goo blog サービス終了のお知らせ 

hicaに会いに来て

外食、料理、お酒。
サーフィン、海、スノーボード、畑、犬、猫、音楽。
Twitter @hica1203

タイ料理教室 7月

2013-01-06 22:47:32 | 料理教室
いっこ抜けてた。
タイ料理好きになるきっかけになったパッタイ。しかし自分で作るといつもべちゃーっとしておいしくなかったので、
困っておりました。
楽しみだった、パッタイの回です。








本日の材料たち。


サークーゲーオ タピオカのデザート
サークーはタピオカ、ゲーオはガラス。
タピオカをガラス玉に見立てたデザートから。




小さいサイズのタピオカに湯を加えてしばらく置き、3等分にして色素を少量たらして色づけする。
混ぜて少し放置したら、固くねばりが出るまで練ります。










それを手に水をつけて、大きく丸めて手のひらに入れて、
親指と人差し指の間から出して切って丸めて、
沸騰したお湯に入れて5分くらい茹でて、ぷくっとふくれて透明になったら冷水にとります。


鍋にココナツミルクと調味料、上新粉を入れてとろみがついたら火を止めます。


そこにココナツミート、白ごま、タピオカガラスを加える。

丸くするのがむずかしかったなー。
かわいいけど、これもパーティーメニューですわ。


トムヤムピークガイ 鳥手羽先のスパイシースープ


水、塩を沸騰させて、ハーブ、赤小タマネギを潰したものをまとめて加えて、強火で蓋をして再沸騰させ、ハーブの香りを出す。


鳥手羽先のぶつ切りを入れて、まぜないで(混ぜると生臭くなるんだって)蓋をして強火のまま再沸騰。
アクをとって弱火にして、15分くらいしたらエリンギを入れてアク、鳥の脂をとってクリアにしていく。
タマリンドやトマトを入れて火からおろします。




乾燥唐辛子を油少しに入れてかき混ぜながら2分くらい、香ばしくなるまで揚げて、
その唐辛子を手で握りつぶしながら入れる。
万能ネギとパクチーファランをくわえてできあがり。




タイ料理教室 8月 その1

2013-01-06 22:16:30 | 料理教室





材料たち。


パットパックキョウファイデーン 空芯菜の炒め物

何度かトライするも今までうまくできなかったレシピのひとつ。
空芯菜でも青菜でもなんでもいいって。
うちでは豆苗でよくやります。
スピードが命。
なので準備をしておきます。



空芯菜は下の固い茎はつぶして、茎と枝が一緒になるようにいくつかにちぎって、

ソースを作っておいて、
にんにく、唐辛子は包丁でつぶして、
赤ピーマンは薄切りにしておいて、


お湯を沸騰させて、フライパンに油を煙が出るまで温めて、


空芯菜をさっっっっとゆでて、


にんにく、唐辛子、赤ピーマンを油に入れてさっと炒めて、


空芯菜を入れてさっと混ぜて、
ソースを入れてさっと混ぜます。

とにかくスピード命。


ヤムマックアヤーオ 焼き茄子のスパイシーサラダ












茄子を網にのせて強火で焼いて、黒こげになったら流水で皮をむいて軽く1回しぼって切る。

ゆで卵もくし切りに。




エビは背開きにして沸騰したお湯に入れて軽く茹でて、水で洗う。


豚肉はミンチにしてから煎りし、水が出たら火を止めます。


にんにくみじん、とうがらしみじん、パクチーの根みじんと調味料を混ぜる。


そこに豚肉を水分入れないように入れて、


えび、赤小タマネギの薄切り、万能ネギを1cmに切ったもの、ミントを加えてさっと混ぜます。

それを茄子にかけて、干しえびをフープロで細かくしたものをかけて出来上がり。


ガイトードトムヤム 鶏肉のトムヤムから揚げ
家でリピしまくりレシピのひとつ。
豚でもおいしそう。


トムヤムペースト使います。




鳥もも肉の脂を処理して切って、


トムヤムペーストなどの調味料とハーブ、ラップをして1時間以上寝かせる。


揚げる。



完成ー

タイ料理教室 続きの続き

2012-12-10 23:08:21 | 料理教室
トムチューウンセン 春雨と豚肉のスープ
の写真がなぜかない・・・。まぁいっか。

鶏がらスープにこしょう、にんにく、パクチーの根、豚肉ミンチ、塩、水、片栗粉を潰しながらあわせて入れて、
火が通るまで加熱します。

白菜、春雨、万能ねぎ、にんにく油(にんにく2こを叩いてみじん切りにし、弱火の油で炒める。)をスープに順番に加え、香りつけにシーユーカオを加えて盛る。




できあがり


翌日作った。

タイ料理教室 続き

2012-12-10 23:02:34 | 料理教室
トートマンプラー 魚のさつま揚げ

まずはさつま揚げ用チリソースから。

調味料と野菜をミキサーで撹拌。


鍋に入れて、弱火で煮詰めていきます。


こうなる。

出来上がって冷めたチリソースにきゅうりのいちょう切りと刻んだピーナツとかを添えます。






魚のすり身を作ったところに、氷、レッドカレーペーストなどを加えてよく混ざったらいんげんの小口切りとバイマックルーを極細切りにしたのも加えて 




手に水をつけて形を整えていきます。






低めの温度の油で揚げます。一回ひっくり返して、ういてきてぷくっとなったらOKです。

お皿に乗せて、チリソースを添えたら終わり。

タイ料理教室

2012-12-10 22:49:11 | 料理教室
パットガパオガイラートカーオ カイダーオ 鶏肉のバジル炒め揚げ卵添え


バイガパオたっぷり。




プリックナンプラーを作っておく。

次に揚げ卵。


多めの油で揚げるように焼きます。
卵は常温に戻し、別の容器に割っておきます。この時水滴が絶対についていないように。


フライパンをよく温め、油を入れます。


下まで卵を近づけて落とし、


ふわっとしたら中火にして、


へらで油をかけながら揚げます。


斜めにして油切りして、できあがり。
煙が出るくらいまでかんかんに油を熱してやるので、超どきどきしますが、
この方法でやればはねません。




フライパンに多めの油を入れて、にんにく、唐辛子を粗く潰したものを入れてきつね色になる手前まで中火でしっかり炒めて、
鶏肉を入れ強火で8分目くらいまで炒めます。




調味料と赤ピーマン、バジルを入れてさっと炒めます。

ごはんの上にこれと卵を添えて、プリックナンプラーも添えれば出来上がりです

このガパオごはんは簡単かつおいしかったので、
リピート率高いです。
他にも海老、帆立、イカ、豚肉、牛肉などでやってもおいしいみたいで、
うちは豚の登場率が高め。
帆立やりたいなぁ・・・。