goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ日記

チェリスト秋津のつれづれな日記です。

仲間がきた

2016年08月21日 19時40分13秒 | 戯言
またまたケロヨンの話です。

ケロちゃんの友達?彼女?
よくわかりませんが、昨日ケースの縁に1匹乗ってたんです。

捕まえるというか、手を出したらピョンと乗ってきたので、籠の中に入れてやりました。

まんざらでもない感じでしたので、暫く様子を見ることに。

割り箸の先に青虫を乗っけて差し出すと、前からのケロちゃんは飛びつきますが、新入りさんも二回目にして餌付けに成功しました。


2匹とも紫式部にくっ付く青虫が朝ごはんなのです。

ゲロゲロ

ふえたりへったり

2016年08月01日 11時20分39秒 | 戯言
うちのペットのぴょんぴょんは、元々いた1匹のあと、時々仲間が増えたりしたのですが、どうも新参者は活きた餌を口元まで持っていっても、微動だにしないんです。
それとは対照的に、最初に捕まえたぴょん吉は、今や割り箸を入れただけで、それに飛びつく有様で、すっかり餌付け出来ました。





しかし、活きた餌を探すのが、なかなか大変です。

今までは、シソの葉っぱやバジルに付く羽虫を捕まえてやってましたが、あまり大きくなく、大したご飯の量になってなかったと思います。

ところが、ここに来ていい餌が舞い込んできました。

それは、紫式部に付く羽虫でして、結構大きいので、ぴょん吉も満足気にしております。

いつもなら、害虫対策のスプレーをひと吹きしていましたが、今は割り箸を持って1日一回庭に出て採取しております。

いつまでも1匹じゃあ淋しいかと思い、仲間を捕まえて来ては、何も食べないので逃がしてやってます。

どなたか、カエルを複数匹飼う場合の秘訣を教えてください。

ゲロゲロー

いのち

2016年07月30日 09時43分01秒 | 戯言
今は、日本全国どこまで行っても、「みぃ〜んみぃ〜ん」「わっしょいわっしょい」「ジーッジーッ」などなど、蝉の声が暑さを、夏本番を連想させていますね。

また少し前は「ゲロゲロ」というものが雨で出来た水たまりや、田んぼの辺りから大合唱が聞こえて来るのもあれば、「カッカッカッカッ!」と鳴く仲間がいたり、楽しいものですね。
先日は、お花を生けるために雑木林にあった大きな葉っぱを切った時、頭にピョコンと乗ってきた小さな○○○くんをぺットとして飼っています。
でも、生きた獲物を採取して食べさせてやる覚悟が要りますから、なかなか大変ですが、どうやら最近はご馳走のお時間が判ってきたようで、箸の先に餌を付けて顔に近づけると、目にも留まらぬ速さで口の中に。
何をあげてるか?
人間さまには害虫といわれる類の葉虫を捕まえてます。

いやはや、命の連鎖を考えさせられることに。


完成!

2016年06月06日 02時15分46秒 | 戯言
夏がやって来ました。

子供の夏の楽しみと言えば?

プールでの水遊び。

その際のグッズがこれ。



水の噴き出し具合は、その穴の大きさや向きで違いが出るので、やってみないとわかりません。

今回のは、まあまあかな?

子供の反応が楽しみです。

気分転換

2016年06月01日 05時17分16秒 | 戯言


おはようございます

例によって、夜型人間脱却を目指しております。

なぜなら、仕事の能率を上げるためです。

紙に書き出すことで、

⒈ いまどうしてもやらなくてはいけないもの
⒉ いずれやらなくてはいけないもの
⒊ かかさずつづけなくてはならないもの
4. やってあげたいもの
5. どうでもいいもの

以上の整理をするためなのです。

しかし、仕事をしているなか、眠気が襲ってきてどんどん能率が下がっていきましたので、気分転換に飛んでいきました。




わかりますか?
松の剪定をしています。
素人に出来ないって聞いたけど、大丈夫かな?でしょ?

ホントですよね。実は、今年初めてやります。
でも、多分大丈夫です。うちの御用達の剪定士の方に聞いてますから。

ちなみに、これは4.の「やってあげたいこと」なので、眠気はこないんですね。

嫁曰く、「眠くなる仕事は、やりたくないからなんでしょ?」

◯◯なんですね。
でも、仕事ですからやらなきゃ!
そのためにも、適当な気分転換は大事です。

ではでは


偏見

2016年03月29日 05時19分27秒 | 戯言
昨日は保育所の今年度最後の職員会議でした。

そこで、職員の最大の関心事は「人事発表」でした。

波乱が無いことはわかっていましたので、発表の前、「偏見」について少しお話してから発表したわけでしたが、終わってみるとしこりの残る状況を見ることになりました。

わが保育所は二園あり、そのそれぞれにカラーの違いがありました。

良い面もありますが、それぞれに対しての「偏見」があり、それを無くしていくことが必要だと思いました。

しかし、会議のあと、帰り際に問題発覚し、その難しさを痛感しました。

すぐに対処し、フォローしたつもりが、自分の中にこそ「偏見」があったと、夢の中で感じたのです。

まだまだです。

ひよこふくえんちょう

近況報告

2016年03月26日 19時49分46秒 | 戯言
このところ、所謂年度末に差し掛かり、いろいろ忙しくております。

特に、保育所は副所長なぞしておりますから、新年度に向けての諸準備が山ほどありました。

中でも、人事はなかなか厄介です。
職員の皆さんの事をまだ良く把握してないと言うのに。

しかし、やらねばならんのです。これが自分に課せられた仕事のひとつなのでしょうから。

そして、今日は辞められる先生の送別会なのです。

さあ、一曲何を弾こうかな?



今日は何の日

2016年03月11日 11時30分33秒 | 戯言
今日は3月11日。何の日でしょう?

そうです、あの大変なことが起きたあの日です。

午後2時46分

日本中の人が、いや世界の人も、テレビで見る光景が信じられなかったのではなかったでしょうか。

本当にたくさんの人が、あの日尊い命を亡くされたこと、思い出して手を合わせたいと思います。

どうぞ、みなさまも一緒に!

合掌 「南無阿弥陀仏」