり返します。


にんにく、パクチー、砂糖、ピーナツなどをクロックで潰してソースを作ります。

後は盛りつけて行くだけ。

野菜もたっぷり。
塩辛のハーブ和え
ヤムプラームックドーン
ヤムはサラダ、プラームッはいか、ドーンは漬ける。
これは前も一回やったメニュー。
今回はホタルイカが入ります。わーい。
これは酸味を効かせた方がおいしいそうで、
ハーブどっさりを入れる前に味をしっかり目につけておくのがポイントです。


バイマクルーは千切り。

レモングラスは薄切り。

カーはみじん切り(細切り)。

塩辛にナンプラー、レモン汁を混ぜて、


ハーブどっさりを混ぜます。


実食ー


予想通り、ここまでもわいわい楽しくできたのですが、
ここからがまた素晴らしかった。
「ワインのことはゆうこりんに任せればいいよー」という先輩方のアドバイスに従い、
一度もお会いしたことなかったゆうこりんさんにワインをまるまるお願いするという暴挙に出たのですが、
快く引き受けていただき・・・ほんとにありがとうございました。
スペインのワインとシェリーをご用意いただいたのですが、
どれもほんとにおいしくて、不思議とタイ料理にもぴったり。

一本目。

二本目(なぜか表面がない・・・)

あっというまにこんなに空きました笑
おいしいタイ料理においしいスペインワイン、
そして猛烈に楽しい人々。
素晴らしかった!と何度も思い起こすくらい楽しい夜でした。
ゆうこりんさんはこの後すぐにタイに旅立ってしまい、
もっと早くお会いしたかった!!とつくづく残念だったのですが、
きっとまた帰って来てから会えるはず。
はー、第二弾楽しみ。
人見知りでいつもイマイチ馴染めないけど、
料理と先生は大好きなため、みんなに集まってもらってプライベートレッスンを開催してもらいました

いつものメンバーでわいわいと始めまーす!

パップラームックガピ
パッは炒める、プラームでイカ。

材料。

イカは内臓を取って皮を輪切りに。

ごく軽く茹でておきます。

クロックで唐辛子、ホムデン、ガピを細かく潰しておきます。



潰したものをじっくり香りが出るまで炒め、

ココナツミルクなどを加えます。

いか、ピーマンを炒めたらできあがり。

ミャンプラートゥー
ミャンは包む、プラートゥーは鯵(っていうか現地ではグルクマらしい→http://ja.wikipedia.org/wiki/グルクマ)

ミントたっぷり。

鯵も立派。
全ての材料を同じ大きさに切るのがポイントだそうです。

サニーレタスもたっぷり。左は塩辛メニューの材料。


ピーナツは香ばしく炒めます。





おそうめんは茹でたら冷水でしめて、
少しずつ取ってしごき、
指にくるくるきつめに巻いて、押し出します。
意外と難しいw

鯵を揚げていきます。

フライパンをかんかんに熱して、油を入れます。

入れたらしばし放置し、

キレイなきつね色になったらひっくり返します。


にんにく、パクチー、砂糖、ピーナツなどをクロックで潰してソースを作ります。

後は盛りつけて行くだけ。

野菜もたっぷり。

ヤムプラームックドーン
ヤムはサラダ、プラームッはいか、ドーンは漬ける。
これは前も一回やったメニュー。
今回はホタルイカが入ります。わーい。
これは酸味を効かせた方がおいしいそうで、
ハーブどっさりを入れる前に味をしっかり目につけておくのがポイントです。


バイマクルーは千切り。

レモングラスは薄切り。

カーはみじん切り(細切り)。

塩辛にナンプラー、レモン汁を混ぜて、


ハーブどっさりを混ぜます。


実食ー



予想通り、ここまでもわいわい楽しくできたのですが、
ここからがまた素晴らしかった。
「ワインのことはゆうこりんに任せればいいよー」という先輩方のアドバイスに従い、
一度もお会いしたことなかったゆうこりんさんにワインをまるまるお願いするという暴挙に出たのですが、
快く引き受けていただき・・・ほんとにありがとうございました。
スペインのワインとシェリーをご用意いただいたのですが、
どれもほんとにおいしくて、不思議とタイ料理にもぴったり。

一本目。

二本目(なぜか表面がない・・・)

あっというまにこんなに空きました笑
おいしいタイ料理においしいスペインワイン、
そして猛烈に楽しい人々。
素晴らしかった!と何度も思い起こすくらい楽しい夜でした。
ゆうこりんさんはこの後すぐにタイに旅立ってしまい、
もっと早くお会いしたかった!!とつくづく残念だったのですが、
きっとまた帰って来てから会えるはず。
はー、第二弾楽しみ。