西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

横笛-9

2012-04-15 | 泣けます、長唄
横笛-9


「横笛」にはもう一曲、明治27年(1894)に
杵屋六四郎(3世)が作ったものがある。

こちらの歌詞は、菊園主人と号する木綿問屋の番頭で、
長唄囃子堅田流の重鎮、喜千治の弟子。
早稲田の専門学校を出ているだけに、文才がある。

菊園は兄弟弟子喜久の大浚い(大きな発表会)のために
「横笛」の歌詞を書き、六四郎に作曲を依頼した。
六四郎はこの時若干21歳だ。

菊園によると、
横笛は供も連れずに嵯峨野往生院を訪ね求め、
やっとたどり着いた往生院で滝口の読経の声を聞く。
扉越しに、
「時頼さま、横笛でございます。お変わりになったそのお姿を
 一目見たさにここまで参りました」
と声をかけた。

 〓 〓 〓
tea break・海中百景
photo by 和尚
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横笛-8 | トップ | 横笛-10 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

泣けます、長唄」カテゴリの最新記事